
合同会社H&T
いやしの森デイサービスの求人情報
愛知県東海市
老人デイサービスセンター
働き方の自由度が高く、家庭との両立が叶う職場。心にゆとりを持って働けます
いやしの森デイサービスは、愛知県東海市加木屋町にある通所型介護施設です。名鉄河和線 「八幡新田」駅から徒歩で約9分の場所に位置しています。 当事業所の定員数は10名で、1日に来所する利用者さまは5〜9名ほど。平均介護度は2で、認知症や車椅子の方も数名いらっしゃいます。 当事業所では、家庭と両立しながら無理なく仕事に取り組めます。年間休日は120日以上で、有休取得率はほぼ100%。週1日以上、1日4〜5時間程度の勤務ができればOKで、家庭の都合に合わせた働き方が可能です。急なシフトの変更や調整にも柔軟に対応しているので、その都度ご相談ください。また、職員の雇用転換についても、相談によって変更が可能です。過去には、パートから正社員へ転向した職員もいます。ライフステージの変化に合わせて働き方を変えていけるので、長く働き続けやすい環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
いやしの森デイサービスで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
利用者さまとじっくり関わりながら、レクリエーションを一緒に楽しめます!
いやしの森デイサービスは、小規模型の特徴を活かし、家庭的で温かい雰囲気づくりを大切にしています。利用者さまには、まるで自宅にいるような感覚でリラックスしてもらえるよう、職員はフレンドリーな声掛けや笑顔での対応を徹底。自然と利用者さまとの距離感が近くなるため、一人ひとりとのコミュニケーションを楽しめます。利用者さまに深く関わり、丁寧に寄り添いたいと考える方にぴったりな職場です。 当事業所では、利用者さまの希望に合わせた内容のレクリエーションを実施しています。映画の上映会やカラオケ、散歩、お花見など、内容はさまざま。もちろん、職員がレクリエーションの内容を企画してもOKです。楽しい活動やイベントを考えることが好きな方は、自身の得意分野を活かして活躍できます。 当事業所では、調理専門の職員を配置し、手作りの食事を利用者さまに提供しています。食材の買い出しも管理者が行っており、一般の介護職員に調理業務をお願いすることはほぼありません。とはいえ、調理が得意で興味がある方は、献立の考案や調理の補助に携わることも可能なので、ぜひお声掛けください。
POINT
2
教育・スキルアップ
簡単な業務から段階的に覚えられる環境。自分のペースでスキルUPできます
いやしの森デイサービスは、新人さんの経験やスキルに合わせて、少しずつ業務に慣れていける環境です。入職後は、利用者さまの名前や顔を覚えるところからスタート。お茶出しといった簡単な業務からお任せしていきます。介護施設での勤務経験がある方や資格をお持ちの方であれば、できることは最初からお願いすることも。とはいえ、分からないことは教育担当者にすぐに聞けるので、不安に思う必要はありません。 また、送迎業務については、運転に不安がある方も安心して慣れていけるように手厚くフォローします。業務に入る前に入念なルート確認や下見を実施。不安が残るうちは教育担当が同行するので、ご安心ください。ワゴン車、軽自動車、小型車の中から運転しやすい車種を選ぶこともでき、無理なく業務に慣れていけます。 当事業所では、スキルアップを目指す方をサポートする制度も用意しています。介護福祉士の資格を取得した職員には、お祝い金や資格手当を支給。資格取得にかかった費用にあてることができるので、自己負担を抑えてスキルアップできます。
POINT
3
働きやすさ
業務を分散・効率化して職員の負担を軽減! 全員で綿密に連携しています!
いやしの森デイサービスは、職員同士が日々協力し合い、働きやすい環境を築いています。そのため、職員の残業は基本的に発生しません。定時に退勤できるように、常に業務の効率化を考えています。管理者が業務の合間に掃除をしたり、事業所から近い送迎ルートを選べたりと、職員の業務負担を軽減する取り組みを実施。翌日に持ち越せる業務は次の日に行うこともできるので、無理なく業務をこなしていけます。 当事業所では、職員のコミュニケーションツールとしてLINEを使用しています。利用者さまの状態変化やケアで気をつけるべきことなど、業務内の連絡事項を毎日細かく共有。特に入職から間もない新人さんには、「こういう変化があるときは気を付けてね」と分かりやすく具体的に説明しています。情報共有がしっかり行えているため、実際の業務でも職員同士の連携は抜群。気軽に職員同士でコミュニケーションがとれ、業務や職場の雰囲気にすぐに馴染める職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
介護以外の業務もありますが、職員皆で分担し合えるため、負担は少なめです
いやしの森デイサービスは、比較的小規模な通所型施設です。小規模な分、職員は介護業務のほかに清掃や送迎、記録、調理など幅広い業務をこなす必要があります。大規模な施設で介護業務のみを行ってきた方からすると、馴染みのない業務に最初は戸惑いを感じるかもしれません。 とはいえ、一人あたりの業務負担はそこまで多くありません。調理専門の職員が休みの日には一般の介護職員が調理をすることもありますが、場合によっては弁当を頼むこともあります。清掃業務に関しても、1日に10〜15分で行う程度のものでOK。食べこぼしの片付けやトイレ掃除ができれば大丈夫です。必要な業務は職員皆で助け合いながら行うため、誰かに負担が偏ることもありません。もし、何か分からないことや悩むことがあれば、その都度周りの職員に何でもご相談ください。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2011年1月
経験年数:施設長・所長(介護) 13年
転職について
働いてみての感想
利用者さまの笑顔を見たときや感謝の言葉をもらったときに、仕事に対するやりがいを感じます。機能訓練を行いながらサポートをした結果、利用者さまの自立が垣間見えた瞬間はとてもうれしいですね。ご家族からも「自宅でもできた」と喜んでいただいてます。
職場について
職場の魅力
利用者さまと職員の距離感が近いところが魅力ですね。利用者さまの人数が少ないので、一人ひとりとのコミュニケーションがとりやすいと感じています。利用者さまが自宅で過ごされているようなリラックスした表情を見ると、良い距離感でサポートできているなと思いますね。 また、手作りで提供している食事もいやしの森デイサービスの魅力です。利用者さまのリクエストも取り入れながら献立を考えています。
おすすめの方、向いている人
人と接することが好きな方に向いていると思います。笑顔で積極的にコミュニケーションがとれる方に来てもらいたいですね。介助や介護のスキルは、勉強や練習でいくらでも向上していけるので、多少の不安があっても大丈夫です。利用者さまに安心して過ごしてもらえるように、気配りできる方だとうれしいですね。
いやしの森デイサービスの職場環境について
いやしの森デイサービスの基本情報
事業所名
いやしの森デイサービス(いやしのもりでいさーびす)所在地
〒4770032
愛知県東海市加木屋町大清水519番地
施設形態
法人情報
合同会社H&T(ごうどうがいしゃえいちあんどてぃー)
いやしの森デイサービス周辺の老人デイサービスセンター

有限会社グローリー
いこいの郷聚楽園