レバウェル

社会福祉法人セイワ

介護老人福祉施設みやうちの求人情報

地域包括支援センター介護老人保健施設老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所生活介護
神奈川県川崎市中原区

2.6対1の手厚い人員配置! フロア固定で利用者さまとしっかり関われます

介護老人福祉施設みやうちは、高齢者施設のほかに障がい者施設、保育施設の3つの事業を展開する社会福祉法人セイワが運営しています。当施設の定員は特別養護老人ホームの120名に加え、ショートステイが10名です。 利用者さまの平均要介護度は4.1ほどで、約4割が認知症の方です。3フロアあるうちの1フロアは認知症の方を受け入れていますが、終始職員の付き添いが必要という重度の方は、現在ほとんどいません。お看取りは半年で2件ほど対応した実績があります。 当施設はフロア担当制で、各フロアの職員同士がスムーズな連携をとっています。1フロア40名ほどの利用者さまに対し、各フロア日勤は5名前後、夜勤は2名で対応。人員配置は2.6対1と、国が定める基準より手厚く配置しているので安心してください。コミュニケーションをとりながらじっくり細かいところまでケアできるので、利用者さまと丁寧に向き合いたい方にぴったりです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介護老人福祉施設みやうちで働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ手厚い教育体制が魅力! 年間を通して社内研修に力を入れています

介護老人福祉施設みやうちは教育体制が整っており、未経験の方も活躍できる環境です。入職後のオリエンテーションでは、施設の運営方針や事業計画、目指すべき職員像などを確認。その後は現場に入り、先輩職員について排泄介助やオムツ交換、入浴介助といった技術面を学びます。まずは日勤業務を覚え、問題なく行えるようになったら夜勤。個人差はありますが、3ヶ月〜半年ほどで一通り身につきます。期間は新人の経験やスキルに合わせて増減しているので延期や短縮するなど配慮いたしますので、不安なく仕事を覚えられます。 また、研修にも力を入れており、継続的に学べる環境です。社内研修は、看取り介護や拘束廃止、虐待防止、認知症ケア、感染症対策などのテーマで、2ヶ月に1回開催しています。オンラインで行ったり、フロア単位で集まって学んだり、働きながら幅広く学んでいくことができる職場です。

特養で初めて働くという方にも、入浴介助などの介護技術を丁寧に指導します


POINT

2

働きやすさ有休は30分単位で取得可能! 職員が安心して生活できる環境を保証します

介護老人福祉施設みやうちには「お互いさま」と相手を思いやる風土が根づいています。子どもお子さんの急な体調不良や家族の感染症による欠勤などにも柔軟に対応しており、積極的にフォローし合えるところが魅力です。 また、有休は30分単位で取得できるため、出勤日にも細かい予定を入れることが可能です。7.5時間分取得すると1日としてカウントされ、年間の取得日数は平均15日ほどです。さらに、特定の感染症にかかった際は7日間、濃厚接触者となった場合は5日間の特別有給休暇が付与されます。ほかにも1年以上の勤続者は介護休暇と子どもの看護休暇を5日間ずつ取得することが可能です。自分や家族に体調不良があったときでも、特別有給休暇で給与を保証しているので、無理せず安心して休むことができます。 当施設の理事長には「給与を保証することで職員の生活を守りたい」という思いがあります。常勤・非常勤を問わず、年に一度法人の規定により昇給する制度があるため、モチベーションを維持しながら働ける環境です。

川崎市中原区にある当施設。ラウンジでは利用者さまが思い思いに過ごしています


POINT

3

職場の特徴30代~40代がメインで活躍! 人間関係が良好で情報共有がスムーズです

介護老人福祉施設みやうちで働く職員の平均年齢は、介護職が約43歳で看護職が50歳前後。30代~40代がメインで活躍しています。業務のことからプライベートの話まで幅広く話せる関係を築いており、明るい雰囲気が魅力。各フロアにワーカー室があり、職員が食事をしたり休憩をしたり、コミュニケーションをとりやすい環境です。 また、各フロアにはチーフとサブチーフがおり、現場からの「車椅子が足りない」「こういう備品を用意してほしい」などの意見を吸い上げて、月に一度の運営会議で共有しています。細かい連絡事項もチーフを通してフロアにいる全職員に周知しているので、情報共有がスムーズです。さらに、虐待防止や感染症対策などの委員会活動も年4回~6回行っており、職種の垣根を超えたコミュニケーションをとることができます。

施設内には畳やソファーといった利用者さまがくつろげるスペースを用意しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

固定メンバーと連携をとり、顔見知りの利用者さまと関係を築ける職場です

介護老人福祉施設みやうちでは、利用者さまはもちろん職員同士でもコミュニケーションをとりながら業務を進めています。人と話すことが苦手な方は、うまくやっていけるか不安に感じるかもしれません。 しかし、当施設はフロア担当制のため、利用者さまと職員が基本的に固定されており、コミュニケーションがとりやすい環境です。顔見知りの利用者さまや職員と徐々に信頼関係を築いていけるので、過度な心配は不要。人間関係も良好ですし、休憩の際は世間話に花が咲くなど和やかな雰囲気が魅力です。居心地の良い職場で長く働けるので安心してください。

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      一般事務・受付

    転職について

    入職した理由

    入職のきっかけは知人の紹介です。もともと福祉関係で働いている方が周囲に多かったので、介護業界を身近に感じていました。

    職場について

    職場の魅力

    職場の雰囲気が明るくて、ギスギスした人間関係がないところです。スタッフ同士で仕事のことからプライベートの話まで幅広く話せる関係を築いています。

    プライベートとの両立

    仕事とプライベートは完全に切り離して、メリハリをつけて働ける環境です。希望休は同僚とうまく調整しながら、しっかり自分の時間を確保できます。

介護老人福祉施設みやうちの職場環境について

介護老人福祉施設みやうちの基本情報

事業所名

介護老人福祉施設みやうち(かいごろうじんふくししせつみやうち)

所在地

2110051

神奈川県川崎市中原区宮内1丁目25番1号

施設形態

地域包括支援センター介護老人保健施設老人デイサービスセンター老人短期入所施設居宅介護支援事業所生活介護

施設情報

法人情報

社会福祉法人セイワ ( しゃかいふくしほうじんせいわ )