
医療法人財団桜会
桜会病院の求人情報
東京都足立区
一般病院
ワークライフバランスの取りやすさが抜群! 職員の働きやすさを追い求めます
桜会病院は、東京都足立区に位置する総合病院です。一般(障がい者)病床113床、医療療養病床238床の、計351床を保有しています。平均外来数は1日約30人。患者さまの多くが80~90代の方ということもあり、お看取りが月に15~20件ほど発生します。 当院の魅力は、ワークライフバランスが取りやすいことです。残業の少なさや、院内保育室の完備により、子育て中の職員でも負担なく働き続けられます。また、さらなる職員の働きやすさのために、現場の声を聞き逃しません。導入したいものがあれば、内容を検討した上で、実行まで推し進められます。職場改善の意見を積極的に発信することで、より働きやすい職場づくりができる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
桜会病院で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
院内には託児施設を完備! 子育て中の職員の不安を解消します
職員の働きやすさを重視し、ワークライフバランスを大切にしている当院では、残業は月に約3時間以下。電子カルテの導入をきっかけに、残業時間の削減に成功しています。また、病棟ごとの人数配置を手厚くしていることも、業務をスムーズに終えられる一因。定時の17時を過ぎてしまうことはほとんどないため、就業後の予定を立てやすいことが魅力です。 当院には、子育て中でも余裕を持って働ける設備が整っています。子育て支援の一環として、院内には託児施設を完備。0歳児~就学前までの子どもを24時間託児できるため、夜勤が入っても安心して働けます。子育てをしながら活躍中の職員も多く在籍しているほど、育児に理解がある職場です。 また、当院の有休消化率は78%。「有休取得は職員の権利として当然」という風土が根づいています。3連休の取得もできるので、プライベートとのメリハリをつけたい人にぴったりです。

POINT
2
職場の特徴
職員の声から電子カルテを導入。常に現場の改善を進めている職場です
桜会病院では、入職後の職員が早期に活躍するためのフォローを徹底しています。 約1週間をかけて当院に慣れるところから教育スタート。毎日必ず先輩が横に付き、チェックリストを活用しながら業務を教えます。約2ヶ月で夜勤に就けるようになることが目標です。看護師長からも声をかけ、新人職員が一人で立ち止まらないようにサポートします。現場でのレクチャーが多いことから、即戦力になれる職場です。また、さらに看護技術を高めたい職員は、eラーニングの利用が可能。ノルマは設けていないため、自分の「学びたい」気持ちを大切に、自分のペースでスキルアップを目指せます。 職員の声を積極的に取り入れ、職場の改善に活かしている当院。その一例が電子カルテの導入です。それまで紙カルテだった当院に対し、当時の新人職員が声をあげたことがきっかけとなりました。さらに、現場の声をきちんと拾い上げるため、年3回の職員面談を実施。看護師長が担当し、“何か不満はないか”“困ったことはないか”をしっかり確認します。新人職員の場合は、初めの1~2週間ですぐに面談し、新たな視点からの声を逃しません。ボトムアップの風潮があり、のびのびと働けます。

POINT
3
業務内容
患者さまの笑顔のためのケア。「ありがとう」がやりがいに繋がります
桜会病院では、さまざまな患者さまと接することができ、病棟それぞれにやりがいを感じられます。一般病床では、重度の肢体不自由や、神経難病などの患者さまが利用しています。看護師1人あたり、受け持つ患者さまは5~6名です。看護師の配員が十分なため、慌ただしく過ごすことがほとんどありません。患者さまとご近所トークで盛り上がることもあり、コミュニケーションを楽しみながら、和やかに仕事ができます。 療養病棟にはADL全介助の患者さまが多く、慢性期から終末期の方の看護を担当します。一般病棟に比べると忙しさはありますが、そのぶん1日ごとに達成感を味わえる現場です。職員同士がしっかり協力し、患者さまにご満足いただけるケアを実践します。患者さまからの「ありがとう」からやりがいに繋げられる仕事です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
先輩や師長がしっかりサポート。慣れるまでは決して一人にしません
桜会病院では、慢性期など比較的症状が落ち着いた患者さまが多く入院しています。だからといって「簡単だろう」「忙しくないだろう」と思って入職してしまうと、案外業務量が多く、ギャップを感じてしまうことがあるかもしれません。 しかし、当院では新人職員へのフォローを怠りません。どんなときでも一人にならないよう、先輩職員が親身にサポートします。新人職員が負担を感じることがないよう、看護師長が積極的に話を聞いたり、面談を行ったりと、バックアップを徹底しています。慣れるまでしっかり教えるので、安心できる環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年7月
経験年数:看護師・准看護師 3年
転職について
入職した理由
転職サイトで紹介いただいたのがきっかけです。子育てを考えていたので、託児所があることも魅力的でした。
職場について
職場の魅力
基本的に定時で帰れるところで助かっています。ちょっと過ぎちゃったなと思っても、30分程度ですね。職員同士、忙しい人の代わりに洗い物を終わらせたり、事務作業を手伝ったりと協力しているので、良い環境だなと思います。
プライベートとの両立
残業は月に3時間以下と少ないですし、お休みもしっかりいただけるので、プライベートとのバランスは取れています。
その他
仕事のやりがい
1日のスケジュールが埋まっていて、忙しいからこそやりがいを感じられ、毎日達成感を得られています。なにかやることが常にあるほうが好きなので、私にはぴったりの職場です。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2015年
転職について
入職した理由
前の職場が忙しい職場だったため、残業が少ない点と、一人ひとりの患者さまとゆっくり関われる点から、こちらに入職を決めました。
働いてみての感想
導入された電子カルテに慣れてからは、残業がほとんどなくなりました。時間どおりに帰れるので負担がありません。
職場について
職場の魅力
患者さまとしっかりコミュニケーションをとれることが魅力ですね。看護師1人につき、1日担当する方は5~6名程度なので、ゆっくりとお喋りを楽しめます。
教育体制
今は主任として教育をする立場ですが、新人職員には安心してもらえるよう心がけています。横について、「うちの病院ではこういうふうにしているんだよ」などと言いながら、作業を把握してもらっています。初めのうちは一人にさせることがありません。
その他
印象に残っていること
患者さまと近所の話で盛り上がるときは楽しいですね。「ご近所同士ですね!」などとお話しして、打ち解けられるのがうれしいです。
桜会病院の職場環境について
桜会病院の基本情報
事業所名
桜会病院(さくらかいびょういん)所在地
〒1200045
東京都足立区千住桜木二丁目13番1号
施設形態
診療科目
入院者数
- 備考:
施設詳細
- 全体
- 病床数:351 床
- 障害者病棟
- 病床数:113 床
- 配置基準:10 : 1
- 2交替
- 療養病棟(慢性期病棟)
- 病床数:238 床
- 配置基準:20 : 1
- 2交替
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所あり
法人情報
医療法人財団桜会(いりょうほうじんざいだんさくらかい)