
株式会社ケアメイト
品川営業所(けめともの家・西大井)の求人情報
東京都品川区 / 西大井駅 / 戸越公園駅
訪問看護ステーション訪問介護ステーション居宅介護支援事業所看護小規模多機能型居宅介護居宅介護 ( 障がい )重度訪問介護 ( 障がい )同行援護認可外保育園小規模保育所事業所内保育
スタッフ同士が大家族のような関係性。お互いを大切に思い合う温かい職場です
品川営業所は、JR横須賀線・埼京線など複数路線が乗り入れる「西大井」駅より徒歩約3分の場所に位置しています。居宅介護支援・訪問介護・訪問看護・看護小規模多機能型居宅介護・保育といったさまざまなサービスを併設。事業所内ではご高齢者と子どもたちが同じ空間で過ごしており、ふれ合いを楽しんだり一緒に散歩に出掛けたりと、日常的に多世代での交流が盛んです。 建物は、ご利用者さまが快適に過ごせるだけでなく、スタッフの働きやすさも考慮されていると評価され、医療福祉建築賞を受賞しています。 訪問介護の利用はご高齢者の割合が多く、障がい者(児)の利用が1割ほどです。訪問看護では精神科訪問看護や小児看護も行っています。 保育園では、0~2歳のお子さまを受け入れています。従業員枠を設けているため、当事業所で働くスタッフは利用することが可能です。小さなお子さんのいる方も安心して働けます。 運営母体である株式会社ケアメイトでは「大家族主義」というモットーを掲げ、スタッフに“本当の家族ではなくても、皆で家族のように支え合っていこう”と伝えています。苦手な部分を克服できなかったり、失敗をしてしまったりしたスタッフがいるときに重要なのは、見放さずに親身になって支援することです。「相手が職場の人間ではなくもし家族だったら」という視点を持って「次につなげるためにはどうサポートするか」を考え、支え続けてもらうことを大事にしています。 また、地域とのつながりも大切にしていることの一つ。法人内の事業所では地元の祭りや商店街のイベントに積極的に参加しています。法人の思いに共感してくださる方や、「人との関わりを広げたい」「協力をしながら仕事に取り組んでいきたい」というような方が馴染みやすい職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
品川営業所(けめともの家・西大井)で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
長きにわたって現役として活躍できる職場。子育て中の方も安心して働けます
品川営業所を運営する株式会社ケアメイトでは、仕事も生活も自己実現の手段であるとする「ワークアズライフ」の考えを大切にしており、皆が生き生きと働ける環境を整備しています。 当法人では定年制度をなくし、本人の働く意欲があれば、何歳まででも社員として働くことを可能としました。そのため、法人内では20~80代までさまざまな世代が活躍中です。働き方を選択できる点も魅力で、フルタイムで働くことはもちろん、登録ヘルパーとして週1時間だけ働く、ということもできます。出産や家族の介護などでライフステージが変わる場面でも、柔軟に働き方を変更しながら長く勤められます。 子育てを両立しやすい環境も当事業所の特徴です。子育て経験のあるスタッフが多いので、お子さんのいる人への理解があり皆が協力的。お子さんの体調不良で早退するスタッフがいると、“早く行ってあげなさいよ”と快く送り出す場面もあります。 さらに、時短勤務はお子さんが小学生になるまで継続が可能で、状況に応じて働き方についての相談もできます。どうしても預け先がない場合は子連れ出勤もOK。家が近ければ、学校の三者面談といった用事で中抜けすることも可能です。 また、プライベート以外の用事でお休みを消費する必要のないように、感染症に罹患した期間にあてる特別休暇や、資格取得の受験日に取れる受験休暇といった休暇制度も設けています。

POINT
2
職場の特徴
定期的な面談で前向きに働けるようアシスト。資格取得支援制度も万全です
品川営業所では、キャリアパスや評価を明確にするための面談を定期的に実施し、スタッフの成長を支援しています。管理者との面談は年2回ほどの頻度で実施。キャリアシートを用い、スキルの部分とノンテクニカルな人間的要素の部分双方から評価を行いながら、目標についても話し合います。 加えて月約1回10分程度、上司との1on1の機会も設けています。ミーティングでは仕事のことはもちろん、スタッフのプライベートの状況についても確認。悩みや不安、共有しておきたいことなど何でも話せる機会が頻繁にあるので、安心感を持って働けます。 そのほか、資格取得支援も行っています。対象資格は介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士などです。 また、「介護スタッフが保育士資格を取る」といったように、受験する時点では直接業務に関係ない資格を取る場合にも支援を行っています。当法人が展開する介護・保育など、さまざまなサービスの中で幅広く活躍できる人材を育成していきたいと考えているためです。さらに、希望して法人内の事業所に異動することも可能。自分らしいキャリアを築けます。 当法人には、今後も営業所を増やす計画があり新たなポジションが生まれるため、役職を目指す方にとってもチャンスが豊富です。なお、女性管理職の割合は約76%と高め。男女問わずに管理職として活躍できる点も魅力です。

POINT
3
教育・スキルアップ
新人さんに自信が付くまで丁寧に指導。外部研修の費用負担制度もあります
品川営業所では教育体制を整えており、新人さんも安心して業務を身につけられます。 まず入社時研修を受けてもらい、その後は現場でOJTを実施。経験のある先輩スタッフがつき、知識や技術を伝授します。本人が自信を持って「大丈夫」となるまでは期間を決めず指導を継続するので、未経験の方や経験の浅い方もご安心ください。毎日振り返りも行いながら新人さんの成長を支えます。 独り立ち後のスキルアップもサポートします。業務に関連する外部研修であれば費用を補助していますので、参加を希望する際はぜひご相談ください。スタッフの学ぶ意欲を積極的に応援します。 また、年2~3回は事業所内研修を行っています。訪問介護の場合は認知症や接遇、コンプライアンスなど、テーマごとに実施。各テーマの資料作りは、法人内の6事業所が持ち回りで担当しているため、大きな負担を負うことなくスキルアップに励めます。今後は役職者向け研修にも力を入れていく予定です。 そのほか、法人内で訪問介護や小規模多機能のケアスタッフとして活躍する管理栄養士によるオンライン勉強会も年に複数回あります。参加することによって、介護分野に身近な「食」や「栄養」についてを学ぶことが可能。専門外の知識が身につきやすいのも、多職種が在籍する当法人ならではの魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
入職後のギャップはしっかりヒアリング。親身になってフォローします!
株式会社ケアメイトはより良い職場環境を整えるべく、制度や仕組みを作り上げているところです。品川営業所としても、掲げる目標や課題などへの取り組みを進めている最中。そのため、制度やルールが確立された職場をイメージする方はギャップを感じることもあるかもしれません。 ただ、もし仕事をするなかで疑問や不満が生じた場合には、遠慮なく思いを聞かせてください。コミュニケーションを取りながら、上司がしっかりとフォロー。スタッフがギャップに感じていることをしっかりとヒアリングし、理解や納得ができるようすり合わせを行います。また、業務をするうえで困ったことや不安なことが生じても、周りのスタッフ皆が家族のように支え、サポートしていくのでご安心ください。 まだ成長途中の当法人では、既存のサービスを継続していくのはもちろん、これから新規プロジェクトの立ち上げもしていく方針です。所属する事業所や自身の職種の枠を超えて幅広い経験を積むチャンスがあります。未来を創り上げていくフェーズを楽しめる方や、自主的に「良い職場にしていきたい」という思いを持って仕事に取り組める方にはマッチする職場です。
現場スタッフ紹介
65歳以上
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2017年
転職について
入職した理由
以前働いていた病院の上長が品川営業所の管理者をしており、誘われたのがきっかけです。周りのスタッフが、職種を越えて皆が声をかけてくれたので、「長く働いていけるかな」と思いました。
働いてみての感想
入職して間もない頃は、「なかなか厳しい仕事だな」と思いましたが、周りのスタッフに助けてもらい続けられています。
職場について
職場の魅力
年に1回、新年会のような催しがあります。ほかの営業所のスタッフも集まるので、ワイワイと賑やかで楽しいですよ。 株式会社ケアメイトは、居宅支援・訪問介護・看護小規模多機能型居宅介護・保育などさまざまな事業を展開しています。ケアマネジャーや看護師、介護職など幅広い職種がそれぞれの役割を果たしながら連携し合っているのが魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
私と同じように、利用者さま一人ひとりと丁寧に寄り添うことを大切にしている方だったらうれしいなと思います。同じ方向性を持った方と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
家族の事情もあり、残業はほとんどしていません。プライベートの時間を大切にできています。 訪問看護のスタッフは皆子育て中ですが、無理なく働けていますよ。お互いに家庭の事情を理解し合って、何かあれば臨機応変に動いています。
この仕事への思い
利用者さまやご家族の方から、“看護師さんに来てもらって良かった”とお言葉をいただいたときに、この仕事のやりがいを実感します。
教育体制
希望をすれば、学びたい内容の研修に参加ができます。スキルアップのチャンスはいくらでもあると思います。
入社前後でギャップを感じたこと
利用者さまの各自宅を訪問する際、道が分からず迷子になることもあって大変でした。しかしそれ以上に、利用者さまとの時間をしっかり取って看護ができることが楽しいと感じました。
その他
印象に残るエピソード
利用者さまの臨終に立ち会った際に、“もうだめなのね、でもあなたがいたから怖くなかった”と、ご家族が静かに話してくださったときのことは今も忘れられません。
品川営業所(けめともの家・西大井)の職場環境について
品川営業所(けめともの家・西大井)の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
45歳
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
品川営業所(けめともの家・西大井)の基本情報
事業所名
品川営業所(けめともの家・西大井)(しながわえいぎょうしょ)所在地
〒1400015
東京都品川区西大井2-4-14
交通情報
- JR横須賀線西大井駅 徒歩3分
- 東急大井町線戸越公園駅 徒歩13分
施設形態
休業日
- 年末年始は営業
職員情報
- 全体
- 人数:55 名
- 平均年齢:45 歳
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所あり
- 備考:
従業員枠にて従業員価格で利用可。365日運営
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
株式会社ケアメイト(かぶしきがいしゃけあめいと)
- 設立
- 代表者:板井 佑介
- 資本金:1,000万円
- 設立日:1996年8月8日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 在宅介護事業(訪問介護、訪問看護、居宅介護支援、小規模多機能型居宅介護) 障害福祉事業(居宅介護、重度訪問介護、同行援護、移動支援) 食支援・配食事業(宅配クック123品川店、認定栄養ケア・ステーション) 地域保育事業(企業主導型保育)
ホームページ
- 株式会社ケアメイト
https://www.caremate.jp/
品川営業所(けめともの家・西大井)周辺の事業所

有限会社アローズ
元気訪問看護ステーション