
医療法人松清会
ヘルパーステーション 陽の求人情報
愛知県名古屋市緑区
訪問介護ステーション
職員の適性に配慮した人員配置。職場全体にお互いを支え合う絆があります
ヘルパーステーション 陽は、2014年に愛知県名古屋市に設立した訪問介護事業所です。主に、利用者さまのご自宅のほか、系列事業所である有料老人ホームスぺラの家への訪問を行っています。利用者さまの年齢層は70代~99歳で、ボリューム層は90代と比較的高めです。要介護4~5の方が最も多く、なかには経管栄養が必要な利用者さまもいらっしゃいます。 当事業所は、面接時にヒアリングした内容をもとに、職員の苦手なことにできる限り配慮した業務分担を行うことで、職員がそれぞれの適性に合った仕事に取り組めるよう努めています。 また、職員同士が思いやりをもって働いており、普段から互いの質問や相談には丁寧に対応。周りの職員に声がかけやすく、助け合って働ける環境のため、新人さんも安心して働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ヘルパーステーション 陽で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
複数の事業所で兼務が可能。法人内で、さまざまな施設の実務経験を積めます
ヘルパーステーション 陽は、新入職員が安心して業務に取り組めるよう研修を行っています。入職後はサービス提供責任者が指導を担当し、1週間ほど現場の仕事をレクチャー。また、訪問は曜日ごとに訪問先が決まっており、同じ利用者さまのご自宅に、最低2回は同行訪問します。さらに、月1回の全体ミーティングのほか、介護職のみが参加するミーティングを実施。介護職のミーティングでは、業務に関する困りごとの相談もできるので、1人で悩みを抱える心配はありません。 当事業所を運営する医療法人松清会は、クリニックやデイサービスなど複数の事業を運営しています。スキルアップを目的として法人内の他事業所への異動を希望する職員がいれば、積極的に後押し。事業所をまたいでの兼務も認めているので、職員はさまざまなサービス形態の経験を積むことが可能です。実際に週4日は有料老人ホームに勤務し、残りの1日はデイサービスで働いている職員もいます。また、法人の資格取得支援制度を有効に活用してスキルアップを図る職員もいます。職種の専門性を活かしながら、仕事の幅を広げたい方に最適な職場です。

POINT
2
業務内容
万全の協力体制! 必要に応じて医師や歯科医師からの指示を仰げます
ヘルパーステーション 陽の魅力は、運営元が医療法人であるため、介護職員・看護師・医師間の連携がスムーズなところです。利用者さまの状態に変化が起きた場合は、すぐに対応できます。たとえば、利用者さまに褥瘡があった際には介護職員がタブレットで患部を撮影し、看護師に状況を報告。その後は、看護師が医師にも情報を伝達し、適切なタイミングで処置にあたります。介護職員だけでは分からないことがあっても、速やかに医療職の判断を仰げるので安心です。 当事業所は、職員同士で利用者さまの些細な変化を伝え合い、丁寧なケアができるよう心掛けています。休憩中も気軽に話すことができ、利用者さま一人ひとりに合ったケアのコツや、喜んでいただけたエピソードを共有。すべての職員が利用者さまに寄り添った対応ができるよう努めており、利用者さまとじっくり向き合いたい方は活躍できるはずです。

POINT
3
働きやすさ
育児中の職員を応援。2024年には系列施設の敷地に保育園を開園予定です
ヘルパーステーション 陽は、職員のワークライフバランスに配慮した、働きやすい環境づくりに力を入れています。有給休暇が取りやすく、ほかの職員と重ならなければ、ほぼ申請どおりに取得が可能。法人として有給休暇100%取得を推進しており、有休を消化していない職員がいれば、管理者が積極的に声をかけて取得を促しています。また、タブレットを活用して事務作業を効率化し、残業時間の削減に向けた取り組みを実施しています。プライベートを充実させながら働ける職場です。 当事業所は、子育て中の職員への支援も充実しており、法人全体の約7割の職員が育児をしながら働いています。育児と仕事の両立がしやすいよう、2024年には系列施設の敷地内に保育園をオープン。敷地内には系列のクリニックもあり、お子さまの急な体調不良時も安心です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
安心のフォロー体制。職員同士のこまめな声掛けで、不安の解消を図っています
ヘルパーステーション 陽での仕事は、利用者さまのご自宅や系列の有料老人ホームスぺラの家への訪問業務が中心です。それ以外に、食事・おやつ提供といった有料老人ホーム内での作業もあり、業務内容が多岐にわたります。そのため、仕事を覚えるまでに時間がかかり、戸惑うことがあるかもしれません。 当事業所では、可能な限り新入職員の負担を減らし、安心して仕事を覚えてもらえるよう管理者や先輩がしっかりサポートしています。具体的には、サービス提供責任者がこまめに声掛けを行い、新入職員からの質問や相談があれば一緒になって考えます。また、月1回の全体会議を行っているほか、介護職のみが参加するミーティングも実施しています。困ったことや分からないことがあればその場で伝えられるので、すぐに業務に慣れていけるはずです。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
経験年数:サービス提供責任者 8年
転職について
入職した理由
以前は病院で看護助手として働いていました。病院では、患者さまと接する機会が入浴時に限られており、もっと高い頻度で人と関われる仕事をしたいと考えて入職しました。
働いてみての感想
私が入職した当初からずっとご利用くださっている利用者さまもいらっしゃって、とても思い入れがあります。日々、利用者さまと接していますが、毎日違う表情を見せてくださるのが楽しくて。会話するときには話題を工夫したり、ボディタッチしたりしてコミュニケーションを取っています。私自身も、毎日の生活が充実するようになって、とても満足しています。
職場について
おすすめの方、向いている人
介護の仕事が好きな方は、活躍できると思います。私は自分が介護の仕事に向いていると感じていて、その源には介護の仕事が好きな気持ちが大きく影響していると考えています。また、思いやりを持って利用者さまと接したり、寄り添ったりできる方と一緒に働けるとうれしいです。
ヘルパーステーション 陽の職場環境について
ヘルパーステーション 陽の職場環境スコア
事業所全体
未経験
0%
男女比
13%:88%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
ヘルパーステーション 陽の基本情報
事業所名
ヘルパーステーション 陽(へるぱーすてーしょんひかり)所在地
〒4580922
愛知県名古屋市緑区桶狭間切戸103番地
交通情報
施設形態
休業日
- 祝日は営業
- 年末年始は営業
入居者数
- 定員:36 人
- 利用者数:33 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:32 名
- 男女比:13% : 88%
- 未経験:0%
施設詳細
- 全体
- 部屋数:36 床
- 従来型個室
- 部屋数:36 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 介護機器
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
法人情報
医療法人松清会(いりょうほうじんしょうせいかい)
- 設立
- 代表者:松本 清
ヘルパーステーション 陽周辺の訪問介護ステーション

有限会社千の花
ヘルパーステーション笑の花

株式会社アイフィット
早稲田イーライフ神の倉
株式会社和らい
訪問介護事業所幸の運び
株式会社和らい
訪問介護事業所笑みの運び