合同会社コミニュティケア
東京都千代田区
訪問看護ステーション
みつい訪問看護ステーションは、東京都千代田区飯田橋に位置する事業所です。当事業所は、最寄り駅である「飯田橋」駅から徒歩5分。JR中央・総武線のほか、地下鉄東西線、有楽町線、南北線、大江戸線などさまざまな路線が乗り入れているため、通勤にも便利です。 当事業所は、小さなお子さまや高齢の方、障がいのある方など、約40名の患者さまに利用されています。 職員は基本的に直行直帰の勤務体系で、患者さまのご自宅に1~2名で訪問。当事業所に在籍している職員は看護師約10名で、そのうち約9割の職員が新卒から勤務している訪問看護師です。訪問看護が初めてでも、素直に人の意見を聞いて仕事に取り組める方なら、当事業所できっと活躍できます。 当事業所では職員の自己評価を重要視しており、成果に応じて給与に反映する評価制度を設けています。そのため、成長意欲が高く、自発性を持って業務に取り組む職員が多く在籍。年功序列ではなく、自身の頑張りが給与に反映されることもあり、やりがいを持って働くことができます。
POINT
1
職場の特徴
いつでも管理者や職員に気兼ねなく相談できる環境を整えています
みつい訪問看護ステーションは、直行直帰の勤務体制を取っています。ただし、管理者とは24時間連絡が取れるようになっているので、職員は訪問先にいながらも管理者にいつでも相談したり、指示を受けたりすることが可能です。また、当事業所では、気軽に質問できる社内システムも導入しており、困ったときはシステム上で相談を投げかけることもできます。患者さまへの対応や、看護の内容についてなど、職員全員で質問者へアドバイスするのですぐに問題が解決できる環境です。 当事業所では、月に1~2回、2時間ほど対面で会議を実施しています。内容は、患者さまの情報を共有するステーション会議や、研修に参加した職員が研修内容を共有する伝達会議などです。職員全員が顔を合わせる交流の場も適宜しっかりと設けているため、直行直帰であっても孤独や不安を感じることはありません。常に先輩職員や管理者がフォローできる体制が整っているので、安心して業務に取り組むことができます。
POINT
2
教育・スキルアップ
先輩が手厚くサポート。チェックリストを使用して業務の振り返りも行います
みつい訪問看護ステーションでは、「看護覚え書」の13項目を重視しています。患者さまに心から寄り添った看護ができるよう、入職後のオリエンテーションでも説明を実施。看護の基本を意識しながら働けます。 現場では、新人さんの業務の習熟度に合わせて先輩職員が同行訪問を行っています。新人さんの成長を把握するため、看護チェックリストも活用。一つひとつの看護について「見たことがある」「やったことがある」「1人でできる」など自分でチェックをつけていきます。入職後半年間定期的に実施するため、自分の成長を可視化できる環境です。 独り立ちまでの期間は、新卒の方で約半年ほど。患者さまや時間帯、曜日などによってサービスの内容も異なるため、少しずつ一人でできることを増やしていきます。たとえば、朝昼晩訪問があるとすれば、朝と夜は同行を続けて昼は独り立ちするなど、段階的に独り立ちできる環境です。不安が払拭できてから完全に独り立ちとなるため、新人さんも安心して働けます。
POINT
3
働きやすさ
有休取得率100%&残業少なめ! メリハリのある生活が送れます
みつい訪問看護ステーションの年間休日は約110日で、有休消化率はほぼ100%と高めです。職員は、退勤後には習い事に通ったり、家庭や育児に専念したりと、自分の時間も充実させることができます。 また、当事業所の残業時間は多いときでも月10時間ほどです。職員はバスや電車での移動時間に、スマートフォンから記録作業を行っています。記録のために事務所まで足を運ぶ必要もなく、効率的に作業できる環境です。 患者さまのご希望で夜間の訪問に対応することが月に約8回ほどありますが、夜間対応は職員間で偏りがないようにシフト調整が可能ですのでご安心ください。 また、業務中に中抜けして、お子さまの保護者会に参加する職員もいます。予定が済んでから訪問を再開するという働き方も可能です。週単位で勤務時間を調整し、職員に負担が偏らないように管理しているのでプライベートも充実させつつ、メリハリのある働き方が叶えられます。
訪問先では、医師や管理者はその場にいないため、自身の判断に基づいて行動することが必須となります。そのため、訪問看護が未経験の方は、判断を迫られる場面に直面した際に、最初は戸惑いを感じるかもしれません。 しかし、みつい訪問看護ステーションには、30年以上看護の経験があるベテラン管理者と24時間いつでも連絡が取れる環境が整っています。職員や連携する病院の医師とも相談することができるので、判断に迷うときも1人で抱え込む必要はありません。 また、各医療機関と連携を取りつつ、自分で判断する経験を重ねることによって、看護師として成長していける環境です。実際に当事業所には、訪問経験を積み、自身の判断で患者さまへ適切な対応ができるように成長した職員が多く在籍しています。自身の判断によって患者さまを救う経験ができることは、やりがいにもつながるはずです。
職種:
雇用形態:正社員
台風や雨などの悪天候時は、訪問であるが故のつらさや苦労を感じることもあります。体力的にも精神的にも大変なことが多いですが、そのぶん自己管理能力が身に付きます。
患者さまの笑顔が見れたとき、訪問看護師としてのやりがいを感じます。 患者さまのADLが向上していくことで「できることが増えた」「生活の中で楽しめることが増えた」とお話される姿を見ると頑張ってきて良かったと思います。
みつい訪問看護ステーションでは、新卒時から勤めている職員が多く、私も新卒から頑張っています。入職後は、先輩職員がしっかりとサポートするので安心してください。応援しています!
職種:
雇用形態:正社員
訪問看護は、患者さまやそのご家族の方が望んでいる居宅生活をサポート、または作っていくお仕事です。そのため、多職種連携が必須となります。職員とはもちろん、連携する病院の医師ともやり取りをする場面が多くあるので、活発にコミュニケーションを取れる方が向いていると思います。
患者さまのADLが改善されたときや、患者さまとそのご家族から「ありがとう」と感謝のお言葉をいただいたときにやりがいを感じます。患者さまの笑顔が何よりもやりがいです。
訪問看護では、個別性のある看護を学べますよ。患者さまとそのご家族のニーズに応えられたと感じたときに、「訪問看護をやってよかった」「仕事が楽しい」と私は感じます。ぜひ訪問看護師を目指して頑張っていただきたいです。
職種:
雇用形態:正社員
特に、終末期の患者さまとそのご家族が、悔いのない思いで最期を迎えられたときには、訪問看護師として、しっかりと寄り添ったサポートやケアができたと感じます。自分の説明不足や行動計画の甘さから患者さまに嫌な思いをさせてしまったり、迷惑をかけてしまったりと、つらい経験もしました。ですが、施術中の患者さまに笑顔が見られたり、穏やかな表情で過ごされたりしている姿を見たとき、とてもやりがいを感じます。
分からないことはなんでも質問できる環境です。新卒からの入職だと実務経験がないため、患者さまや先輩職員に聞きづらいと感じることもあると思います。ですが、患者さまのためと考え、自分だけで抱え込まず、疑問等はその都度解消することが何よりも大切です。患者さまが安心して生活することができ、自身のスキル向上にも繋がります。
訪問看護の経験がなく、これから訪問看護師を目指そうと思っている方は、やはり最初は不安を感じることもあると思います。しかし、目の前の患者さまを知りたいという気持ちがあれば、徐々に観察力もつくので、仕事が楽しくなってくると思います。訪問看護では一人ひとりの患者さまやそのご家族ともじっくり関われるので、関係を深めていけます。
職種:
雇用形態:正社員
リハビリの効果が出たときは嬉しく、やりがいを得られます。患者さま一人ひとりに向き合う時間が多いからこそ、成果をより強く感じられます。
以前勤めていた病院では、患者さまが亡くなるときに立ち会うことがほぼありませんでした。そのため、みつい訪問看護ステーションに入職してから、患者さまの死を身近に経験しました。看護師という仕事をしている以上、患者さまが亡くなることへの覚悟はしていましたが、やはり実際に患者さまが亡くなるときはとても悲しいです。 しかし、患者さまの死を経験したからこそ、より良いケアをしたいと強く思うようになりました。
訪問看護は、患者さま一人ひとりにじっくりと向き合えるため、私はこの仕事が面白いと感じます。 前職では、業務に追われて思うような看護ができなかったため、今は仕事が楽しいですね。 訪問看護では、責任を担う重さはありますが、現在はみつい訪問看護ステーションで自分が望む看護ができています。
職種:
雇用形態:正社員
訪問看護師は季節、天候に関係なく移動・訪問を行うので、徹底した体力作りや体調管理ができるようになりました。多職種の方とも綿密に連携がとれるよう、知識やスキルの習得に励んでおり、1人のときにも自信をもって対応できるようになりましたね。
慣れ親しんだ自宅での生活の中に看護師が入ることで、以前とは異なる生活になり、患者さまやそのご家族は少なからず不安やストレスを抱えます。訪問看護師は、患者さまやそのご家族に寄り添って不安やストレスを取り除き、看護の計画・実施をして信頼関係を築いていきます。患者さまの生活を良いものへとしていくため目標達成に向かって日々取り組み、結果に結びついたときにとてもやりがいを感じます。
私は第二新卒から、訪問看護師として働いています。周囲からは「訪問看護師は病棟での経験を多く積んでからなるものだ」と聞かされてきました。しかし患者さま一人ひとりとじっくり向き合った看護がしたいという気持ちが大きかったことと、経験するなら早くからという考えを持っていたことから訪問看護を行うことを決めました。病棟での実務経験を積んでから目指すという選択肢もありますが、日々の業務の中で実際に見て、行動することが何よりも自身の力になります。 患者さまと関わり、日々やりがいと看護の面白さを実感しています。患者さまごとに異なる環境の中で辛いこともありますが、その分うれしいこと、利用者さまと一緒に喜びあえることがたくさんあります。ぜひ訪問看護に挑戦していただきたいです。
職種:
雇用形態:正社員
訪問看護は、病棟での勤務と違い、猛暑の日や台風などの悪天候時であっても患者さまのもとへ向かうため、ときにつらく感じるときもあります。そのため、体調管理にも特に気をつけなければなりません。 大変な仕事ですが、患者さまが待ってくれていると思うと頑張れます。
訪問当初は、自宅に見知らぬ看護師が立ち入ることに対する緊張や不安によって、患者さまから距離を感じることが多いです。ですが、訪問の回数を重ねるごとに「次はいつ来るの?」と、私たちの訪問日を心待ちにしてくれるようになりました。患者さまとの距離が縮まったとき、とても嬉しく、そしてやりがいを感じます。
訪問看護は、今後ますます増加していくであろう治療の形です。病院内であろうと家庭(訪問)であろうと目指すところは同じであることを忘れずに、高い目標をもって進んでください。 すべて1人でできなければ訪問に行けない訳ではありません。 しかし、自分の考えをしっかり持たないといけないと思います。 日々新しいことが学べる環境で訪問看護という仕事を楽しみながら、自身に限界を設けることなくスキルアップしてほしいと思います。
平均年齢
30歳
未経験
90%
男女比
0%:100%
平均年齢
30歳
未経験
80%
男女比
0%:100%
平均年齢
60歳
未経験
100%
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
〒1020072
東京都千代田区飯田橋1-8-9 ニューシティハイツ飯田橋7階
合同会社コミニュティケア(ごうどうかいしゃこみにゅてぃけあ)
株式会社グッドライフケア東京
グッドライフケア訪問看護ステーションサテライト千代田
合同会社YH
訪問看護ステーションKuu