レバウェル
ビーバープレイス松原のカバー画像

巴株式会社

ビーバープレイス松原の求人情報

大阪府松原市 / 恵我ノ荘

有料老人ホーム

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ビーバープレイス松原で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員同士の会話が飛び交う賑やかな職場。意見が言いやすい環境です

ビーバープレイス松原では、毎日の朝礼に加え、午前11時と午後4時に申し送りを行っています。「今日はこんなことがありました」といった利用者さまの話が、楽しい会話につながることも。職員全員が肩の力を抜いて話し合える時間となっています。また、午前中はある程度業務が詰まっている一方で、午後は時間にゆとりがあることが多々。職員同士で話をしたり、利用者さまと一緒に折り紙をしたりすることもあります。職員同士はもちろん、利用者さまともじっくり関係を築きたい方にぴったりの職場です。 当事業所が掲げる理念に、「ひとくふう」という考え方があります。これは、決められた仕事だけをこなすのではなく、利用者さまに対して「もっとこうしたほうがいいのではないか」と自問自答し、その「ひとくふう」を実行してほしいという意味が込められた言葉です。現場の職員から上がって来た「ひとくふう」のアイデアは、却下されることはほぼありません。過去には、お風呂を嫌がる利用者さまが効率的に入浴できるよう、泡が出るシャワーノズルに変更したこともあります。常に気付きのアンテナを張り、細やかな配慮が実行できる方が活躍する職場です。

POINT
2

教育・スキルアップ

充実の新人教育と資格取得支援で、無資格・未経験でも確実に成長できます

ビーバープレイス松原では、職員のキャリアアップを全面的に応援しています。資格取得支援制度では、初任者研修や実務者研修、介護福祉士、ケアマネジャーなどの介護系の資格から、看護系の資格(看護学校は入学金のみ)まで、取得にかかる費用を法人で負担。実際に、これまで5~6名の職員が制度を利用して資格を取得しています。法人内では、無資格から初任者研修を経て実務者研修を受講した職員や、ケアマネジャーの資格を取得した職員、准看護師から看護師免許を取得した職員が活躍中です。 新人職員には入職後、OJTによる教育を実施。最初の1ヶ月間は先輩職員と一緒に日勤・早番・遅番シフトに入り、可能であれば2ヶ月目以降から夜勤に入ります。入職後1~2ヶ月経過し、ひととおりの業務ができるようになったタイミングでプリセプター制度を導入。プリセプター1人に加えて3名の先輩職員がつき、振り返りや質疑応答を行います。介護技術に関しては「技術チェック表」を使用し、2名の職員から全工程OKのサインが出れば、独り立ちとなります。教育制度が確立されているため、未経験や経験が浅い方でも安心して着実に成長できる職場です。

POINT
3

働きやすさ

有休消化率ほぼ100%で連休もOK。プライベートと両立しやすい環境です

ビーバープレイス松原は、ワークライフバランスが保ちやすい職場環境です。休みが取りやすく、月の希望休は3日まで申請可能。社長が積極的に有休を消化するよう促していることもあり、有休消化率はほぼ100%を達成しています。休みに関してはお互いにフォローし合う意識が根付いており、連休の取得も問題ありません。残業も月2~3時間と少ないため、プライベートの時間も大切にできます。 当事業所では、施設内の1部屋を職員のお子さん用に開放しています。そのため、一時的に預け先がない場合や、夏休みなどの長期休暇の際には、お子さんと一緒に出勤することも可能。お迎えの時間を気にせず仕事ができます。中には、「子育て中でも働きやすいから」といった理由で入職を決めた職員もおり、お子さんがいる方も安心して働ける職場環境です。 また、当事業所では福利厚生の一環として、整骨院の先生による2時間のマッサージを提供しています。施術が受けられるのは毎月3名まで。半額以下の割引価格でマッサージが受けられるため、職員の間でも好評です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

明るく賑やかな職員が多い職場。盛り上がり過ぎには気を付けています

ビーバープレイス松原の魅力は、職員同士の仲の良さです。事業所内は、常に職員同士の会話が飛び交っています。仕事面での円滑な連携は、日頃の関係性の良さがあるからこそ。しかし、ワイワイとした楽しい雰囲気がときに行き過ぎてしまうことがあり、新しく入職される方は困惑することがあるかもしれません。 事業所内の空気は社長が敏感に感じ取っているため、騒がしかったり不快に思っている職員がいれば、社長がすぐに注意を呼びかけます。今後は、社長との定期的な面談も実施していく予定。気になることがあればいつでもご相談ください。今後もすべての職員が満足して働ける環境作りに取り組んでいきます。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2016

転職について

入職した理由

この事業所を立ち上げたきっかけは、看護師として病院に勤務していたときに、患者さまの退院先がなかなか見つけられないという体験があったからです。その理由が、「尿道カテーテルを付けている」「インスリンの管理が家ではできない」といったものが多数でした。それならば、サービス付き高齢者向け住宅や特別養護老人ホーム、有料老人ホームを自分たちで作れば受け入れの幅が広がるのではと考え、事業所を立ち上げました。

職場について

おすすめの方、向いている人

利用者さまに対して細部まで考えられる方、さまざまな提案ができる方と一緒に働きたいですね。加えて、職員に対しても「あの人は最近腰が痛そうだから、私が機械浴を替わってあげよう」「最近楽しそうだから話を聞いてみようかな」といった考え方ができる方も、当事務所に馴染みやすいと思います。

この仕事への思い

以前、職員から「社長って私たちのこと信用してないですよね」と言われたことがあります。自分としては信用していたつもりでしたが、人は頼られていないと信用されていないと感じるのかと、ハッとしました。それから、職員のことを頼るようになり、自分の気持ちが楽になっただけではなく、事業所もうまく回り始めました。会社は職員がいないと回らないということを実感しました。

その他

理念について

事業所理念を「ひとくふう」にしたのは、利用者さまとの関わりの中で、その方が本当に欲しいものを考えてほしいという思いがあったからです。業務がルーチン化しないよう、常に「ひとくふうできているか、ほかにできることはないか」と考えながら業務にあたってほしいと考えています。

ビーバープレイス松原の職場環境について

ビーバープレイス松原の職場環境スコア

ヘルパー・介護職

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

ビーバープレイス松原の基本情報

事業所名

ビーバープレイス松原(びーばーぷれいすまつばら)

所在地

5800003

大阪府松原市一津屋6丁目15-22

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 近鉄南大阪線恵我ノ荘 徒歩15分

施設形態

有料老人ホーム

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業

入居者数

  • 備考:

職員情報

  • ヘルパー・介護職

    その他、設備

    駐車場あり
    • 寮・社宅
      • 寮・社宅なし
    • 介護機器
      • 排泄支援
      • 介護施設見守り
      • 機械浴(チェアー浴)
    • 保育施設
      • 託児所なし
    • 駐車場あり
      • 駐車場あり

    法人情報

    巴株式会社ともえかぶしきがいしゃ

    ホームページ

    ビーバープレイス松原周辺の有料老人ホーム

    ライフパートナー松原のカバー画像

    株式会社エメラルドの郷

    ライフパートナー松原

    大阪府松原市
    有料老人ホーム

    【募集】施設長・所長(介護)

    ココラ高見の里のカバー画像

    一般社団法人日本福祉会

    ココラ高見の里

    大阪府松原市
    有料老人ホーム
    住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばらのカバー画像

    株式会社ゴールド

    住宅型有料老人ホーム蜂寿苑まつばら

    大阪府松原市 / 恵我ノ荘 / 河内松原
    訪問看護ステーション有料老人ホーム訪問介護ステーション
    ライフパートナー松原のカバー画像

    株式会社優空

    ライフパートナー松原

    大阪府松原市 / 河内松原
    有料老人ホーム

    【募集】ヘルパー・介護職

    住宅型有料老人ホーム縁のカバー画像

    株式会社インテリジェント

    住宅型有料老人ホーム縁

    大阪府松原市
    有料老人ホーム

    【募集】ヘルパー・介護職