
社会福祉法人因明会
認定こども園ぱるの求人情報
大阪府泉大津市
認定こども園
「ヨコミネ式教育法」を導入。ベテランを中心にチームワーク抜群の職場です
認定こども園ぱるは、大阪府泉大津市にある幼保連携型認定こども園です。定員は130名で、0歳児から5歳児のお子さまをお預かりしています。当園では、お子さまの意欲や好奇心、やる気を育てる「ヨコミネ式教育法」を導入しています。「すべての子どもが天才である」を理念に掲げ、「かけっこ・体操」「読み」「書き」「計算」「音楽」を軸に、一人ひとりが楽しみながら新しいことにチャレンジし、もつ力を発揮するための保育を行っています。 当園は職員同士の仲の良さが自慢です。勤続年数が長い職員も多く、勤続20年以上のベテラン職員も活躍中。ベテラン職員を中心に全員が協力して業務にあたっています。イベントの企画やクラス運営も、常に頼れる先輩が側にいてくれる環境なので、安心して働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
認定こども園ぱるで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
経験が浅くてもOK。複数担任制で先輩に相談しながら仕事に取り組めます
認定こども園ぱるでは、複数担任制で保育にあたっています。配置されている職員は、0歳児と3歳児クラスが3名、1歳児と2歳児クラスが4名、4歳児と5歳児クラスが2名。複数でクラスを運営するため、経験が浅い方でも安心して業務に取り組めます。そのほかに、フリーで動ける職員が2名おり、人手が必要な場合や、急な欠勤が発生した場合にもゆとりをもって働けます。 運動会やクリスマス会などのイベントは、職員全員で準備を進めます。常勤職員が大まかな概要を決定したあと、各担当者が詳細を決定。担当するイベントは年ごとに持ち回りで変わるため、少しずつ知識をつけながら経験が積める環境です。「やってみたい」と思った内容は積極的に提案でき、全員で考えながら運営に繋げられる雰囲気なので、やりがいをもって活躍できるでしょう。

POINT
2
教育・スキルアップ
ヨコミネ式については入職後の研修で習得。自身のペースで成長できます
認定こども園ぱるでは、新人職員のペースに合わせて先輩職員がサポートします。複数担任制を採用しているため、新人職員はベテランの職員とペアになり、現場に入りながら学んでいきます。ヨコミネ式教育法についても、先輩と一緒に進めていくので、事前に詳しい知識がなくても問題ありません。いつも側に先輩職員がいることで、分からないことがあってもすぐに確認でき、疑問を翌日に持ち越すことなく仕事に取り組めます。 ヨコミネ式教育法については、入職後にしっかり学べる研修体制が整っています。オンラインで実施されることもあれば、ヨコミネの指導員の方が研修に来ることもあります。実際の保育をしながら研修で知識がつけられるため、ヨコミネ式教育法に興味がある方、現場への落とし込み方を学んでみたいという方におすすめの職場です。

POINT
3
働きやすさ
残業は月5時間程度と少なめ。プライベートや家庭と両立しやすい環境です
認定こども園ぱるは、プライベートや家庭と両立しやすい職場です。残業は少なく、月に4~6時間程度。残業時間のほとんどが、月に1回常勤職員で実施する会議によるもので、慢性的な残業ではありません。イベント前は準備で遅くなることもありますが、基本的には勤務時間内で作業を終えることができ、メリハリをつけた働き方が可能です。 職員が当園に子どもを預けて働けることも、当園の特徴です。自身がよく知る職員に自分の子どもを預かってもらえる安心感と、就業後に一緒に帰れる便利さが魅力で、子育て中の方も無理なく働くことができます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ヨコミネ式教育法の専門的なプログラムは、外部の講師が担当します
認定こども園ぱるでは、ヨコミネ式教育法を取り入れています。そのため、ヨコミネ式の知識や、ヨコミネ式で扱うダンスや英語、音楽といった専門的な分野の会得が必要とお感じになる方もいるかもしれません。 しかし、ヨコミネ式教育法については研修制度が整っているので、入職時に知識がなくても問題ありません。また、音楽や英語、ダンスなど専門的なプログラムについては、外部の講師が直接指導します。スイミングなど、外部のスクール教室へバスで通うことも。職員の対応範囲は、見守りや日常の保育のみになりますのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:一般事務・受付 1年
転職について
入職した理由
転職サイトで見て興味を持ったことがきっかけです。給料の面で納得できたのと、通勤に便利な場所にあったことが入職の決め手となりました。
職場について
職場の魅力
事務員も保育士も残業はほとんどなく、基本的に業務は勤務時間内に終わります。休みの相談にも乗ってもらえるので、プライベートとの両立がしやすく、無理なく働ける環境です。
おすすめの方、向いている人
やる気があるのはもちろんですが、保護者と話すことも多いので、基本的なコミュニケーションスキルがある方がいいなと思います。職場は女性が多いですが、年齢層は幅広いので、どんな方でも馴染める職場ですよ。
認定こども園ぱるの職場環境について
認定こども園ぱるの基本情報
事業所名
認定こども園ぱる(にんていこどもえんぱる)所在地
〒5950052
大阪府泉大津市西港町9-7
施設形態
法人情報
社会福祉法人因明会(しゃかいふくしほうじんいんみょうかい)