
医療法人神明会
つくし保育園の求人情報
大阪府箕面市
認可保育所
皆で信頼関係をつくり上げる園。話しやすく、和やかな雰囲気の中で働けます
つくし保育園は、2010年に大阪府箕面市で開園しました。定員は19名と小規模で、対象児は産後57日目~満3歳児です。保育では、お子さまの「身体的な成長」と「心の土台作り」ができるよう心がけています。 職員は、30代後半~40代後半がメインの約14名体制です。人間関係は良好で、保育園の開園当初から働いている職員が多くいます。休憩時間には子育てや好きなドラマの話題などプライベートの話で盛り上がることもあり、和気あいあいとした雰囲気が魅力です。また、子育て中の職員が多く、急な休みやシフト調整では互いにフォローし合っています。 当園で一番大切にしていることは、信頼関係の構築です。職員同士はもちろん、保護者の方にもお願いをして、保育士を「先生」ではなく、「〇〇さん」と下の名前で呼んでいることが特徴。職員同士は、立場や経験問わずフラットな関係性を築き、保護者の方とは、友人に近い関係を大切にしています。良好な人間関係のもと、安心して働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
つくし保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
じっくり向き合える保育。お子さまの小さな成長に日々喜びを感じられます
つくし保育園は、お子さまの成長を実感しながら働ける環境です。少人数のお子さまを担当制で見守るため、小さな変化に気づき、保護者の方と同じ目線でお子さまと接することができます。卒園までなるべく同じ担当がつくようにしており、長い期間をかけて見守ることがやりがいにつながるはずです。職員は、次年度も同じお子さまの担当を希望するほど、愛情を注いで保育を行っています。基本的に担当制ではありますが、全員でお子さまを育てている体制です。散歩や土曜保育は合同で行い、フォローに入るときにほかのお子さまを担当することも。施設もコンパクトな設計のため、お子さま一人ひとりを近い距離で見守れます。 職員会議は、月に1回実施。園児一人ひとりの様子を共有することで、担当のお子さまだけでなく、ほかのお子さまの成長も感じることができます。
POINT
2
働きやすさ
子育て中の職員が活躍中! 仕事と育児の両立が目指せる職場です
つくし保育園は、子育てと両立して働ける環境です。月の希望休に制限はなく、3連休を取って旅行に行く職員もいます。有給休暇の消化率は、ほぼ100%です。取得していない職員には園長が声をかけて、全職員が取得できるように促しています。 お子さんの体調不良による急な休みにも、職員同士が協力して柔軟に対応。子育て中の職員が多く、普段からお子さんの様子を話しやすい雰囲気づくりを心がけています。お子さんを預けている保育園から連絡がくると“すぐに帰って”“休んで休んで”と気遣う姿も。助け合いの精神が根付いており、長く働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
「声のかけやすさ」を徹底しているため、気兼ねなく質問ができる環境です
つくし保育園では、新人さんに対して「ウェルカム」な気持ちで、丁寧な教育を実施しています。1年程度の教育期間を設けて、じっくり経験を積める環境です。入職後すぐに担当を持つ際には、担任が2人配置される0歳児クラスからスタート。必ず、先輩職員のフォローを受けられるので、ご安心ください。また、普段から「新人さんが、質問しやすい環境にしましょう」と職員に周知しています。フリーの職員もいるため、分からないことがあればいつでも相談ができるところが魅力です。 外部研修は、出勤扱いで参加でき、費用は園が全額負担します。職員が参加するのは、主に担当制保育の研修です。また、オンライン研修を積極的に取り入れており、安全管理や保護者対応などを学べます。動画は業務の空き時間に視聴しており、経験が少ない方の教材としても活用することが可能です。そのほかに希望する研修があれば、相談して参加することができるため、着実にスキルを磨いていけます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
きめ細やかな保育を実施。優しい先輩がしっかりフォローします!
つくし保育園では、お子さま一人ひとりの成長や変化を細かく見ています。小規模な施設で働いたことのない方にとっては、お子さまとじっくり向き合うことに難しさを感じるかもしれません。 しかし、当園では、新人さんが1人で悩まないようフォロー体制を整えています。特に、新人さんが配属されることが多い0歳児クラスは複数担任制なので、分からないことがあれば、すぐに質問できる環境です。たとえば、散歩に行くときに先輩職員から新人さんに“何か困っていることはない?”“さっき大変そうだったね”などと声をかけることも。こまめな気遣いで、新人さんをサポートします。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年11月
経験年数:保育士 1年
転職について
入職した理由
当園のWebサイトやInstagramを拝見したのがきっかけでした。お子さまたちにたくさんの愛情を持って接している様子が伝わってきて、温かみのある当園で働きたいと思い入職しました。
働いてみての感想
おままごとの食材や人形などのおもちゃを手作りしており、思っていた以上に温かい園だと感じました。おもちゃ作りが得意な職員がいて、手の込んだ物を作ってくれるんですよ。
職場について
職場の魅力
職員が、お子さまのことを第一に考えて保育を行っています。また、園長先生はもちろん職員は皆、優しい人ばかりです。保育士の経験年数に関係なく、丁寧に教えていただき、ありがたいなと感じています。
おすすめの方、向いている人
お子さまと1対1で、丁寧な保育がしたい方におすすめです。手作りのおもちゃがたくさんあるので、製作が得意な方にも向いています。私は裁縫が苦手ですが、得意な職員がフォローしてくれました。自分の得意なことを活かして働ける職場です。
この仕事への思い
お子さまたちが、今までできなかったことが「できた」ときの喜びの表情や笑顔を見たときは、自分自身も嬉しくなります。
入社前後でギャップを感じたこと
今まで、担当制保育をしたことがなかったため、最初は驚きました。お子さまの着替えや食事も丁寧に見ており、園児一人ひとりにじっくり向き合える保育ができるのは良いなと思います。
つくし保育園の職場環境について
つくし保育園の基本情報
事業所名
つくし保育園(つくしほいくえん)所在地
〒5620012
大阪府箕面市白島1-1-33 ラ・プライズガーデン1階
施設形態
法人情報
医療法人神明会(いりょうほうじんしんめいかい)