レバウェル
デイサービスつどい場みちのカバー画像

社会福祉法人椋橋るり光苑

デイサービスつどい場みちの求人情報

兵庫県尼崎市

老人デイサービスセンター

利用者さまのできなかったことができたら全員で拍手! 活気溢れる職場です

デイサービスつどい場みちは、兵庫県尼崎市にある、定員1日18名の施設です。施設内には、もう一つのデイサービス「デイサービス つどい場みち 善」と訪問介護事業所、居宅介護支援事業所を併設。利用者さまの約半数は90代以上の方で、要介護2~3を中心に要支援1から要介護5まで幅広くいらっしゃいます。 当施設では、利用者さまが住み慣れた地域で当たり前の生活ができることを目標に掲げ、身体機能の改善に力を入れています。利用者さまが自分の頑張りを披露するという独自の取り組みも行っており、立てなかった方が立てるようになったら全員で拍手をして称賛。この方法が利用者さまのやる気につながり、実際に、寝たきりの状態から歩けるようになった利用者さまが何名もいらっしゃいます。「できなかったことができた」というご本人の喜びが、ほかの利用者さまの喜びとなり、職員のやりがいにもつながっています。 一方で、当施設では看取りも行っており、これまで約4名の方を見送りました。自然に死を迎える姿から得ることは多く、職員にとって貴重な学びの機会となっています。利用者さまの人生に最期まで寄り添いたいとお考えの方にとって、最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービスつどい場みちで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

資格支援制度や自己啓発支援を導入。さらなる高みを目指す職員を応援します

デイサービスつどい場みちでは、職員のスキルアップを後押しする制度が整っています。介護福祉士の資格取得に関しては、勤務時間内に勉強会を実施。資格が取得できれば、かかった費用を法人が負担します。さらに、介護福祉士を取得すると、月給とは別に資格手当を毎月支給。実務者研修の職員には半額を支給しており、職員のモチベーションアップにつながっています。また、自己啓発支援にも取り組んでいる当施設。希望する外部研修があれば調整のうえ、法人負担で参加可能。単発の研修であれば勤務時間内に行くこともできるため、働きながら自己研鑽に励めます。 当施設では、月次の職員会議のあとに30分程度の勉強会を実施しています。勉強会では、各自割り当てられたテーマについてレポートを発表。説明する側に立つことで、知識の定着が図れるため、自身のさらなるスキルアップに役立ちます。

利用者さま全員で体操。身体機能の回復をともに喜び合える環境です

POINT
2

働きやすさ

勤続10年以上の職員も在籍。理事長との面談もあり、長く安心して働けます

デイサービスつどい場みちでは、年に1回、理事長と面談を行い、それぞれの課題や悩みについて話し合う機会を設けています。もちろん、希望があれば、適宜相談することも可能。実際、月1回ほどのペースで話をしに来る職員もいます。話しやすい雰囲気の理事長が寄り添ってくれる安心感が影響してか、当施設には勤続10年以上の職員も在籍中。長く働いてスキルを伸ばしたい方に最適な環境です。 シフトは職員の希望を反映して理事長が作成します。職員同士で休みをカバーし合う意識があるため、希望休はほぼ通る状況。ほかの職員のカバーに入った分の休みは、ご自身のスケジュールに合わせて連休で取得することも可能で、プライベートの時間も大切にして働けます。

お祭りや外出などの大きなレクを年に4回ほど実施。利用者さまの笑顔が溢れる施設です

POINT
3

職場の特徴

やさしくて笑顔が素敵な職員が多数! コミュニケーションも活発です

デイサービスつどい場みちには、職員の笑顔と活気が溢れています。採用の際には「温かくてやさしく、笑顔が素敵」であることを重視。そのため、施設内はいつも職員の笑い声が響いています。職員同士の会話も活発で、プライベートの話で盛り上がることも日常茶飯事。自然にコミュニケーションが弾む雰囲気があるため、新しく入る方も安心です。 当施設の魅力は、職員同士が自由に意見交換ができる風通しの良さです。たとえば、毎月実施する職員会議には、常勤・非常勤に関わらず全員が出席し、法人の経営状況から現場の課題まで話し合います。全職員が同じ状況を共有できていることで、団結力をもって仕事に取り組めています。

10月には秋祭りを実施。職員全員でやり遂げる達成感が味わえます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

休みの取得はお互いさま。希望休はほぼ100%通せるよう配慮しています

デイサービスつどい場みちは、年末年始以外、ほぼ毎日稼働しています。そのため、職員の中には、利用者さまの毎日を支えるという責任感から休みづらさを感じてしまう可能性もあります。 しかし、当施設では、職員みんなで休みをカバーし合う体制ができあがっており、休みづらい雰囲気はありません。体調不良といった理由で当日欠勤する場合は、管理者へ電話するだけでOK。周りの職員が快くカバーしてくれます。 また、週1回公休を取っていれば、ほかの職員のカバーに入った分の休みを連休で取得することもでき、中には4日間の連休にする職員もいます。もちろん、毎月1~2日ずつ計画的に有休を取得することも可能。働くときは働き、休むときはしっかり休むといった、メリハリのある働き方を実現できます。

現場スタッフ紹介

職種:

管理職・管理職候補(介護)管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2010

職場について

職場の魅力

明るくて、話好きな職員が多いところですね。利用者さまのことに関して話すときは皆真剣ですが、職員同士で雑談するときはくだけた雰囲気になります。おすすめの食べ物を持ち寄って、みんなで「おいしいね」と食べることもあります。

おすすめの方、向いている人

業務としてこなすのではなく、利用者さまに心から寄り添ってくれる方が良いですね。自分が一生懸命働きかければ、利用者さまに響いて返ってきます。それを実践してみたいと考える方、そして何よりやさしくて温かい方と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

管理者にもなるとプライベートの時間を確保しづらいこともあります。それでも、ときにはお散歩したり、山歩きに出掛けたりしてリフレッシュしています。私はお花を育てるのが大好きなので、家ではお花や野菜を育てていますね。自分で作ったきゅうりは本当においしいんです。

この仕事への思い

職員皆と一緒に仕事ができることはもちろんうれしいですし、やりがいも感じます。それに加え、動けなかった利用者さまが動けるようになったり、立てなかった方が立てるようになったりすると、さらに大きな喜びを得られますね。

デイサービスつどい場みちの職場環境について

デイサービスつどい場みちの基本情報

事業所名

デイサービスつどい場みち(でいさーびすつどいばみち)

所在地

6610961

兵庫県尼崎市戸ノ内町2丁目4-3

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人椋橋るり光苑しゃかいふくしほうじんくらはしるりこうえん

デイサービスつどい場みち周辺の老人デイサービスセンター

夢みけまデイサービスセンターのカバー画像

株式会社TRINITY

夢みけまデイサービスセンター

兵庫県尼崎市
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

ポラリスデイサービスセンター武庫之荘Ⅱのカバー画像

株式会社ポラリス

ポラリスデイサービスセンター武庫之荘Ⅱ

兵庫県尼崎市
老人デイサービスセンター
デイサービス太陽のカバー画像

株式会社ロワール

デイサービス太陽

兵庫県尼崎市
老人デイサービスセンター
デイサービスいぶきのカバー画像

株式会社有優癒

デイサービスいぶき

兵庫県尼崎市
老人デイサービスセンター
喜楽苑のカバー画像

社会福祉法人きらくえん 喜楽苑

喜楽苑

兵庫県尼崎市
地域包括支援センター特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職