レバウェル
鈴木病院のカバー画像

医療法人社団南浜会

鈴木病院の求人情報

神奈川県鎌倉市 / 鎌倉高校前

一般病院

湘南の潮風を感じながら仕事とプライベート充実させませんか!

鈴木病院は、地域一般病床と療養病床からなる125床の地域に根付いた病院です。 小学3年生まで育児時短制度を利用でき、子育てしながらも常勤として勤務できるようサポートしています。 また、65歳定年後もプラチナナースとして多数の看護師や介護職員が活躍しています。 子育て、介護など変化するライフスタイルでも無理なく仕事が続けられるようサポートします。 年間休日122日 病棟は年間均等配分なので、いつ転職しても毎月10日は公休があります。 潮風を感じながら地域看護実践しませんか!

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

鈴木病院で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

OJTは間接業務からスタート。看護助手向けの研修も充実している職場です

鈴木病院では、新人教育を丁寧に行うことで職員の定着を図っています。入職後は院内でも特に人員配置にゆとりのある病棟に配置し、2〜3ヶ月のOJTを実施。どの業務もはじめから1人でお任せすることはなく、必ず先輩がついて教えています。基本的にはリーダーがつきますが、シフトが合わないときには看護師長やほかの職員でフォローをしており、新人職員をみんなで育てる文化が浸透しています。消毒やものの補充などの業務からスタートし、限られた時間のなかでおむつ交換ができるようになったころを目安に独り立ちです。独り立ちまでの期間は人それぞれで、経験のある方は2ヶ月目から夜勤をお任せすることもあります。自信がつくまで日勤を継続することもできるので、未経験の方も安心です。 当院は知識やスキル向上支援にも力を入れており、eラーニングを導入。看護助手に関わるトピックも多く、好きな時間に気になる項目を学べます。また、看護師と一緒に受ける研修のほか、おむつ業者によるおむつの正しい使い方や、リハビリ医師による体位交換についてのレクチャーなども充実。着実に経験を積んで看護助手としてのスキルアップを目指せる職場です。

POINT
2

働きやすさ

夜勤回数の相談可能! 働きやすさ重視で、シフト調整は柔軟に行っています

鈴木病院では、職員が生活スタイルやライフステージに合わせた無理のない就業ができるよう、シフトの相談に柔軟に応じています。夜勤は曜日や回数の相談が可能で、家庭の事情により勤務日を固定して週1回のペースで入る方もいれば、月10回近く入ってお給与アップを目指す方もいます。土日祝日の就業が可能であれば、日勤常勤としての勤務も検討可能。加えて月の希望休が4日まで出せる点も、職員の働きやすさにつながっています。 残業時間は、病棟によって少し異なりますが一般病棟・療養病棟ともに少なめです。療養病棟は早番の人手が足りないときの入浴準備で残業になることがありますが、発生頻度は低く月の残業はほとんど無し。一般病棟は月2時間弱で、夕方に入院患者さまを受け入れる際、準備で看護師と一緒に残ることがあります。残業によりプライベートの時間が削られてしまうことがほぼないため、心のゆとりを持って働ける職場です。

POINT
3

職場の特徴

助け合う風土が魅力! 忙しいときこそ職員間の連携を大切にしています

鈴木病院は温厚で協調性のある職員が多く、看護師と看護助手の連携もスムーズな職場です。 看護師がトラブルや急患などで忙しいときには看護助手が先回りして準備や片付けを行ったり、看護助手の人手が足りない日には物品補充やごみ捨てを看護師が行ったりすることもあります。業務範囲を線引きせずフォローし合えているからこそ、「看護助手が居て本当に助かる、ありがたい...」「看護師が居て心強い」と互いに対してポジティブな声も挙がっています。チームで動いているという意識を大切にしながら、協調性を持って働ける方が馴染みやすい雰囲気です。 また、当院の職員は20~60代と幅広く、子育て世代や介護が必要な親を持つ世代の方も在籍しています。そのため、家庭の事情に対する理解が高く、お子さまの体調不良や親の介護によるシフト変更の相談をしやすい点が魅力。女性の産休・育休取得実績はもちろん、男性の育休取得実績もあり、どの職員にとっても働きやすい環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

重度の患者さまの対応に戸惑うことも。まずは間接業務からお任せします

鈴木病院の患者さまは、寝たきりでベットでの生活が主な方や会話の難しい方が多いため、自立度の高いご高齢者を想像されている方は合わないと感じるかもしれません。また、病院勤務が初めての方は、点滴や管を通している患者さまの身体に触れることにハードルの高さを感じてしまう可能性もあります。 そこで、当院ではそのような方でも安心して働けるように、教育フローを確立しました。まずは病院勤務に慣れてもらえるよう、清掃といった間接業務をお任せするところからスタート。慣れてきたら、おむつ交換、入浴介助....と少しずつ患者さまに直接関わる業務を任せています。段階を踏んで業務を覚えていけるため、経験の浅い方でも安心して働ける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師病棟

雇用形態:正社員

入職年月:2023

転職について

入職した理由

以前全く別の職種で働いていた際に、病院の看護師や検査技師の方とお話をする機会がありました。患者さまに関するお話しなどを伺う中で、もっと医療に深く関われる仕事に就きたいと思ったのがきっかけです。もう一つは、父の闘病中に経験や知識がないことで直接的なケアをしてあげられなかったことが心残りだったためです。病院に転職することで、父と同じような方のケアに携わりたいと思いました。

働いてみての感想

患者さまひとり一人の状態を把握してその方にあったフォローをすることが必要なので、はじめは覚えることも多く不安もありました。おむつ介助も患者さまの身体の特徴によって異なりますが、そういう細かい点についても先輩が1から詳しく教えてくださったのでとても心強かったです。分からないことがあったときにも質問しやすい雰囲気で、すぐに教えてくださるので日々勉強になっています!

職場について

職場の魅力

スタッフ同士の仲がとても良いところです!前職で何度か来たことがあり、その際にも職員が気持ちの良い挨拶をしてくれて好印象を持っていました。入職してからも変わらず職員の雰囲気が良いので働きやすいです。

おすすめの方、向いている人

少しでも看護助手の業務に興味のある方はぜひ鈴木病院でチャレンジしてみてほしいです。私自身、無資格・未経験で飛び込みましたが、しっかり教えてもらえる環境なので安心して続けられています。今後も社会にとって必要な職種でやりがいも大きいと思うので、もし迷われている方がいればぜひ前向きに考えていただけるとうれしいです!

プライベートとの両立

両立はできていて、とても充実していると思います!朝の支度や子どものお弁当の準備などもしたうえで、ゆとりをもって出勤ができています。業務はきちんと就業時間で終わるので、帰宅後に家のことをやる時間もしっかり取れています。

鈴木病院の職場環境について

鈴木病院の職場環境スコア

事業所全体

平均年齢

50

男女比

25%:75%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

鈴木病院の基本情報

事業所名

鈴木病院(すずきびょういん)

所在地

2480033

神奈川県鎌倉市腰越1-1-1

交通情報

駅から徒歩5分以内バイク・自転車通勤可
  • 江ノ島電鉄線鎌倉高校前 徒歩2分
  • 備考:
    車通勤応相談

施設形態

一般病院

診療科目

一般内科消化器内科胃腸外科呼吸器内科循環器内科アレルギー科リウマチ科一般外科整形外科皮膚科泌尿器科リハビリテーション科糖尿病内科臨床検査科

救急指定

  • 一次救急
  • 備考:
    鎌倉市医師会輪番表による

対応件数

  • 平均外来件数:70 件 / 月
  • 平均オペ件数:0 件 / 月
  • 平均救急件数:3 件 / 月

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は休み
    備考:
    外来、地域連携室(訪問診療、訪問看護)のみ日曜、祝日休業
  • 年末年始は休み

入院者数

  • 定員:125
  • 利用者数:125
  • 備考:

職員情報

  • 全体
    • 人数:120
    • 平均年齢:50
    • 男女比:25% : 75%

施設詳細

  • 全体
    • 病床数125
  • 療養病棟(慢性期病棟)
    • 病床数:71
    • 配置基準:20 : 1
    • 2交替
  • 一般病棟(急性期病棟)
    • 病床数:54
    • 配置基準:15 : 1
    • 2交替

その他、設備

  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 紙カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし

法人情報

医療法人社団南浜会いりょうほうじんしゃだんなんぴんかい

ホームページ

鈴木病院周辺の一般病院

小澤病院のカバー画像

医療法人同愛会

小澤病院

神奈川県小田原市
一般病院

【募集】看護師・准看護師 / 歯科衛生士 / 医療事務