株式会社HLB
訪問看護ステーションめぐみは、京福電気鉄道嵐山本線「車折神社」駅より徒歩約1分のところにあります。事業所へは有料の駐車場も完備しているため、自家用車での通勤も可能です。2016年の開業以来、0歳のお子さまから高齢の方まで訪問。難病の方やターミナルケアを受ける方、精神疾患がある方など幅広く受け入れています。 当ステーションでは、医療依存度の高い方や特性のある方も対応しています。たとえば、腹膜透析が必要な方や人工呼吸器を使う方への訪問です。新入職の方が経験がない場合でも、管理者や先輩スタッフがしっかりと指導していきます。居宅で患者さまへ寄り添って看護を提供したい方、学びを深めて技術を身に着けていきたい方におすすめの環境です。
月収
310,000
円
〜
ターミナルケアや精神疾患のある方など、さまざまな事例に対応できる訪看です
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
訪問看護ステーションめぐみは、スタッフの働きやすさを考慮しています。残業はほぼありません。直近7~8年は午後5時30分の終業後に退勤しています。その理由は、書類作業が少ないからです。当ステーションには事務スタッフが在籍しており、看護記録など訪問に必要な書類以外は事務で対応。ノートパソコンを配布しているため、外出先で訪問記録を入力することもできます。訪問の合間の時間を活用し、ダイレクトに業務が遂行できることも残業削減に繋がっているのです。 さらに、患者さまについて困りごとがあった場合には、写真を撮って管理者に送ることもできます。どこからでも連絡をとれますので、安心です。当ステーションは日曜日が固定の休みです。土曜日や祝日は皆で相談した上で休みをとっています。有給休暇の使い方は個人に委ねていますが希望はほとんどとおるため、休みの融通が効きやすく、メリハリをもって働ける環境です。
POINT
2
訪問看護ステーションめぐみでは、個人に裁量権を与えています。仕事に慣れてくれば、直行直帰も可能です。また、10時からの訪問が入っている場合、始業から訪問までは自由に時間を使うこともできます。1日の訪問件数は6~7件ほど。移動方法は自転車やバイク、車などの利用が可能です。自家用車を使うこともできますし、社用車も準備していますので、遠慮せず利用してください。訪問先までの距離はステーションから約10~15分の範囲内です。 当ステーションでは担当制でなく、全スタッフで患者さまを担当していることも安心できるポイントです。スタッフ間で患者さまの情報共有ができており、スタッフに休みが発生した場合でもカバーできます。オンコールは基本的に管理者が担当していますが、持ちたいという希望があれば、管理者とすり合わせをして手当を付与。頑張った分は給与に反映されます。
POINT
3
訪問看護ステーションめぐみでは、専門知識を深めることができます。訪問看護が未経験の方でも、管理者が個人の習熟度に合わせて指導。新入職の方の不安がなくなるまで同行訪問します。医療依存度の高い患者さまは慣れるまでに時間がかかるため、丁寧に業務内容を教えていきますので安心してください。さらに、クリニカルラダーを導入しており、焦らずにステップアップしていける環境です。 当ステーションでは、学びの機会を定期的に提供しています。年間でスケジュールを組み、学習したい内容があればテーマとして取り上げることも。希望があれば、外部の研修へ参加することも可能です。研修費用は負担できますので、ご相談ください。
訪問看護ステーションめぐみでは、直行直帰を導入しているほか、記録時間を個人に任せるなど自由度が高い働き方をしています。そのため、しっかりと決められたルールの中で勤務していきたいと考えている方は、不安を感じるかもしれません。 当ステーションは少人数のため、事業所での決まりごとを皆で決めています。勉強したい内容を含め、自分たちが働きやすいように環境を整備していくことで長期就業にも繋がると考えるからです。「ステーションが合わないかも…」と感じたときには、管理者へ相談してください。一緒に働きやすい環境を考えていきましょう。
訪問看護ステーションめぐみ(ほうもんかんごすてーしょんめぐみ)
〒6168342
京都府京都市右京区嵯峨苅分町25-15
株式会社HLB ( かぶしきがいしゃえいちえるびー )