
アースサポート株式会社
アースサポート日進の求人情報
埼玉県さいたま市北区
老人デイサービスセンター訪問美容
「また来たい」の声がやりがい。利用者さまが楽しめる居場所を提供できます
アースサポート日進は、JR川越線「日進」駅より徒歩約9分の場所に位置する通所介護施設です。多彩な在宅介護サービスを展開する、アースサポート株式会社が運営しています。利用定員は30名で、1日あたりの平均利用者数は15~20名。利用者さまがお持ちの能力を維持しながら、可能な限りご自宅での生活を続けられるようサポートしています。 利用者さまの平均介護度は2.5で、車いすを利用されている方は1日2~3名程度。認知症の方もいらっしゃいますが、自立度の高い方が多い傾向にあります。 職員の年齢層は20~70代で、ボリューム層は40~50代。幅広い年齢層の職員が活躍中です。当施設のオープン時から勤務し、利用者さまのことを熟知するベテラン職員も在籍しています。 当施設は、利用者さまから「また来たい」と思っていただけるような施設を目指し、利用者さまを一番に考えたサービスを提供しています。特に、レクリエーションに注力。利用者さまにご自宅にいるよりも楽しい時間を過ごしていただけるよう、日々「飽きない企画」を用意しています。多種多様なプログラムを提供することをとおして、利用者さまの生きがいづくりのお手伝いができる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
アースサポート日進で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
子育て中の方も活躍可能。職員が安心して働ける環境づくりに注力しています
アースサポート日進は、仕事と家庭を両立しやすい職場です。正社員の場合、年間休日は110日以上。夏季休暇・年末年始休暇が年に4日間ずつあります。非常勤の場合は、短時間での勤務が可能で、残業はほぼありません。勤務時間についてはご本人の要望に合わせて柔軟に調整しますので、ご相談ください。子育て中の方も活躍しており、会社全体の産休・育休の取得実績は多数。お子さんがいる方も安心して働けます。 また、当施設では、職員が働きやすい環境づくりに努めています。業務の分担制を取り入れているのもその取り組みの一つ。職員は生活相談員が作成した1日の役割分担表のもと、入浴の中介助担当や外介助担当、レクリエーション担当などに分かれて業務を進めています。これにより、特定の職員に負担がかかる心配はありません。送迎専任の職員がいるため、送迎業務による残業もなく、より自分の担当業務に専念しやすい環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
手厚い教育体制で新人職員をサポート。スキルアップも目指せる職場です
アースサポート日進は、未経験の方でも活躍できるよう、丁寧な教育を実施しています。 生活相談員の場合は入職後、本社が開催する研修をオンラインで受講することからスタート。マンツーマン体制で指導を受けながら、施設の概要といった基礎的なことから、相談業務についてといった実践的なことまで幅広い知識を養えます。現場では利用者さまの顔と名前を覚えるところから始め、徐々に業務に携わっていきます。 介護職員の教育はOJTがメイン。まずは利用者さまの顔と名前を覚えてから、運動の補助やレクリエーションなど、身体介護を伴わない業務に入っていきます。その後、徐々に入浴介助・排泄介助といった身体介護にも携わっていくという流れです。 送迎ドライバーの場合は、3~4回ほど先輩職員が同乗し、業務を指導します。 独り立ちまで少しずつ業務に慣れていける体制が整っていますのでご安心ください。 また、職員は介護福祉士実務者研修や介護福祉士を取得する際に、会社の費用サポートを受けられます。さらに、当社には入社時研修や定期研修、階層別研修などさまざまな社内研修があるので、スキルアップを目指したい方にも最適な環境です。
POINT
3
職場の特徴
多職種の連携体制は万全。朝礼や連絡ツールでしっかり情報を共有しています
アースサポート日進では、利用者さまが安全に施設で1日を過ごせるよう、多職種の連携体制を万全に整えています。 毎日の朝礼には、送迎ドライバーを含むすべての職種が参加。当日来られる利用者さまの情報や注意事項、ご家族からの連絡事項などを職員間でしっかり共有しています。多様な立場の仲間と協力しながら、利用者さまをサポートできるところが当施設の魅力です。 また、業務中の連絡ツールには情報共有ノートやタブレット端末を使用。媒体を使い分け、効率よく情報共有を行っています。必要に応じてトランシーバーも活用しているため、施設内の見えないところにいる職員同士でも、連携を取りやすい環境です。 当施設では、利用者さまに楽しい時間を過ごしていただけるようレクリエーションにも力を入れています。毎月相談員が作成したレクリエーションカレンダーに基づき、ミニ運動会やカラオケなど、さまざまなプログラムを実施。ボランティアの方によるマジックショーや、パック・ネイルといった美容サービスなど、ユニークなメニューも取り入れています。笑顔を引き出す介護を実践できる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
認知症の方の対応が不安? 経験豊富な先輩がサポートするので大丈夫です
アースサポート日進には、認知症の利用者さまもいらっしゃいます。認知症を患う利用者さまのなかには“帰りたい”と帰宅願望を訴える方もいらっしゃるため、介護初心者の方は対応に悩む場面があるかもしれません。 しかし、入職後は経験豊富な職員が認知症の方への対応方法を指導するので心配は不要です。帰宅願望を訴える方がいらっしゃれば、その都度適切なアドバイスをし、困ったことがあればいつでも相談に乗ります。また、利用者さまの帰宅願望の症状はずっと出ているわけではありません。症状が出た方がいらっしゃった場合は先輩のサポートを受けながら対応する、という経験を繰り返し、少しずつ慣れていければ大丈夫です。分からないことは何でも聞いてください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2007年
転職について
入職した理由
祖母の介護をきっかけに介護業界に興味を持つようになりました。現場職ではありませんが、介護にまつわる仕事がしたいと思い、今の仕事に就きました。
職場について
おすすめの方、向いている人
人と接することが好きな方におすすめしたいですね。あとは、利用者さまに明るく丁寧に対応できる方に向いている職場だと思います。
この仕事への思い
地域の事業所の中からアースサポートを選んでくださる利用者さまが増えていることが、私にとってのやりがいです。現場の職員が業務改善に努めてくれたり、利用者さまに飽きられないレクリエーションを考えてくれたりと前向きに頑張ってくれている結果なので、本当に感謝しています。
アースサポート日進の職場環境について
アースサポート日進の基本情報
事業所名
アースサポート日進(あーすさぽーとにっしん)所在地
〒3310823
埼玉県さいたま市北区日進町2-1203-12
施設形態
法人情報
アースサポート株式会社(あーすさぽーとかぶしきがいしゃ)
- 設立
- 代表者:森山 典明
- 資本金:5,200万円
- 設立日:1996年11月1日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 介護予防支援サービス 介護予防サービス 一般介護予防サービス 介護予防・生活支援サービス 障害福祉サービス 在宅介護支援サービス ケアプラン作成サービス 訪問入浴サービス 訪問介護サービス デイサービス ショートステイ 有料老人ホーム サービス付き高齢者向け住宅 グループホーム 小規模多機能型居宅介護サービス 福祉用具販売レンタルサービス 特定福祉用具販売サービス 住宅改修サービス 訪問理髪美容サービス 寝具水洗い乾燥消毒サービス 寝具類販売及びリース クリーニング及び防炎加工 研修の企画・運営 イベントの企画・運営 家事代行サービス
アースサポート日進周辺の事業所

有限会社東京ヘルスケア機能訓練センター
東京ヘルスケア機能訓練センター日進
株式会社ウィルケア
リハ倶楽部おあしす
ケアサポート株式会社
ケアサポートおおみや デイサービス