レバウェル
らぽーる上尾のカバー画像

株式会社ラポール

らぽーる上尾の求人情報

埼玉県上尾市

有料老人ホーム

介護と看護のトータルサービスを、多職種で連携しながら追求できる職場です

らぽーる上尾は、2007年12月に設立した介護付有料老人ホームです。定員は120名で、現在は90名ほどが入居中。入居者さまの平均年齢は88歳で、認知症の方が20~30名程度です。室内は1人1部屋の完全個室型。夫婦や兄弟の場合、2名1室となることもあります。胃ろうや経管栄養などの医療的ケアが必要な方も多く、多職種間で連携した介護サービスを行っている施設です。 当施設は職種や役職などに関係なく、フラットな関係性が特徴です。看護部長は施設を巡回し、現場で職員や入居者さまとコミュニケーションをとることで、困りごとを把握。改善すべき点がある場合は、役員や幹部との会議で発信します。現場の職員と運営側の架け橋になることで、看護・介護職員ともに働きやすい環境を整える役割。「看護や介護の質を高めたい」という思いがある方に適している職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

らぽーる上尾で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

有休消化率は85%と高め。70歳定年、再雇用で80歳まで働ける職場です

らぽーる上尾は、仕事とプライベートとを両立しやすい環境です。看護師全体の残業時間は、月10時間程度と少なめ。まれにオンコール対応で残業が発生することもありますが、現職の看護部長も基本的に定時で退社しています。また、年次有給休暇の消化率も高く、過去には海外旅行へ行くために10連休を取得した職員もいました。オンとオフのメリハリをつけて働ける職場です。 また、当施設の特徴として定年後も長く働ける制度を設けていることが挙げられます。70歳定年ですが、希望があれば職員の能力や人員状況に応じて80歳まで再雇用が可能。長期的な雇用体制が整っているので、安心して働き続けることが可能です。

普段から会話も多く、職員同士相談しながら業務をしています

POINT
2

職場の特徴

貢献度をしっかり評価。多岐にわたる業務でマネジメント力を活かせます

らぽーる上尾では、職員の評価制度を設けています。年に2回実施し、入居者さまの満足度や苦情件数の少なさなど、多岐にわたる項目で判断。なかでも、入居者さまの施設満足度は、看護部長などマネジメント層の評価に影響することも。現場に貢献して成果を上げることで、それぞれの職員にしっかり還元されるところが当施設の魅力です。 当施設では入居者さまの介護度ごとに、部署を3つに分けて管理しています。看護部長は、3つの部署を取りまとめていますが、各部署のマネジメントは看護係長に一任。看護部長は、部署ごとの報告内容をまとめて、役員や幹部会議で発信します。また、資料作成やプレゼンテーションのほか、現場の巡回や委員会への参加など、さまざまな仕事に関与。新人の場合でも、役職者向けの研修を受けられるため、マネジメントのスキルを磨きながら働くことができます。

POINT
3

教育・スキルアップ

チェックリストの活用や面談で丁寧にフォロー。外部の研修にも参加可能です

らぽーる上尾では、新人の経験や習熟度に合わせた教育を行っています。入職後は、専属の教育担当者が付きっきりでサポート。看護部長を中心に、各部署の責任者が一緒にフォローを行います。教育中は、業務内容が記録されている職務記述書をチェックリストとして活用。日ごとのタスクを一つずつ確認し、業務を覚えていく流れです。 教育期間は1ヶ月を目安としていますが、期間内ですべてを覚える必要はありません。先輩職員たちがフォローしつつ、じっくりと仕事を覚えていける環境を整えています。また、入社1ヶ月後には面談も実施。職員の困りごとを相談する場を設けており、上司や人事部長、ときには社長に相談することも可能です。職員が安心して働けるよう、会社全体でサポートしています。 誰でも外部セミナーへの参加が可能です。業務に必要な内容のものであれば、会社からの指示のほか、自身で見つけたセミナーへも参加できます。また、マネジメントに関する研修も受講可能で、交通費や参加費など研修にかかる費用を会社が全額負担。学びの場をしっかりとサポートしているところも、当施設の魅力です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

面談や相談箱を通じていつでも相談が可能。役職を問わず安心して働けます

らぽーる上尾は、介護部門を大きく3つの部署に分けています。各部署を合わせた職員の合計は45名ほど。そのため、多人数のマネジメント経験がない方は、職員の多さにプレッシャーを感じるかもしれません。 とはいえ、看護部長がすべてのマネジメント業務を担う必要はありません。現場職員の勤怠管理やメンタルケア、業務のサポートなどは、各部署の係長に一任できます。看護部長は各部署を統括する立場ですから、職員一人ひとりを管理しなくても大丈夫です。 また、職員が悩みを抱え込まないよう、相談箱を常設しています。匿名でも投書でき、希望があれば社長との面談も可能です。そのほか、定期的に面談の機会も用意しているので、役職を問わず誰もが相談しやすい環境が整っています。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

法人営業

雇用形態:正社員

入職年月:2012

経験年数:法人営業 18

転職について

働いてみての感想

自分で考えて行動すれば、結果を得られる職場だと感じています。評価制度によって職員の働きぶりをしっかりと評価してくれるのがいいですね。

職場について

職場の魅力

入居者さま向けのイベントが多いところが魅力です。秋祭りや文化祭、新年会など、職員も一緒に楽しめるものばかりです。ほかにも、仲の良い職員同士での食事会や外出などを不定期で開催していますが、付き合いによる飲み会や社員旅行は行っていません。仕事とプライベートの切り替えができるところも、良い職場だと感じています。

おすすめの方、向いている人

自ら進んで行動できる方に、おすすめの職場です。誰とでもコミュニケーションがとれる方にも向いている施設だと思いますね。

プライベートとの両立

定時退社を推奨している会社のため、残業が少ないです。有休消化率が高く休みも取りやすいので、仕事とプライベートのバランスを取りやすいところもいいなと思います。子育てや家庭の事情に配慮してもらえるのもうれしいですね。男性の育児休業実績もあり、長期的なライフプランが立てやすいのではないかと思います。

この仕事への思い

職員が専門職のスキルを学べるところがいいなと思います。朝礼のスピーチや研修講師をすることもあるので、人前で話すことに苦手意識を感じなくなりますよ。また、委員会や会議に積極的に参加することで、対話力や発言力も身に付けられます。

らぽーる上尾の職場環境について

らぽーる上尾の基本情報

事業所名

らぽーる上尾(らぽーるあげお)

所在地

3620051

埼玉県上尾市地頭方422

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

株式会社ラポールかぶしきがいしゃらぽーる

らぽーる上尾周辺の有料老人ホーム

【閉所済み】ミモザ上尾あおき苑(有料老人ホーム)のカバー画像

ミモザ株式会社

【閉所済み】ミモザ上尾あおき苑(有料老人ホーム)

埼玉県上尾市
有料老人ホーム
ReHOPE 西上尾のカバー画像

株式会社シーユーシー・ホスピス

ReHOPE 西上尾

埼玉県上尾市
訪問看護ステーション有料老人ホーム
ラヴィスタ草加のカバー画像

株式会社ベストパートナー

ラヴィスタ草加

埼玉県草加市 / 谷塚
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者

介護付有料老人ホームアミカの郷草加のカバー画像

ALSOK介護株式会社

介護付有料老人ホームアミカの郷草加

埼玉県草加市
有料老人ホームサービス付き高齢者向け住宅
グループホームみんなの家・草加青柳のカバー画像

ALSOK介護株式会社

グループホームみんなの家・草加青柳

埼玉県草加市
有料老人ホームグループホーム