レバウェル

株式会社京浜薬品

わこう北口薬局の求人情報

調剤薬局
埼玉県和光市

未経験で入った職員が活躍中! 新人職員の目線に立った教育を行えます

わこう北口薬局は、東京メトロ・東武東上線「和光市」駅から徒歩約2分の位置にある薬局です。2022年3月に開設しました。当薬局は面分業ですが、特に精神科の和光のそらクリニックに通っている患者さまが多く来られるため、処方は精神科の薬がメインです。1日の処方箋枚数は、約10枚から約30枚となっており、主に20代~40代の患者さまが来局しています。 当薬局では、未経験で入職した職員が活躍しています。患者さま対応に余裕があるため、丁寧な教育を行える環境です。入職者には、朝の作業から、新規の患者さま対応の方法まで、業務の流れを記載しているマニュアルを用意しています。新人職員がどんどん継ぎ足して作成しているため、新たな入職者にも分かりやすいマニュアルです。また、教育期間は約3ヶ月を目安にしています。マニュアルを確認しつつ、先輩職員が現場で指導。未経験から始めた先輩職員ばかりなので、新人職員の目線に立った教育が可能です。同じ調剤事務の職員だけでなく、薬剤師もサポートに入ります。独り立ち以降も質問できる体制が整っているため、安心して挑戦できる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

わこう北口薬局で働く魅力

POINT

1

働きやすさシフトはほぼ固定制。残業もほとんどないため、私生活との両立が可能です

わこう北口薬局は、私生活との両立が可能な職場です。 当薬局の平日の営業時間は午後7時までで、残業はほとんどありません。処方箋の枚数がさほど多くないため、慌てずに帰宅可能。患者さまが多いときには、薬剤師が作業を引き継ぐので、調剤事務はほぼ定時に帰れます。ごくまれに発生する残業も、月1回~2回、10分~15分程度です。就業時間後の私生活を大切にできます。 勤務日数は、採用時に希望を聞き、調整を行い入職時に決定します。子育て中の職員は14時頃まで出勤しています。また、シフトはほぼ固定なので、予定が立てやすいのも特徴です。休みを取りたい場合は、職員同士で声を掛け合って、柔軟にシフトを交代しています。管理者も協力して調整しているので、休みやすい環境です。

開設から間もないこともあり、設備が新しく、きれいなことが自慢です


POINT

2

職場の特徴患者さまとの会話が弾み、ゆっくりコミュニケーションを楽しめる職場です

わこう北口薬局は、人とのあたたかいつながりが生まれる職場です。 忙し過ぎることがほとんどないため、患者さまとゆっくり会話する時間を楽しめます。世間話のような声掛けはもちろん、お子さまが来たときには待合スペースで一緒に遊ぶことも。地元に住んでいる患者さまが多いことから、患者さまの方から声を掛けていただくことも。患者さまとのコミュニケーションも大切にしている職場です。 また当薬局は調剤事務の職員同士も仲が良く、信頼し合って業務を進めている職場です。週1回、約15分の申し送りの時間では、ヒヤリハットや患者さま対応の情報共有を行い、なんでも一人で対応できるように徹底しています。また、薬剤師も日々の出来事は把握しているため、なにかあれば都度伝達するように徹底。やるべきことに関してはToDoリストを作成し、うっかり忘れることを防いでいます。申し送りの共有が終わったら、雑談をしていることも。職員の年代が30代~40代と近いため話に花が咲きやすく、合間の時間は楽しく過ごせる職場です。

明るい陽射しが差し込む広い薬局内。窮屈に感じることなく、開放的な気分で働けます


POINT

3

業務内容薬剤師との強固な協力体制。少数精鋭で互いにカバーしながら働けます

わこう北口薬局は、薬剤師と一体となって業務を進めていける職場です。 調剤事務の仕事は多岐にわたります。調剤の入力、レセプト請求、ピッキングなどが基本の仕事ですが、加えて当薬局では、掃除やレジ打ち、宣伝チラシ配りなどをお願いすることも。業務内容は多めですが、薬剤師も調剤事務の業務を把握しており、協力して業務を行うため心配ありません。もちろん、薬剤師が大変なときは、調剤事務が全力でサポートすることも。少人数体制だからこそ、協力する意識が根付いていることが自慢です。 また、なにか困ったことや、やりづらいことがあれば都度相談できます。物の配置やマニュアルの修正など、これまでも職員の声を拾い上げ、しっかり反映してきました。薬剤師も調剤事務の仕事を請け負うことがあるため、声のとおりやすさは抜群。薬剤師から意見が出て、改善していくこともあります。全体の働きやすさのために、一丸となって動ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困ったときはマニュアルがあるので大丈夫。必要に応じて内容は更新できます

わこう北口薬局の調剤事務は、さまざまな業務に対応する必要があります。内容は入力やピッキングなどの基本的な仕事から、掃除やレジ打ちなどの雑務までと豊富です。業務の幅が広いため、始めは覚えられるか不安に感じるかもしれません。 しかし、当薬局ではマニュアルを用意しています。パソコンシステムの使い方や、遭遇頻度が少ない対応方法など、職員が誰でも分かりやすいように作成したマニュアルです。分からないときはいつでも確認できます。また、業務のやり方に違和感があれば、気軽に相談することも可能。新人職員の意見も反映し、より働きやすい職場環境を作っていきます。 また、当薬局の薬剤師は調剤事務の仕事を把握しています。困ったときはいつでも相談できるため、安心して業務に慣れていける環境です。

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      一般事務・受付
    • 入職年月:2022
    • 経験年数:一般事務・受付 2

    転職について

    入職した理由

    入職前までは主婦をしており、時間に余裕があったので、市が主催していた勉強会に参加。調剤事務の資格を取ることができる勉強会だったので、仕事に挑戦したいと思い、縁があって当薬局に入職しました。

    働いてみての感想

    意見が反映されやすい職場ですね。改善方法を薬剤師に伝えると、そのまま実行してもらえることが多いです。マニュアルを更新してもらったこともあります。自分の意見が反映されていると、やりがいを感じますね。

    職場について

    職場の魅力

    まだできて2年弱の薬局であることもあり、皆で意見を出し合っているところが魅力です。少人数体制だからこそ、お互いを思いやっています。薬剤師にしかできないことはたくさんあるので、調剤事務の職員はそれ以外を賄っていこうという意識があり、あたたかい雰囲気の職場です。

    プライベートとの両立

    入職するときに働き方の希望を伝えたら、きちんと聞いてもらえました。私生活に合わせてもらえたので、バランス良く働けています。

    教育体制

    分からないことがあれば、すぐに聞ける環境でした。薬剤師の先生が実際に見せてくれて、そのあと実践して、フィードバックをもらえて…という流れがあったので、分かりやすかったです。経験がなくても安心して働けました。

わこう北口薬局の職場環境について

わこう北口薬局の基本情報

事業所名

わこう北口薬局(わこうきたぐちやっきょく)

所在地

3510115

埼玉県和光市新倉1-11-7

施設形態

調剤薬局

法人情報

株式会社京浜薬品 ( かぶしきがいしゃけいひんやくひん )