レバウェル
住宅型有料老人ホーム おはなの里のカバー画像

株式会社エイジングサポートおはなの里

住宅型有料老人ホーム おはなの里の求人情報

大阪府岸和田市

有料老人ホーム

入居者さまの穏やかな日常が職員のやりがい。家族のように寄り添える施設です

住宅型有料老人ホーム おはなの里は、大阪府岸和田市にあります。定員は25名で、70~90代の方が入居されています。介護度は要介護3~4を中心に、要介護1~5までいらっしゃる状況。特別な医療処置が必要な方は入居されていません。認知症のため意思疎通が難しい方もいらっしゃいますが、ほとんどの方はコミュニケーションが可能です。 当施設で働く魅力は、入居者さまと家族のようにあたたかく関われることです。当施設では季節のイベントも実施しますが、基本的に入居者さまの機能を維持できるよう、掃除や洗濯などの日常の活動のお手伝いを重視。職員がお部屋の掃除をしながら、入居者さまと世間話をすることもあります。賑やかな方向けにカラオケ大会をしたり、静かに過ごすことが好きな方を対象におやつを食べる会を催したりすることも。入居者さまの生活に優しく寄り添ってサポートしたい方にぴったりの環境です。 当施設では、ご家族とのつながりも大切にしています。入居者さまが当施設へ来られる前の様子を伺って日々のサービスに活かすことも。ご家族に安心していただけるよう、施設での様子を面会やSNSで詳しく伝えています。入居者さまの穏やかな笑顔が、職員のやりがいです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

住宅型有料老人ホーム おはなの里で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職場内の関係性がフラット。代表とも直にコミュニケーションが取れます

住宅型有料老人ホーム おはなの里の魅力は、現場と経営陣との距離の近さです。当施設を運営する会社の代表が週1~3回ほど現場へ来て、職員に「最近どう?」と声を掛けています。そのため、職員からも現場の問題点や意見を代表に直接話しやすい状況。過去には、手間がかかっていた記録業務を効率化したいという現場の意見を受け、代表が介護ソフトを導入しました。今では、スマホやタブレットで介護記録を管理。時間を有効活用しながら働けます。 当施設は、職員同士の関係性も年齢や役職を問わずフラットで、意見を発信しやすい雰囲気。新しい意見をどんどん取り入れる風土が根付いています。仕事に主体的に関わりたい方も、これまでの経験を活かしてより良い環境を作っていきたい方も、活躍できる職場です。

POINT
2

教育・スキルアップ

先輩職員は約8割が勤続10年以上のベテラン。丁寧なOJTで安心です!

住宅型有料老人ホーム おはなの里は、訪問介護の経験者はもちろん未経験の方も焦らず自分のペースで成長できる環境です。入職後は、基本的に固定の先輩職員が業務内容や入居者さまの情報について説明。基礎的な知識を身に付けた後は、先輩職員と日替わりでペアを組んで現場業務に触れてもらいます。当施設では先輩職員のやり方を見ながら、実践を通して学ぶスタイル。訪問介護を初めての方の場合も、1~2回ほど同行訪問でおむつ交換を経験した後は新人さん自身でどんどん実務に挑戦してもらいます。もちろん、先輩がフィードバックを行うほか、個々の習熟度に合わせて同行回数も調整するので、心強い環境です。当施設の職員は、8割以上が勤続10年以上のベテラン。安心感を持ってスキルを磨けるはずです。 社内研修は、月次ミーティングのあとの20~30分で実施。法定研修のほか、転倒予防や移乗など管理者がそのときに必要だと判断したトピックを取り上げることもあります。シフトが合わず欠席した場合も、研修内容を収めた動画を後日出勤した際に閲覧可能です。

POINT
3

働きやすさ

有休消化率はほぼ100%! 休みやすくプライベートとの両立が図れます

住宅型有料老人ホーム おはなの里は、仕事とプライベートを両立しやすい環境です。希望休や年末年始のお休みについては職員の都合にできる限り配慮。有休は全職員がほぼ使い切っています。残業はできる限りさせないという意識が根付いており、業務が残っていたとしても次のシフトの職員が速やかに引き継ぐ方針。残業は急な欠員があった際に生じる程度で、フルタイムのパート職員で月10時間未満です。 当施設では、職員一人ひとりの希望に沿った働き方ができます。たとえば、午前中に家事といった所用を済ませてしまいたい方は遅番に、効率的に稼ぎたい方は時給が上がる土日にシフトを入れることも相談次第で可能。年末年始には、特別手当を支給しています。産休・育休明けの働き方も相談できるので、ライフステージに合わせて無理なく勤続したい方に最適な環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

福利厚生の種類が少ない分、給与と働きやすい環境作りで職員に還元します

住宅型有料老人ホーム おはなの里を運営する株式会社エイジングサポートおはなの里は、小規模な法人です。そのため、大手の法人に比べると福利厚生の充実度が低く、一見するとメリットが少ないと感じる方もいるかもしれません。 しかし、当施設は職員の頑張りに対し、給与や働きやすい環境作りに注力することで報いたいと考えています。代表が頻繁に現場に足を運び、職員の働く姿を直接見ているからこそ、給与水準の引き上げ要求にもスピーディに対応可能。代表と現場のコミュニケーションも取れており、職員が直接相談できる環境です。職員が働きがいを感じて業務に取り組める職場作りに積極的に取り組んでいくので、意見があればどんどん発信してください。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2012

経験年数:ヘルパー・介護職 24

転職について

入職した理由

住宅型有料老人ホーム おはなの里の代表から声を掛けてもらったことが入職のきっかけです。当時は特別養護老人ホームや介護老人保健施設が主流で、現在のように有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅が人気になるとは予測していませんでした。住宅型有料老人ホームは今後も増えるだろうと考えており、当施設で勤務できていることがやりがいとなっています。

職場について

職場の魅力

住宅型有料老人ホーム おはなの里は、職員の働きやすさを重視しています。経営者と職員との距離が近く、一人ひとりの収入や休みの状況に配慮されているのを感じますね。当施設に10年以上いる私も休みはしっかり取得できており、メリハリをつけて働けています。

プライベートとの両立

休みの日は家族と過ごすことが多いです。子どもとの時間も確保できており、仕事とプライベートが両立できています。

住宅型有料老人ホーム おはなの里の職場環境について

住宅型有料老人ホーム おはなの里の基本情報

事業所名

住宅型有料老人ホーム おはなの里(じゅうたくがたゆうりょうろうじんほーむ おはなのさと)

所在地

5960808

大阪府岸和田市三田町1339番

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

株式会社エイジングサポートおはなの里かぶしきがいしゃえいじんぐさぽーとおはなのさと

住宅型有料老人ホーム おはなの里周辺の有料老人ホーム

住宅型有料老人ホーム 岸和田春木マリアヴィラのカバー画像

株式会社マルワ

住宅型有料老人ホーム 岸和田春木マリアヴィラ

大阪府岸和田市
有料老人ホーム

【募集】調理師・調理スタッフ

株式会社マハナのカバー画像

株式会社マハナ

株式会社マハナ

大阪府岸和田市
有料老人ホーム
サンラフレ豊中のカバー画像

株式会社エメラルドの郷

サンラフレ豊中

大阪府豊中市
有料老人ホーム

【募集】施設長・所長(介護)

プレタ豊中桜の町のカバー画像

ユアスマイル株式会社

プレタ豊中桜の町

大阪府豊中市 / 少路
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

サンラフレ豊中のカバー画像

ユアスマイル株式会社

サンラフレ豊中

大阪府豊中市 / 曽根
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職