社会福祉法人清光会
多賀谷寿光園 居宅介護支援事業所の求人情報
埼玉県加須市
居宅介護支援事業所
社内研修を毎月実施。困難事例にも対応できるスキルを身に付けられます!
多賀谷寿光園居宅介護支援事業所は、社会福祉法人清光会が運営する事業所です。同施設内には、地域包括支援センターなど複数の事業所を併設しています。利用者数は140名ほどで、平均介護度は3。心疾患の利用者さまが多く、管を付けている利用者さまやがん末期の利用者さまもいらっしゃいます。職員数は約4名で、年齢層は40代から50代。主任ケアマネジャーとケアマネジャーが約2名ずつ在籍しています。 当事業所では、電話番を持ち回りで担当しています。土曜日の電話番の担当頻度は、2ヶ月から3ヶ月に1回ほど。地域包括支援センターの職員も含めて約12名で回しているため、1人あたりの業務負担は少なめです。それとは別に、24時間相談体制の電話番も持ち回りで対応。1週間ごとの交代制で、1ヶ月に1回くらいの頻度で回している体制になります。 当事業所では、社内研修を毎月実施。地域のケアマネジャー同士で集まり、自己研鑽を目的とした事例検討会を行っています。また、単身独居で認知症があるなどの困難事例を、1人あたり約2件ずつ担当。ケアマネジャーとしての経験をしっかりと積むことで、自身のさらなる成長を目指せます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
多賀谷寿光園 居宅介護支援事業所で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
手厚い教育体制で、未経験者も安心。外部の勉強会にも積極的に参加可能です
多賀谷寿光園居宅介護支援事業所に入職後は、段階を踏みながらゆっくりと業務内容を覚えていけます。OJT期間は約3ヶ月間。先輩職員が1人付き、手厚い指導を行っています。先輩職員が担当する案件を引き継いだり、新規の案件を先輩と一緒に担当したりしながら、徐々に独り立ちを目指していきます。新規利用者さまの対応を、いきなり新人職員1人に任せることはありません。教育体制をしっかり整えているので、未経験の方も安心して働き始められます。 当事業所では、外部研修への参加費や交通費を全額補助しています。実際、埼玉県や市が開催する研修などに積極的に参加する職員も。金銭的な負担なく、働きながら学べる環境なのでどんどん知識を習得していけます。
POINT
2
職場の特徴
残業ほぼなしで土日祝休み。家庭や育児との両立もしやすい職場です
多賀谷寿光園居宅介護支援事業所では、残業が発生することはほぼありません。それぞれの職員に対して上司がバランス良く案件を割り振ることで、1人あたりの業務負担の軽減を図っているためです。勤務時間外にどうしても対応しなければならない案件も稀にありますが、それ以外で残業を命じることは、基本的にありませんので安心してください。 当事業所は、土日祝日はお休みです。基本的にカレンダーどおりに休めるので、ご家族やご友人とも予定を合わせやすいという強みがあります。勤務時間外に呼び出すこともほとんどなく、仕事のオンオフをしっかり分けて、職員はメリハリある働き方を実現可能です。 当事業所の有休取得率は約80%です。また、1時間単位での取得もOK。子どもの学校行事や急な体調不良時などに、時間休を使って遅刻や早退することも可能です。小さな子どもをお持ちの方はもちろん、将来的に結婚や出産を考えている方にとっても、ライフステージをしっかり支援してくれる最適な職場です。
POINT
3
働きやすさ
職員同士で話しやすい、穏やかな職場。やりがいを感じながら楽しく働けます
多賀谷寿光園居宅介護支援事業所は、常に笑い声で溢れています。職員同士の交流も盛んで、休憩時間や隙間時間には他愛のない雑談をすることもしばしば。その日の昼食の内容や、休日の過ごし方、テレビ番組の話などで盛り上がっています。 このように当事業所は、悩みごとや不安なことがあったときも、いつでも周りに相談できる雰囲気です。普段から職員同士で悩みを相談し合っていることが多く、誰でも話しやすい空気感があります。周りの先輩職員がしっかり話を聞くので、1人で抱え込まずになんでもご相談ください。 当事業所では、さまざまな場面で大きなやりがいを得られます。自身が作成したケアプランについて利用者さまがしっかりと納得してくださったり、自分が提案したことで物事が良い方向に進んだりしたときなど。成功体験を積み重ねることで、さらに自信ややりがいを持って仕事に取り組めるようになります。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
管理者からの声掛けや、定期面談を実施。相談しやすい環境を整えています
多賀谷寿光園居宅介護支援事業所で働くなかで、利用者さまやそのご家族からの対応を、シビアだと思うことがあるかもしれません。特に、初めて居宅介護支援事業所で働く方は、自身の理想像と異なることでギャップを感じる可能性があります。 だからこそ、当事業所では職員一人ひとりのことを大切に思い、常に気に掛けるようにしています。管理者は職員の顔色を見ながらこまめに声を掛けたり、必要に応じて面談の場を開いたりすることも。試用期間後の面談に加え、年1回の定期面談も行っています。困ったことがあれば積極的に相談に乗るので、いつでもお気軽にお声掛けください。
多賀谷寿光園 居宅介護支援事業所の職場環境について
多賀谷寿光園 居宅介護支援事業所の基本情報
事業所名
多賀谷寿光園 居宅介護支援事業所(たがやじゅこうえんきょたくかいごしえんじぎょうしょ)所在地
〒3470125
埼玉県加須市上崎2037-1
施設形態
法人情報
社会福祉法人清光会(しゃかいふくしほうじんせいこうかい)
多賀谷寿光園 居宅介護支援事業所周辺の居宅介護支援事業所
ミモザ株式会社
ミモザヘルパーステーション花崎(訪問介護)

株式会社和み
居宅介護支援事業所和み加須
社会福祉法人東松山市社会福祉協議会
ひがしまつやま市総合福祉エリア

社会福祉法人敬寿会
年輪福祉ホーム