
株式会社阿吽
あうん手原の求人情報
滋賀県栗東市
居宅介護支援事業所
ICTの活用で業務を効率化! 同法人の他職種とも連携しやすい職場です
あうん手原は、JR草津線「手原」駅から徒歩約1分の場所にある居宅介護支援事業所です。株式会社阿吽が運営しています。利用者さまの総数は76名ほどで、要介護度3以上の方が4割程度。要支援の方はほとんど受け入れていません。同法人には訪問看護やデイサービスなどもあり、当事業所の利用者さまの約半数が併用しています。1人あたりの担当件数は、勤務時間に応じて決定。入職後、まずは少ない件数から慣れていき、徐々に件数を増やしていけます。 ICTの活用により業務を効率的に進められることが、当事業所の魅力です。職員同士の連絡や利用者さまのご家族とのやりとりには、LINEを使用。LINEは社用パソコン・携帯のどちらからでも利用できるため、隙間時間に対応できます。また、業務上の不明点は同法人の他事業所に所属する職員にLINEで相談可能。他職種と連携しやすく、業務の負担と手間を軽減できます。 なお、当事業所の職員は、Google カレンダーを利用してスケジュールを管理しています。担当職員が休みの日に、利用者さまのご家族や他事業所から連絡が来た場合には、出勤している職員がカレンダーを見て代わりに対応。職員間で協力して業務をこなすことで、効率的な働き方ができています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
あうん手原で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし&直行直帰OK! プライベートも充実させながら働けます
あうん手原では、プライベートの時間も大切にしながら働けます。当事業所は、職員が自分でスケジュールを組むスタイル。勤務時間を柔軟に変更でき、家庭の都合とも合わせやすい環境です。基本的に土日休みですが、土日に訪問業務や会議が入った場合は、平日に休みを取得可能。通常の勤務時間よりあとに対応がある際は、出勤時間を遅らせることもできます。 また、残業が月に1時間ほどと少ないことも、当事業所の魅力の一つ。直行直帰が可能なことや業務の効率化に取り組んでいることが、残業を削減できている理由です。モニタリングシートを印刷する手間を省きデータのまま保管したり、社用携帯を会社に置いて時間外の対応をしないようにしたりと工夫しています。 当事業所は、子育て世代の職員が多く、育児に対して理解がある職場です。お子さんの急な体調不良の際は、提携している保育園に預けることが可能。当日でもお子さん1人につき500円で、病児・病後保育に預けられます。料金には、診察代・保育料・給食代も含まれているので、活用しやすく急なトラブルの際も安心です。

POINT
2
教育・スキルアップ
便利なマニュアル&研修が充実! スキルアップを目指せる環境です
あうん手原は、学びを深めながらスキルアップを目指せる職場です。当事業所ではGoogle ドキュメントで、写真を用いた分かりやすいマニュアルを作成しています。ケアプランの作り方やデイサービス・訪問介護事業所の特徴など、業務に必要な情報を詳細に記載。マニュアルは紙ではなくデータなので、知りたい情報を瞬時に検索しやすく便利です。 また、当事業所は、社内研修や社外研修の支援も充実しています。 社内研修は動画を視聴する形式。自分の好きなタイミングで受講可能です。研修には、介護保険の制度についてやSNSを利用する際の個人情報の扱い方などさまざまな項目があります。受講後は、Google フォームで動画の感想を報告して終了という流れです。 社外研修は、「費用の全額補助」か「勤務扱いで参加」のどちらかを選び受講できます。研修で学んだことは、月1回ほど実施している事業部別会議や朝礼で共有し、議事録をLINEのオープンチャットに記録。学びをアウトプットすることで、研修で得た知識の定着が可能です。伝達を受ける職員も新たな情報を収集でき、皆でスキルを高められています。
POINT
3
職場の特徴
馴染みやすい雰囲気のある職場。より良い事業所づくりに取り組んでいます!
あうん手原には、職員同士で意見や考えを言いやすい雰囲気があります。職員数は約4名で、30代から40代が活躍中です。職員は、介護支援専門員としては未経験で入職した方が多く在籍。利用者さまにはもちろんのこと、職員にも明るく接することができる方が揃っています。職員は、普段から笑顔で雑談をしたり、一緒にお昼ご飯を食べたりする良好な関係。ほかの職員に対して興味を持って積極的に話し掛ける職員が多いので、新人さんも馴染みやすい環境です。職場には常にBGMが流れていて、温かい空気感の中で働けます。 また、当事業所では、職員全体でより良い事業所にしようと取り組んでいます。週1回ほどのミーティングでは、目標に対しての振り返りや今後どのようにしていくかのすり合わせを全員で実施。職員の思いを吸い上げ、業務に活かしていくことを大事にしています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
ICTを使いこなせるか不安でも大丈夫。管理者が丁寧に教えるので安心です
あうん手原では、LINEやGoogle カレンダーなどのICTを日々の業務で利用しています。そのため、パソコンやSNSなどのデジタルツールを扱うことが苦手な方は、使いこなせるか不安に感じるかもしれません。 当事業所では、管理者がICTの使い方について都度マンツーマンで教えるので、ご安心ください。在職中の先輩職員も、入社してすぐは使い方が分かりませんでした。しかし、管理者から学びを得たことで、今では難なく使いこなしています。一つずつ操作方法を教わる中で効率的な手順を習得し、徐々に慣れていける環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
転職について
入職した理由
前職では、介護老人保健施設で働いていました。自宅から勤務先までは遠かったのですが、まだ子どもが小さく、時短で働けるということで通勤していたんです。子どもが大きくなってきたタイミングで、自宅近く・正職員・日勤の条件で探していたところ、あうん手原に出会い入職しました。
働いてみての感想
職場の雰囲気が良く、休みも取りやすいので、働きやすいです。どうしたらキャリアアップできるのか提示してもらえるため、明確な目標を立てられます。
職場について
職場の魅力
利用者さまに頼っていただいたときにやりがいを感じます。利用者さまに「いてくれて良かったわ」「相談できて良かったわ」と言ってもらえることがあり、大きな魅力がある仕事です。
おすすめの方、向いている人
この業界は法改正や介護保険など対応の変化が多いです。しかし、現状をより良くするための変化がほとんどなので、前向きに捉えて切り替えられる方に向いていると思います。感情にムラがなく、利用者さまにも職員にも穏やかに接することができる方だと良いですね。
あうん手原の職場環境について
あうん手原の基本情報
事業所名
あうん手原(あうんてはら)所在地
〒5203047
滋賀県栗東市手原3丁目11−12
施設形態
法人情報
株式会社阿吽(かぶしきがいしゃあうん)