医療法人G・D・C
山口歯科クリニックは、茨城県筑西市にある歯科医院です。1日の来院数は110名程度。患者さまは老若男女問わずいらっしゃっており、三世代で通われている方も多いです。当院のモットーは、「患者さまの先の健康を見据えた治療を行う」こと。診療は一般歯科はもちろん、矯正や口腔外科、審美、インプラントなど幅広く対応しています。 診療の際に大切にしていることは、治療内容を理解してもらったうえで治療を提供することです。そのために、当院では診療時間とは別に20分ほどカウンセリング時間を設定。患者さまが「何をされるのか分からない」と思わないよう、治療方針や今日の治療内容、使う材料などについて、職員が時間をかけて説明しています。「ここなら徹底的に説明してくれる」と、患者さまの満足度は高く、紹介や口コミをきっかけに来院される方も多めです。 どの職員も「患者さまのため」にこだわっており、単に診療をこなすのではなく、「この対応、明日までにどうにかならないかな」と些細なことまで相談し合います。こだわり抜いた対応が実を結んだときは、大きなやりがいを感じるはずです。
月収
250,000
円
〜
400,000
円
カウンセリングは約20分。綿密な説明・治療で患者さまの健康を実現します
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
月収
400,000
円
〜
1,000,000
円
カウンセリングは約20分。綿密な説明・治療で患者さまの健康を実現します
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
1,200
円
〜
1,800
円
カウンセリングは約20分。綿密な説明・治療で患者さまの健康を実現します
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
時給
3,125
円
〜
6,250
円
カウンセリングは約20分。綿密な説明・治療で患者さまの健康を実現します
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
山口歯科クリニックには、職種や年齢、経験などによる壁がありません。職員の関係性は良好で、業務中にも相談しやすい雰囲気です。在籍している職員は20~50代。職種によっては、半数以上が未経験からスタートしています。 職員同士が分け隔たりなく働けるよう、当院ではチーム制を導入。チームで昼食を取り、親交を深められるような時間も設けています。また、職員向けのイベントもほぼ毎月実施。月1回は職員の誕生会を開き、その職員に推しのグッズや趣味に使えるグッズなどをプレゼントしています。加えて、宿泊研修も年3回ほど実施し、お互いを深く理解し合えるように医院側から働きかけています。 職員同士の理解度が高いからこそ、業務中の連携は抜群です。“この仕事はあの人が得意だからお任せしよう”“あの人が苦手なところは私がフォローしよう”など、阿吽の呼吸で業務に取り組めています。お互いの得手・不得手をカバーし合いながら業務に励めます。
毎年冬にはスノーボード旅行へ。寝食をともにするからこそお互いの理解が深まります
POINT
2
山口歯科クリニックでは、新入職員への教育に注力しています。新卒に対しては、1週間~10日間ほど研修期間を設定。研修室にて接遇や歯に関することをテーマに、座学の研修を実施します。中途の職員には、テキストを活用した研修を行います。それぞれの研修が終わった後は、新入職員に合うチームに配置して診療室内での研修へ。チェック表を確認しながら、チーム内の先輩が業務を教えます。なお、業務に関する冊子や動画のマニュアルも用意しているので、不明点は各自で確認することも可能です。もちろん、専門的な技術は各職種のベテランがついて教えるので、新入職員は専門性も高められます。 当院では、職員のスキルアップも応援しており、外部研修の費用は医院が補助しています。各職種で必要なスキルを習得するために、金銭的な負担を抑えて研修に参加可能です。また、院内でも専門性の高い知識を持つ職員から学べます。歯科衛生士の場合は、希望があればホワイトエッセンスにも携われます。日々レベルの高い診療に触れる中で、深めていきたい分野が見つかったらぜひ教えてください。
職種や年齢も超えたチームで昼食を取ります。お互いのことも知れる大事な時間です
POINT
3
山口歯科クリニックでは、職員が長く働き続けられるような体制を整えています。育休・産休の取得実績は多数あり、復帰して時短で働き続けている人がほとんどです。時短勤務ができる期間に、お子さまの年齢による制限は設けていません。必要に応じて柔軟に対応しているので、都合により勤務時間の調整が必要な方は相談してください。また、当院には保育士が常駐しているため、保育園に預けられないときには子連れ出勤が可能です。「預け先が見つけられないから家で見ないと」「また仕事を休んでしまう」という子育て中に抱えがちな不安を、和らげられる職場です。 当院では、できる限り職員が心地よく働けるよう工夫を行っています。歯科業界では珍しく、自動運搬ロボットを導入。ユニットが14台ある広い職場ですが、ロボットがカルテや物品を運んでくれるため、職員の移動負担がかなり減少しました。また、職員が簡単に、かつ栄養のある食事を購入できる「オフィスおかん」という置き型社食も導入しています。職員が働きやすいと思えるような環境を、今後整えていく予定です。
定期的にタグラグビーも実施。スポーツをとおしてチームワークを強めています
山口歯科クリニックでは、職員の裁量権が大きいです。「患者さまが困っているからこうしたい」「ここ工夫できないかな?」とそれぞれの職員が考えて動いており、悩んでいる職員がいれば積極的にサポートすることも。いきいきと働く先輩たちの姿を見た新入職員の中には、「自分も同じようにできるのかな」と不安を感じる人もいるかもしれません。 そこで、新しく入った方がその雰囲気にも職員にもすぐになじめるよう、当院ではチーム制を導入しています。職種や年齢、性格などを踏まえてチームを編成し、コミュニケーションをとったり、業務を教え合ったりしています。また、宿泊研修やスノーボード旅行を行い、寝食をともに過ごす機会も多いです。困ったことがあれば、いつでも誰にでも相談できるような関係性を自然と築けるので、大きな心配はいりません。頼れる先輩に教わりながら、徐々に成長していってください。
山口歯科クリニック(やまぐちしかくりにっく)
〒3080837
茨城県筑西市嘉家佐和2156-1
医療法人G・D・C ( いりょうほうじんじーでぃーしー )