特定非営利活動法人ゆいまーる神戸
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁの求人情報
兵庫県神戸市須磨区
障害者支援施設
職員のアイデアや経験を活かして、事業所を一緒に作り上げていける施設です
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁは、神戸市須磨区に位置してる生活介護支援事業所です。利用者さまの希望に応じて入浴や食事を提供しており、昼食はご自身で弁当を持参される方もいらっしゃいます。当事業所では、知的・精神・身体障がいの方がサービス対象。年齢は30代~50代で障がい者区分3~6の、幅広い方が利用されています。事業所名称である「よ~んなぁよ~んなぁ」は、沖縄の方言で「のんびり」という意味。利用者さまが「ゆっくり・気軽に過ごせるような場所」を目指しています。 当事業所は2022年の11月に立ち上げ、定員数は20名。2024年の1日の利用者数は1名~5名ほどで、これから事業を大きくするフェーズでもあります。「もっとこうしてみてはどうか」など、アイデアも提案しやすい環境で、障がい者施設で働いたことがある方は、これまでの経験を存分に発揮できる職場です。もちろん、未経験の方もベテラン職員による丁寧な指導や資格取得サポートを活用して、着実に成長できます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁで働く魅力
POINT
1
業務内容
当事業所の基本は自己決定。利用者さまに寄り添ったサービスを提供できます
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁは、利用者さま一人ひとりが自己決定できるようサポートしています。日中の活動は体操・音楽・習字・パズル・ゲームのほか、「チャレンジキッチン」という形で料理をすることも。基本的には、利用者さまがやりたい活動に取り組めるようにしています。もちろん、利用者さまと関わる中で、「〇〇さまには、こういう活動を提供したら楽しんでもらえるんじゃないか」と、職員が提案するケースも。利用者さまの特性を理解して、気持ちに寄り添いながらサービスを提供できる職場です。 当事業所は、利用者さまの誕生日会や季節ごとのイベントも実施しています。過去には、クリスマス会に向けて利用者さまと一緒にリース作りをしました。利用者さまとともに活動を楽しむこともできます。
POINT
2
働きやすさ
公休多め&残業ほとんどなし! プライベートと仕事の両立が叶う職場です
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁは、職員が働きやすい環境が整っています。土日祝の休みに加えて、夏季休暇は3~4日ほどで、冬季休暇は1週間程度。有休についても、管理者から取得を促進する声掛けをしているので、気兼ねなく有休を取れる雰囲気です。そのため、リフレッシュして新たな気持ちで仕事に取り組めます。 また、当事業所は、残業がほとんどありません。日常の業務を効率的に行えるように徹底し、事務作業も勤務時間内に完了しています。時間が掛かりやすいイベントの準備は、利用者さまと一緒にしており、職員が残って作業をするようなことはほとんどありません。自分の時間も大切にしながら働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
頑張る職員を応援。未経験からでも資格取得ができるようサポートしています
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁは、障がい者施設で長年働いてきた有資格者の職員が多数活躍しています。知識と経験が豊富な職員が丁寧に仕事を教えるので、未経験スタートでも安心してください。お手本となる先輩職員のすぐ側で、利用者さまへの対応方法などを学べる環境です。 当事業所は未経験からでもスキルアップできます。知見を広げることを大切にしているため、気になる研修があれば費用は事業所が負担。業務の一環として、研修への参加が可能です。もちろん、資格取得も目指せて取得までの費用研修は、できる限り事業所で支援したいと考えています。関心がある方は、気軽にご相談ください。介護職員初任者研修から介護福祉士実務者研修、そして介護福祉士へと、ステップアップできる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
障がい者施設が未経験の方も安心。対応方法は先輩のお手本から学べます
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁは、障がい者施設での勤務が未経験の方でも就業できる職場です。初めて障がい者施設で仕事を始める方にとっては「きちんと利用者さまに対応できるだろうか」と、不安に感じることがあるかもしれません。 当事業所の生活支援は、ベテランの職員と理事長の3人でシフトを組んでおり、理事長は基本的に出勤。そのため、現場で分からないことや不安があれば、すぐに確認できます。理事長は話しやすい人柄で、気軽に相談できるのでご安心ください。また、長年障がい者施設で働いてきた有資格の職員が多数活躍しており、経験豊富な先輩職員のもとでノウハウを学べます。 さらに、当事業所は職員同士の連携を重視している職場です。利用者さまの情報や連絡事項はノートを活用するなど工夫しながら、しっかりコミュニケーションがとれるようにしています。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
職場について
職場の魅力
生き生きとした表情や、自立する方向に向かう様子など、利用者さまが前向きになった姿を見られることは魅力の一つですね。実際に、自分の居場所がないと感じていた方が、当事業所に来たらのびのびと過ごせるようになったこともありました。書道など、さまざまなものにチャレンジしている姿を見られたときは嬉しかったですね。 そのほかにも、精神障がいがある方に対して「いろいろなやり取りを繰り返しながら自分で答えを作っていく」といった、取り組みを実施しました。何回も何回もやり取りしていくうちに「お酒をやめる」という答えを自分で見つけたんです。自立に向かって利用者さま自身が答えを出せるように導けたときは、大きなやりがいを感じられますね。
おすすめの方、向いている人
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁは、知的・精神・身体障がいなど幅広い方を受け入れており、知的障がいと精神障がいが複合している方もいらっしゃいます。そのため、障がいの特性を理解して寄り添える方が向いているでしょう。また、人と人との関わりの中で仕事を進めていくので、明るい対応ができる方にもおすすめですね。
その他
事業所を立ち上げたきかっけ
もともと阪神淡路大震災を機に、ボランティア団体として「ゆいまーる神戸」を発足したんです。そんなときに出会った家族は今でも忘れられません。お母さまが認知症になり、障がいがある息子さんの面倒を見られなくなったんです。お子さまは「家族に会えない」と泣いていて寂しがっていて、できる限りのサポートはしましたが、どうにもならない状況でした。結局、介護保険制度がスタートしてスムーズに問題は解決したんですけどね。障がい者の方の声が届かないというのを実感した出来事でした。 そんな経験を経て、 障がい者の移動支援や介護予防のために、2003年から「ゆいまーる神戸」を訪問介護事業所として開所しました。訪問介護をする中で、作業所が合わずに辞めてしまうと、行く場所がなくなり家に引きこもる障がい者の方が多いことに問題に感じましたね。それをどうにかできないかと思い、2022年「よ~んなぁよ~んなぁ」を立ち上げました。
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁの職場環境について
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁの基本情報
事業所名
障害福祉サービス事業者よ~んなぁよ~んなぁ(しょうがいふくしさーびすじぎょうしゃよ~んなぁよ~んなぁ)所在地
〒6540143
兵庫県神戸市須磨区菅の台5丁目1-1
施設形態
法人情報
特定非営利活動法人ゆいまーる神戸(とくていひえいりかつどうほうじんゆいまーるこうべ)