
株式会社プラザマアム
訪問看護ステーション プラザマアムの求人情報
茨城県土浦市
訪問看護ステーション
施設内訪問看護で移動の負担が少なめ。チームで協力しながら働けます!
訪問看護ステーション プラザマアムは、茨城県土浦市に位置するサービス付き高齢者向け住宅に併設の事業所です。施設内訪問看護を行うほか、同法人が運営する桜ヶ丘町のサ高住においても訪問看護を提供しています。 入居者さまの平均介護度は2.6で、車椅子を使用する方が全体の約6割。寝たきりのような重度の方はいらっしゃいません。どちらの施設でも、入居者さまの約9割の方にサービスをご利用いただいています。 施設内訪問看護では、周りに仲間のスタッフがいるので安心感を持って勤務できます。スタッフ皆が利用者さまについての情報や状態を把握しており、チームで協力しながら対応可能。そのため、判断に迷うことがあっても仲間のサポートがすぐ受けられ安心です。 さらに、訪問は居室間の移動のみで、外の天候に左右されるような負担がほぼありません。法人内の別のサ高住へ訪問することもありますが、1日ごとに勤務する施設を固定しているため、1日のなかで施設間を行き来することはほとんどなし。移動の負担を軽減して働けます。また、介護職との業務分担がきちんとできており、看護業務に集中できる環境も魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
訪問看護ステーション プラザマアムで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
スタッフ間のコミュニケーションが活発。明るい雰囲気の笑顔溢れる職場です
訪問看護ステーション プラザマアムのスタッフは、誰に対しても明るく笑顔で接する人ばかりです。業務のやり取りをするうえでも、スタッフ同士でポジティブに話しながら、笑顔で楽しく仕事に取り組んでいます。同じ施設内のケアマネジャーや介護職との距離も近く、やり取りが活発。利用者さまの情報交換を随時行い、些細なことも話し合えるようなコミュニケーションが自然と生まれています。スタッフ間で互いの個性を理解し合い、相手を尊重する雰囲気があるので、新人さんも溶け込みやすい環境です。 当事業所のスタッフは、利用者さまにとって最善のケアを考え、しっかりと向き合った看護を実践しています。たとえば、褥瘡の状態が悪い利用者さまに頻繁に処置を施し、難しい状態から改善を実現したことも。食事の摂取がうまくいかなくなってしまった利用者さまに、手厚い対応と精神的なフォローを行うことで、状態が良くなった例もあります。利用者さまを思い、自分の納得できる看護を目指す方には、適した環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
外部研修への参加費用は法人が負担。ベテランの先輩から指導も受けられます
訪問看護ステーション プラザマアムでは、入社後に精神科訪問看護の研修を全員が受講できるようにしています。また、職員は褥瘡の対応といった専門性の高い研修へも参加できます。医療の分野では、数年経つと同じテーマであっても技術や内容が変化するため、複数回参加するスタッフも。いずれの研修費用も法人が全額負担するので、費用面の心配はいりません。研修内容は、管理者と相談し、計画的に受講します。大体スタッフ1人あたり、年に2~3回は研修を受講しています。また、書籍を購入して学ぶ場合も法人が費用を負担。金銭的な負担なくスキルアップが可能です。 また、当事業所にはキャリアが40年近いベテラン看護師もおり、現場で学べることも多い職場です。難病の利用者さまがいるときには、対応や処置をどう行うか直接見て学習できます。業務にあたる際の参考となり、実際の看護に役立てられます。
POINT
3
働きやすさ
休みが取りやすく残業もほぼなし! プライベートを大切にしながら働けます
訪問看護ステーション プラザマアムは、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。正社員は週休2日制で日曜は固定で休み。日曜以外の休みは曜日を固定しても変動にしてもOKで、スタッフの希望に合わせています。 有給休暇はシフト作成の段階で計画的に組むことを推奨しており、ほとんどのスタッフが月1~2回消化しています。3日間ほどの連休を取得することもでき、自分の時間も充実させられるはずです。 基本的に看護師の残業はありません。遅い時間帯の訪問希望をする利用者さまもおらず、イレギュラーな対応も月に1回程度。管理者は月末月初の書類関係で残業が発生することもありますが、月平均10~15時間程度です。 夜間オンコールは1人あたり月に5~6回担当しています。担当者には1回につき2000円の手当を支給。出動があった場合にはさらに6000円を加算しています。ただ、緊急訪問で出動することはほとんどありません。 プライベートを大切にした働き方が叶えやすいのが当事業所の特徴です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
既存の設備で工夫して利用者さまを支える。必要な備品は提案も可能です
訪問看護ステーション プラザマアムの訪問先は、医療機関ではないため、必要最低限の医療設備のなかで業務を行います。そのため、病院やクリニックなど設備の充実した環境から転職する方にとっては、戸惑うこともあるかもしれません。 ただし、当事業所の担当する利用者さまはそもそも医療依存度の高い方は少なく、現状の設備や備品で十分まかなえるのでご安心ください。過去には、点滴台の代わりにハンガーを使用するなど、工夫して看護を行っていたこともあります。 なお、事業所内では毎日の申し送りに加え、月に1回経営者側も含めたミーティングを実施しています。業務において、「あれば便利」というような備品に関しては、そのタイミングで提案も可能なので、気兼ねなく意見を出してくださいね。
訪問看護ステーション プラザマアムの職場環境について
訪問看護ステーション プラザマアムの基本情報
事業所名
訪問看護ステーション プラザマアム(ほうもんかんごすてーしょん ぷらざまあむ)所在地
〒3000007
茨城県土浦市板谷7-626-11
施設形態
法人情報
株式会社プラザマアム(かぶしきがいしゃぷらざまあむ)