有限会社きらら
東京都調布市 / 調布駅
訪問看護ステーション
きらら訪問看護ステーションは、東京都調布市にある事業所です。ケアマネジャーからの依頼を主とし、ご高齢の患者さまを多く受け入れています。要介護度は2~3程度。基本的には在宅医療のみで安定している方がメインですが、人工呼吸器が必要な方以外は受け入れており、精神科やターミナルケアの対応もあります。がんのCVポート、尿道カテーテル、PTCD、喀痰吸引など、必要な医療的ケアも患者さまによってさまざまなので、幅広いスキルを身につけられます。 当事業所では、その場しのぎの手助けではなく、どのようにすれば患者さまに喜ばれるのか、ご家族が楽になるのかを親身になって考え、患者さまとの会話を重ねることを大切にしています。限られた時間でただ介助を手伝うのではなく、ときにはご家族に少しでも楽な介護の仕方をお伝えすることも。日頃から、ご家族に感謝されたり、患者さまの喜ぶ表情が見れたりするので、やりがいを感じながら働けるでしょう。 当事業所は、「在宅に興味がある」「もっと患者さま一人ひとりに寄り添いたい」という熱い想いのある方を歓迎しています。訪問看護が未経験という方にも丁寧に指導するので、ぜひ挑戦してください。
POINT
1
職場の特徴
アイランド型のテーブルを導入。誰とでも話しやすく居心地のいい職場です
きらら訪問看護ステーションは、職員の雰囲気がよく居心地のいい職場です。当事業所には、看護師が常勤・非常勤それぞれ3名、非常勤の理学療法士が2名、事務が1名在籍しています。どの職員も優しく、話しやすい方ばかりです。コミュニケーションの機会も多く、月に1回は希望者にランチミーティングを実施。コロナ以降なかなか実現できていない飲み会の代わりの場にもなっており、業務についての相談から、プライベートなことまで、ざっくばらんに何でも話しています。また、事業所内には個人用の机を置いておらず、代わりにアイランド型テーブルを設置。職員皆で共有して使っています。自席にとどまらないからこそ、会話が生まれやすくなっています。 毎年実施している職員アンケートでは、「職場の雰囲気」の項目が5段階評価のうち平均4~5と高い水準を維持。なかには、家庭の事情で引っ越しをしても「職場を離れたくない」と、非常勤に切り替えて働いている職員もいます。居心地が良いので、長く勤めたくなる職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
1ヶ月間はOJTを実施。訪問看護の経験がなくても挑戦できます
訪問看護が未経験の方でもすぐにスキルアップしていけるよう、きらら訪問看護ステーションでは入職後1ヶ月の同行訪問を行います。始めの1週間は先輩職員の業務を見学をしながら、バイタル測定といった簡単な作業のみお任せ。業務を覚えつつ、患者さまとのコミュニケーションを少しずつ増やしていきます。2週目に入る頃には半分程度、3週目にはほとんどの業務を担当し、最終的には先輩職員が時間配分だけ確認します。徐々に業務をお任せするので、着実にできるようになります。また、本人が「この患者さまなら1人でも対応できそうだ」と思ったら、同行なしで行ってもらうことも。もちろん、不安を感じれば、もう一回同行することもできます。 独り立ち以降も、いつでも相談可能です。当事業所では、患者さまを受け持ち制にしてないため、全職員がすべての患者さまを担当します。お互いに患者さまの情報を適宜共有しているので、相談はスムーズです。また、毎週火曜と金曜の昼にはミーティングを実施し、不安や疑問を職員全員で解決しています。
POINT
3
働きやすさ
時間単位で有休取得が可能。オフを大切にできるので子育て世代も活躍中です
きらら訪問看護ステーションでは、プライベートの時間をしっかり確保できます。当事業所は、土日・祝日がお休みで、年間休日は120日以上。有休は時間単位で取得でき、勤務中の中抜けも可能です。たとえば、1時間の有休を昼休みの前後に取得して、参観日や保護者会に参加したり、早めに仕事を切り上げて子どもの病院に行ったりできます。丸一日の休みを取らずとも、家庭の用事に合わせてスケジュールを調整できるため、子育てを頑張りながら看護の仕事に励めます。 また、当事業所は職員の負担軽減にも努めています。訪問先は事業所から半径3km圏内に調整。電動自転車の貸与もあり、移動の負担が少なくなっています。また、事務員が在籍しているため、看護師は煩わしい事務作業に追われることなく、看護に専念できます。
きらら訪問看護ステーションを利用している患者さまは、医療依存度に幅があります。しかし、当事業所では担当制を取っていないため、職員全員であらゆる医療的ケアに対応しなければなりません。看護師には、病棟で経験するような基本的な看護スキルが求められます。手厚いOJT研修は行っていますが、中にはスキルに不安を抱いてしまう方もいるかもしれません。 しかし、特別な対応が必要な患者さまはほとんどいないため、病棟経験があれば十分に対応可能です。また、介護に関する知識は働く中で少しずつ身につけられるので、介護経験の有無は問いません。当事業所は、職員全員でお互いの知識を持ち寄り、補い合っていきたいと考えています。できないことは素直に言ってもらいたいし、当事業所にない視点があればぜひ教えてほしいです。お互いの経験を活かしながら、より良い事業所を作っていきましょう。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年2月
経験年数:看護師・准看護師 8年
入職前には介護老人保健施設で少し働いたのですが、その際に「もっと患者さまとの時間をつくりたい」と思い、訪問看護に興味を持つようになりました。高齢者のためのケアに携わった経験が少なかったため不安もありましたが、経験を積めたらなと思い入職しました。
これまで病棟、クリニック、介護老人保健施設に勤めてきましたが、そのときと比べると、患者さまと深く関われていると感じます。患者さま一人ひとりのことを詳しく知れたり、より良いコミュニケーションが取れたりできており、「入職して良かったな」と感じることが多かったですね。
職場の環境が良く、困ったらすぐに相談できます。最初は、「先輩たちになかなか聞きづらいこともあるかな」というイメージを持っていたため不安だったのですが、そういったことは全くありませんでした。反対に、とてもコミュニケーションが取りやすかったです。おかげで、自分の成長にもつなげられることができたかなと思っています。
患者さまそれぞれに合ったアドバイスができます。急変があった際には、ご家族の方に「すぐに病院に行った方がいい」というアドバイスをし、状態の悪化を防ぐことができたこともありました。そのときには、ご家族にもとても喜ばれましたね。自分のアドバイスが役に立つと、やりがいにつながります。
平均年齢
44歳
男女比
11%:89%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
〒1820017
東京都調布市深大寺元町1-25-1 2階
有限会社きらら(ゆうげんがいしゃきらら)