レバウェル
サービス付き高齢者向け住宅 永幸苑のカバー画像

株式会社幸寿苑

サービス付き高齢者向け住宅 永幸苑の求人情報

大阪府堺市堺区

サービス付き高齢者向け住宅

医療的ケアに対応可能なサ高住。職員の働きやすい環境づくりに注力しています

サービス付き高齢者向け住宅  永幸苑は株式会社幸寿苑が2019年に開設した施設です。大阪府堺市を走る阪堺電気軌道阪堺線の「東湊」駅・「石津北」駅両駅から徒歩約7分の場所にあります。入居者さまの定員は31名で、平均介護度は3.29。食事の際に全介助が必要といった介護度の高い方もいらっしゃいます。脳疾患や心疾患、パーキンソン病の方など、医療的ケアが必要な方の受け入れにも対応。また、社会的な問題を抱える利用者さまに対しても行政と連携し、制度を活用しながら適切な支援が提案できるよう努めています。 在宅専門クリニック・24時間対応の訪問看護ステーションとも提携し、チーム医療・介護に力を入れているのも当施設の特色。約12名の職員が喀痰吸引等2号者研修の受講を修了しており、医療依存度の高い入居者さまに対するハイレベルなケアにも対応可能です。 当法人では、「人を創る」「顧客の未来を創る」という言葉を理念に掲げ、入居者さまやご家族さまの幸せを追求。一つひとつのサービスが入居者さまの未来につながると自覚し、介護を提供しています。しかし、より良いサービス提供ができるのは、職員が働きやすく、満足できる職場環境があってこそ。働く職員のことも常に考えながら、安心して勤め続けられる環境整備にも力を注いでいます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

サービス付き高齢者向け住宅 永幸苑で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

職員の頑張りはしっかり評価。明確化し自身の良い点・改善点が一目瞭然です

サービス付き高齢者向け住宅  永幸苑では職員の評価を明確化。頑張っている点や、これから何を頑張っていけば良いかといった方針のポイントも直接本人に伝えています。そのため、自身の目標設定もしやすいのが特徴です。 評価は職員の介護能力や仕事に対する姿勢、また、理念の理解・組織意識など総合的な内容で実施。半年に一回は人事考課シートを用いて、代表者と責任者、職員本人とで三者面談も行います。シートの点数と面談結果を基に、初級・中級・上級と職位が決定。キャリアアップ制度においては勤続年数だけで評価をするような、年功序列もなく、実力による昇格・昇給が可能です。 熱心に業務に取り組んだ職員に対しては、評価だけでなく給与にもしっかりと反映させています。資格所持者の手当だけでなく、レクリエーションの企画・担当者にも手当を支給。利用者さまに好評だったレクについては担当者の表彰も行っています。 当法人では職員のスキルアップも応援。法定研修・個別研修などの法人内研修は、オンライン(ジョブメドレー研修)による受講がいつでも可能です。介護福祉士実務者研修や介護福祉士などの資格取得の際は、勤務の優遇を行って支援。現職員も、すべての人が制度を活用し、資格取得を経てスキルアップを叶えています。

POINT
2

職場の特徴

手厚い教育体制で未経験の方も安心。新人職員も溶け込みやすい職場です

サービス付き高齢者向け住宅  永幸苑は、施設での仕事が未経験の方へのフォローも手厚く、安心してチャレンジできる職場です。新人職員には、「お付き期間」という教育制度を設けており、先輩職員が付いて指導を行います。1日目は見学をしてもらい、2日目は一緒に業務を実施。3日目は1人で実践してもらって、都度指導を行います。早出・日勤・夕勤・遅出の各勤務に対し、3回ずつ付いてサポートを行うので、安心して業務に慣れていくことが可能です。 お付き期間中の新人職員は、実施報告書という書類を提出します。実施報告書はお付きの先輩職員だけでなく、責任者・管理者・部長・代表の全体で確認し、新人職員の進捗状況をチェック。必要なときに助言や指導を行い、しっかりとフォローを行います。新人職員が不安を感じていたり、施設側でもう少し指導が必要と判断したりしたときは、お付き期間を延長してサポート。約1ヶ月の期間延長や、夜勤をさらに2回ほど追加するなど、柔軟に対応しています。 職員の年齢層は、40代・50代を中心に20代~70代まで幅広く活躍中。面倒見が良く、気遣いのできる職員ばかりで、新人職員も溶け込みやすい環境です。月1回は、職員全体会議および研修を実施。職員から挙がった相談や質問などを議題とし、問題解決にも努めています。

POINT
3

働きやすさ

残業少なめ・休みも取りやすい! 協力し合う職員同士の関係性も魅力です

サービス付き高齢者向け住宅  永幸苑では、残業時間は月3時間未満と少なめです。残業発生の主な理由は、職員が感染症に罹患したときや突発的な休みなどの人員不足。通常であれば、ほとんど残業せず退勤できます。 希望休については、申請用紙を月初めに配布し、20日前後の締め切りで2日間記入して申請できます。2日間以上の希望休を申請したい場合は、職員同士が協力しながら調整。用紙には有給休暇の希望もあわせて記入でき、ともに取りやすいのが特徴です。有休消化率は約90%で、職員へ取得を促すことも行っています。 また、突発的な休みも、職員がお互いさまの精神でフォローし合っているのが特徴。職員同士が相手を理解し合えるよう法人側も支援し、職場内の協力体制が構築できています。そのため、育児中の方も不安なく働ける環境。お子さんの急病による突発的な休みも、責任者が振替勤務といった対応を行いながらフォローします。休みが取りやすいほか、短期時間勤務で働けるなど、ライフスタイルが変化しても長く安心して勤められる環境です。

サービス付き高齢者向け住宅 永幸苑の職場環境について

サービス付き高齢者向け住宅 永幸苑の基本情報

事業所名

サービス付き高齢者向け住宅 永幸苑(さーびすつきこうれいしゃむけじゅうたくえいこうえん)

所在地

5900837

大阪府堺市堺区柏木町3丁2番11号

施設形態

サービス付き高齢者向け住宅

法人情報

株式会社幸寿苑かぶしきがいしゃこうじゅえん

サービス付き高齢者向け住宅 永幸苑周辺のサービス付き高齢者向け住宅

株式会社優良館のカバー画像

株式会社優良館

株式会社優良館

大阪府堺市堺区
サービス付き高齢者向け住宅

【募集】ケアマネジャー

サンセリテ なな堺浅香山のカバー画像

株式会社優良館

サンセリテ なな堺浅香山

大阪府堺市堺区
サービス付き高齢者向け住宅

【募集】ヘルパー・介護職

サービス付き高齢者向け住宅  永幸苑 ひらいのカバー画像

株式会社幸寿苑

サービス付き高齢者向け住宅  永幸苑 ひらい

大阪府堺市中区
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅  いきいき希望苑 八田のカバー画像

株式会社幸寿苑

サービス付き高齢者向け住宅  いきいき希望苑 八田

大阪府堺市中区
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅  永幸苑 ふかいのカバー画像

株式会社幸寿苑

サービス付き高齢者向け住宅  永幸苑 ふかい

大阪府堺市中区
サービス付き高齢者向け住宅