
株式会社OKD
キッズボンド守口の求人情報
大阪府守口市
放課後等デイサービス
子ども達のスモールステップの成長を実感できる、やりがい溢れる教室です
キッズボンド守口は、大阪府守口市にある放課後等デイサービスです。サービスの対象者は、小・中・高校生の障がいのある子どもたちで、現在小学生から高校生の子ども達が利用しています。自立した大人への成長をサポートするため、お買い物や交通手段、地域交流を学びます。季節ごとのイベントや社会見学で集団行動を促進し、豊かな経験を提供しています。 また当事業所では、30代のスタッフが中心に活躍中。療育や運動といった活動を通して「子どもたちに寄り沿い、個性を認める」ことを大切にしています。スタッフも子ども達と一緒に全力で活動を楽しみながら、子どもたちの個性を自信につなげられるように励んでいます。そのため、子ども達だけでなく大人同士のコミュニケ―ションも大切にしながら、子ども達の成長につながるためのスタッフ連携を強化しています。 スタッフが悩みを抱えたさいに相談できる、相談窓口も設置。研修制度や資格支援制度もあり、キャリアも豊富に準備。一人で抱え込まず療育に取り組める環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
キッズボンド守口で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
研修も充実。経験や資格の有無に関わらず、キャリアアップを目指せます
キッズボンド守口では、資格がなくても未経験でもスキルアップを目指したい方を歓迎しています。研修は毎月実施し、発達障がいに関する事例検討会でのグループワーク、送迎に必要な車に関する知識なども勤務時間内に学習。さらに3か月に1度、公認心理師の先生含むグループ教室の専門スタッフによる個別研修も開催しています。 また入職直後は、現場で一緒に遊びながら子ども達とのコミュニケーションを築いていき、それぞれの個性を覚えます。日々の業務を通して少しずつ関係性を築いていけますので、未経験の方も安心してください。子どもたちのいない午前中には会議を行ったり、行事計画のシミュレーションをおこなったり、事務業務を行っています。 キッズボンドグループには心理士や専門職のスタッフが在籍しているため、子どもたちとの関わり方や自分自身の困りごとを相談することも可能です。 キャリアを重ね、将来は児童発達支援管理を目指してご自身の教室を持つことも出来ます。学びの機会を活用し、ステップアップを目指せる環境です。

POINT
2
職場の特徴
コミュニケーションが活発。 スタッフミーティングや「報連相」が大切です
キッズボンド守口は、スタッフ同士で活発に意見交換をしている環境。子どもたちが楽しめることは何かを常にみんなで考えています。ときには、議論が白熱することもありますが、子どもたちが安心できる居場所を提供することが一番の使命。スタッフ同士で連携して業務にあたっています。 さらに、毎日の受け入れミーティングで情報を共有。一週間ごとにリーダーを配置し、前日の出来事や1日のスケジュール、業務の割り振りについて説明・確認しています。それが終われば、話し合う時間を設けています。 また当事業所が大事にするのは、報連相。施設はお子さまを守る場所でありながら、保護者もスタッフも守る必要があります。そのため、「このような話があったよ」と話せる雰囲気と声掛けをしています。スタッフが気軽に自分の気持ちが言えるように、総務のスタッフが話を聞くことも。ちょっとした困りごとはいつでも受け付けていますので、溜め込まずに相談してください。
POINT
3
働きやすさ
休み方のバリエーションが豊富。 プライベートも大切にできる環境です
キッズボンド守口では、働きやすい環境が自慢の1つです。年末年始やお盆といった長期休暇はスタッフ同士で話し合って取得。体調不良の場合も気兼ねなくお休みが取れる環境です。固定のお休みは日曜日。そのほかの休みは人員配置によるシフト制で、1日もしくは半日を2回取得するかを選択できます。 また当施設では、イベント前や長期休暇などは、準備のために残業が発生することがありますが、基本的には残業はせずにプライベートの時間を大切にしてほしいと考えております。 子育て中のスタッフは、時短制度の活用もOK。育休から職場復帰する職員の取得実績もあり、ライフステージが変わっても長く働き続けることができる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
お子さまとの関わり方に悩むことも。 対応方法を相談できる環境です
発達に特性のある子どもたちは、人との関わりやコミュニケーションが苦手なケースもしばしば。ときにはスタッフに対して傷つくことを言ってしまうことや暴力的になってしまうこともあります。想定外の行動に、「どのように対応したらいいのかな?」と悩んでしまうこともあるかもしれません。 しかし、子どもたちと関わることから業務がスタートし、先輩の姿を近くで見て対応方法を学ぶことが可能なので安心。接し方や支援方法は、研修などで身につけていけます。また、子どもたちはスタッフが大好き。「先生、遊ぼう」と言って笑顔で誘ってくれることが励みになることも。その笑顔を見ることで頑張ろうと思えます。先輩や心理職のスタッフにその都度相談できますので、困ったことがあればいつでも言ってください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年5月
経験年数:児童指導員 1年
転職について
入職した理由
もともと好きだった、子どもに関わる仕事で転職をしたいなと探していた時に、知り合いからキッズボンド守口を紹介されたことがきっかけです。
働いてみての感想
わんぱくな子ども達との日々の活動内容については、自分の体力の問題も感じたりしますが、やはり子ども達がデイに来て笑顔でいてくれることが嬉しいです。
職場について
職場の魅力
それぞれ個性があるので、同じように成長出来るわけではないですが、一人ひとりの日々の成長を感じるのがやりがいです。送迎の際は集団の中では自分の発言ができない子ども達とのコミュニケーションが取れる時間としてさらに信頼関係を築けると感じています。 職員同士の関係が良いと感じています。教室に配置されている職員の人数が多いわけではなく、連絡事項の報連相が徹底しており密度の高い連携が取れていると感じます。未経験の私でもすんなり、入っていけたと思います。
おすすめの方、向いている人
放課後等デイサービスに向いている方は、“とにかく明るい方”だと思います。子ども達と同じ目線で色んなことに全力で向き合える方には向いている業種だと思います。