医療法人財団明理会
春日部中央総合病院の求人情報
埼玉県春日部市
一般病院
職員のキャリア構築を応援。ライフスタイルに合わせて長く働ける病院です
春日部中央総合病院は、東武鉄道伊勢崎線「一ノ割」駅より徒歩約7分の場所にあります。病床数は一般病棟264床、障がい者病棟132床、ハイケアユニットが8床。一般病棟は急性期の患者さまが中心です。外来は1日600〜700名の来院があり、救急外来は1日20〜25件に対応しています。患者さまは高齢者が多く、職員は寄り添いと思いやりのある看護を大切にしている方が多いのも特徴。高齢者の急性期治療に興味のある方には特におすすめの職場です。 職員は看護師約380名、看護助手約25名が働いています。看護師の平均年齢は36歳ほどで、20〜70代まで幅広い年齢層の職員が活躍中です。病院の規模は大きめですが、職場はとてもアットホームな雰囲気。多職種と別け隔てなく接し、連携を取ることのできる環境です。 当院は、職員それぞれに合ったキャリアの築き方を支援しており、長く勤務しやすい環境が整っています。希望があれば急性期や慢性期など、さまざまな分野で経験を積むことができます。ライフスタイルの変化に応じて部署異動も可能。経験をたくさん積みたい方にも、生活に合わせて長く働きたい方にも柔軟に対応している職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
春日部中央総合病院で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
手厚い教育体制で安心! 充実のキャリアアップ研修で高みを目指せます
春日部中央総合病院は、職員の教育とスキルアップに特に力を入れています。新卒の方にも中途採用の方にも、それぞれに合わせた教育体制を用意しています。 新卒の方には、プリセプターシップ制度を導入。1対1で先輩看護師がつくので、未経験の方でも安心です。プリセプターと新人さんをフォローする教育担当も別に設けています。技術面については看護協会の技術チェックリストを使用。教育課程は年間計画で組み、病棟全体で共有するため、順序立てて独り立ちを目指せます。 中途採用の方には、経験に応じて相談役を設けます。前職との業務内容の違いが心配な方でも、相談役を中心に当院のマニュアルに沿って技術や知識の確認を行うので安心です。 また、当院ではパートナーシップナーシングシステムと固定チームナーシングを併用しています。慣れない環境でも、周りの職員がしっかりフォロー。当院のやり方に慣れながら、これまでの経験を活かしつつキャリアアップを目指せます。

POINT
2
働きやすさ
保育室完備で子育て支援も充実。仕事と家庭を両立させやすい職場です
春日部中央綜合病院は、ワークライフバランスを保ちながら働くことができる職場環境です。勤務日はシフト制で、希望休は月に2日まで申請が可能。有休消化率は80%を超えており、半日休や時間休の取得もできます。救急を受け入れるにあたって、時間外業務は発生します。しかし、固定チームと機能別チームを臨機応変に運用し、効率的に業務にあたることで、残業を発生させないよう心がけています。 当院は、職員の子育て支援として保育室を完備しています。子育て中でも安心して働ける環境を整え、家庭と仕事の両立を応援。実際に、子育てをしている看護職員のうち約半数が保育室を利用しています。また、産休や育休を取得したあとには復職する職員がほとんどで、復職後の時短勤務ももちろん可能。看護職員のうち4分の1以上が子育て中なこともあり、子育てと仕事の両立に理解のある職場です。

POINT
3
教育・スキルアップ
多職種と密に連携! 新人さんも疑問を溜め込む心配がありません
春日部中央総合病院は、多職種の距離の近さと、連携力の強さが特徴です。カンファレンスでの情報共有を定期的に実施。看護部のみのカンファレンスや多職種参加型のカンファレンスなど、状況に応じて開催しています。多職種と共同で行う業務も多いため、カンファレンス以外の場でも日頃から相談や意見交換を行えます。職種間に壁のない雰囲気で、業務中の疑問にもすぐに専門職員に相談し解消できるのが強みです。新人さんでも相談しやすいため、疑問を溜め込まずに済みます。 また、月に1回ほど固定チーム会を開催。勤務の中での決めごとや患者さまの情報の共有、新人さんの経過報告などを話し合っています。職種問わず、協力しあって業務にあたれる職場です。 当院では、計画的に研修を行っています。入社1年目は毎月研修を実施。2年目以降や中途採用の方は、経験に応じて認定看護師や管理職などに向けてのキャリアアップ研修を組むことができます。現在、当院には7分野8名の認定看護師が在籍。キャリアアップを目指すにあたっての相談もしやすい環境です。業務に関わる資格の取得を目指す方には、休職制度や奨学金制度なども用意しています。ご希望の方は、ぜひご相談ください。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務分担で看護師の負担軽減! 産業カウンセラー在籍で相談もできます
春日部中央総合病院は看護師の担う役割が多くあります。それに対し、看護師が充足しているわけではないため、思ったより業務が忙しいなとギャップに感じる方もいるかもしれません。 そこで、当院では看護師の業務の負担軽減に向けて、さまざまな施策に取り組んでいます。看護記録を文章にしなくとも簡易的に記録できるシステムを導入するなど、煩雑な部分は削減。効率化を推進しています。また、患者さまの移送をリハビリ職と協力するなど、看護部に業務が集中しないように、他職種との業務分担を進めています。 業務で不安なことや負担と感じることがあれば、1人で抱え込まずご相談ください。まわりの看護師のほか、看護師長や産業カウンセラーも、いつでも話を聞ける態勢を整えています。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年12月
経験年数:看護師・准看護師 1年
転職について
入職した理由
入職の決め手は、職場に保育室があることです。私は子育て中なので、子供を預けられるのはやはり安心ですし働きやすいですね。あとは、手術室の配属を希望していまして、希望が通ったこともあり入職を決めました。
働いてみての感想
手術室に関しては、前の職場よりも規模が大きいので忙しく感じることもあります。ただ、手術室全体の雰囲気が良いので働きやすいですよ。
職場について
職場の魅力
自分の意見を発信しやすくて、チームワークの良いところが魅力です。意見を言いやすい雰囲気があって、提案した意見もみんなで検討しています。また、各々の仕事だけではなく、ほかのメンバーのことも気にかけて必要ならフォローします。チームとして協力し合えるのも良いところです。
プライベートとの両立
仕事と子育ての両立については、保育室があるのでとても助かっています。どうしても緊急の仕事が発生してしまう場合もありますが、そういった際も保育室の方が協力してくださるので。やはり事情を理解してもらえるのは大きいですね。保育室は月、火、木、土曜日は24時間運営しているのも心強いです。
教育体制
新人さんへの研修は回数も多く、しっかりフォローしていると思います。中途採用の方でも、経験のない科目があれば先輩に直接教えてもらえるので安心です。ほかで経験したことのない科目でもしっかり学べるので、やりがいに繋がりますよ。
春日部中央総合病院の職場環境について
春日部中央総合病院の基本情報
事業所名
春日部中央総合病院(かすかべちゅうおうそうごうびょういん)所在地
〒3440063
埼玉県春日部市緑町5丁目9−4
施設形態
診療科目
法人情報
医療法人財団明理会(いりょうほうじんざいだんめいりかい)