
社会福祉法人一乗谷友愛会
あさくら苑新子安の求人情報
神奈川県横浜市神奈川区 / 大口駅 / 新子安駅
特別養護老人ホーム
きめ細やかな面談で問題を早期解決! 職員の働きやすさにこだわる施設です
あさくら苑新子安は、JR京浜東北線「新子安」駅から徒歩約12分の好立地にある特別養護老人ホームです。全室個室のユニット型で、定員はショートステイを含めて120名。利用者さまの尊厳と自由を重んじ、一人ひとりに寄り添ったサービスを提供しています。 利用者さまの平均介護度は3.7で、そのうち医療依存度の高い方が1割ほどです。ドクターコールシステムが整備されているため、いざというときにも迅速に対応できるのが当施設の強み。看取りにも対応しており、年間の看取り件数は10件ほどです。 当施設では、職員が自分に合った環境で働ける体制を整えています。そのため、何か問題があったときには、ユニットの配置換えや系列施設への異動も相談可能。面談の機会も豊富に設けており、人事担当者やフロア主任、施設長と適宜コミュニケーションをとりながら仕事が進められます。働きやすい環境を自ら選び、調整できるため、腰を据えて長く働きたい方に最適です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
あさくら苑新子安で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職種間の連携が抜群。利用者さまの笑顔のために協力し合える職場です
あさくら苑新子安では、1ユニットあたり約8名の職員が配置されており、日勤帯は3~5名、夜勤帯は1名体制で運営しています。職種間のスムーズな連携を強みとしており、お互いに情報を共有しながらフラットな関係性で業務に取り組めることが特徴です。 また、当施設では、イベントも多数開催しています。施設全体で行うイベントの企画には、各ユニットのイベント担当者に加え、新人職員も参加。先輩職員と意見を交わしながら、利用者さまの楽しみとなるイベントの実現に向けて取り組んでいます。過去には、近隣にあるビール工場やシュウマイ工場を訪問したことも。地元の花火大会の日には、職員の希望により利用者さまを屋上へお連れし、一緒に花火を鑑賞しました。利用者さまの喜ぶ顔に、大きなやりがいを得られる職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
キャリアアップのための異動も可能! 豊富な研修でスキルが磨けます
あさくら苑新子安では、教育担当者が新人職員のレベルに合わせてOJTを実施します。新人研修の期間はおよそ2~3ヶ月間。2ヶ月目あたりから夜勤に挑戦し、自信を持ってできるようになれば独り立ちです。夜勤研修では、最初の3~4回は先輩職員がサポートするため、安心して業務を覚えられます。 ほかにも、当施設には職員のスキルアップをサポートする豊富な研修があります。法人内では、法定研修のほかキャリアパスや苦情対応などの研修を実施。外部研修は動画形式がメインで、防災やグリーフケア、ストレスマネジメントなど多岐にわたる項目を網羅しています。研修はほぼ毎月実施しており、仕事の専門性を高めるための定期的なインプットが可能です。 資格取得支援にも力を入れており、介護福祉士やケアマネジャーの志願者は、法人の担当者による受験対策講座が受講可能。これまでに約3名が介護福祉士に合格しています。 さらに、当施設では、キャリアアップのための異動も受け入れています。たとえば、ケアマネジャーとして活躍したいと考える職員が、そのスキルを活かせる施設に異動することも可能。ご自身が望むキャリアパスを描くことのできる環境です。
POINT
3
働きやすさ
手厚い福利厚生が自慢! 残業が少なく、連休も取れる働きやすい環境です
あさくら苑新子安は、職員がイキイキと働ける環境を目指し、福利厚生を充実させています。普段は一緒に仕事をすることがない職員同士が交流できる機会として、職員旅行やイベントを実施。職員旅行ではアンケートを行い、有名テーマパークやディナークルーズ、観劇など、さまざまな案から行先を決定しています。もちろん、職員のプライベートを尊重するため、参加は強制ではありません。 また、残業は月に5~6時間ほどとかなり少なめです。残業の要因となるのは、利用者さまの体調の急変や一時的な人員不足、イベントの準備など。残業が著しく増加した場合には、担当者が現場の聞き取りを行い、状況改善に取り組んでいます。 さらに、有休は希望どおりに取りやすく、シフトの希望休も調整可能。連休も取得可能なため、5連休を取得した職員もいます。プライベートと仕事のバランスを保ちやすい環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
コミュニケーションを重視。新人職員が働きやすい環境づくりを整えています
あさくら苑新子安では、働きやすい環境で職員に力を発揮してほしいと考えています。しかし、職場での人間関係がまだ構築できていない新人職員にとっては、現場と十分に意思疎通が図れていないことで誤解が生じたり、コミュニケーションに不安を感じたりするかもしれません。 当施設では、入職1ヶ月後に担当者が面談を行い、新人職員の問題や不安をしっかりとヒアリングしています。過去にも、新人職員と対話を重ねたことで思いがくみ取れ、現場全体の理解が深まったことも。話を聞く体制をしっかり整えているので、問題があればいつでも相談できます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年4月
転職について
入職した理由
あさくら苑新子安を運営する法人に知り合いがいたことがきっかけです。また、当法人の理事長は、福井県と神奈川県の施設を訪れて職員としっかりコミュニケーションをとってくれます。近い距離感で見てもらえることが決め手となり、入職を決めました。
働いてみての感想
仕事の分業を意識している施設だなと思いました。たとえば、事務という職種はあらゆる業務を兼務することが多いのですが、当施設では業務の線引きができており、職員の負担を軽減できていると感じましたね。
職場について
職場の魅力
あさくら苑新子安は、利用者さまの意志を尊重する施設だと思います。たとえば、入浴の時間になっても利用者さまが嫌だと仰った場合には、翌日にすることも。食事に関しても、決まった時間に全ユニットが食事をスタートするのではなく、利用者さまの状況に合わせて臨機応変に対応しています。利用者さま一人ひとりに寄り添ったケアをしたい人には、働きやすい環境ですね。
おすすめの方、向いている人
明るい態度で接することができる方が合っていると思います。利用者さまはもちろん、職員とのコミュニケーションに関しても、相手のことを考えてポジティブに対応できる方がいいなと思います。
この仕事への思い
当施設はユニット型なので、何か働きづらい理由があってもユニットを移動したり、法人内の別施設に異動したりすることができ、長く働けます。面談も頻繁に行い、問題があれば迅速に対応してくれるので、安心して働けますよ。
あさくら苑新子安の職場環境について
あさくら苑新子安の職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
0歳
未経験
0%
男女比
NaN%:NaN%
あさくら苑新子安の基本情報
事業所名
あさくら苑新子安(あさくらえんしんこやす)所在地
〒2210012
神奈川県横浜市神奈川区子安台1丁目16-15
交通情報
- JR横浜線大口駅 徒歩15分
- JR京浜東北線新子安駅 徒歩15分
施設形態
入居者数
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:0 名
- 平均年齢:0 歳
- 男女比:NaN% : NaN%
- 未経験:0%
法人情報
社会福祉法人一乗谷友愛会(しゃかいふくしほうじんいちじょうだにゆうあいかい)