レバウェル

日本医薬株式会社

西神奈川薬局の求人情報

調剤薬局
神奈川県横浜市神奈川区

業務を機械化し効率アップ&負担軽減。患者さまと接する時間を重視しています

西神奈川薬局は、東急東横線「東白楽」駅より徒歩約5分と、通勤に便利な場所に位置しています。同じ建物内に整形外科や眼科、歯科の医院があるほか、近隣には内科、耳鼻科を標榜する医院もあることが特徴です。幅広い診療科の処方箋を受け入れており、経験を積んで専門知識を高めたい方に最適です。 当薬局は、職員の負担軽減に配慮し、業務の機械化を目指しています。たとえば、全自動散薬分包機やピッキング監査システム、電子薬歴を導入。作業の正確性を担保し、ヒューマンエラーの防止につなげています。また、業務を効率化して作り出した時間は、患者さまとの密な対話に充てたり、薬剤師が調剤以外の業務に取り組んだりする時間に活用。仕事の幅を広げながら、着実にステップアップしていける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

西神奈川薬局で働く魅力

POINT

1

職場の特徴提案や意見を積極的に言える風土。年齢を問わず、お互いを尊重しています

西神奈川薬局は、職員同士の関係性が良いところが魅力です。穏やかな人柄の職員が多く、相手の話にしっかり耳を傾ける人ばかり。ほかの職員からアイデアや意見が出たら、まずは「やってみようか」と受け入れる風土があります。これまでには、転職してきた職員から以前の職場で使いやすかったり便利だったりしたものについての提案を受け、実際に導入したことも。年齢や勤務年数を問わず活発に交流しており、新人さんもすぐに馴染めるはずです。 当事業所は、経験豊富な職員が多く、新入職員へのサポート体制が抜群です。分からないことがあれば、いつでもすぐに質問が可能。先輩職員が課題への取り組み方をアドバイスしたり、一緒に解決策を考えたりとフォローしているため、新人さんは1人で悩みを抱え込む心配がありません。職場全体に落ち着いた温かい雰囲気があり、リラックスしながら働ける環境です。

薬歴は音声で入力。システムを充実させ、効率よく業務を進めています


POINT

2

教育・スキルアップ万全の教育体制。オンライン講習や研修の費用は会社が負担しサポートします

西神奈川薬局は、職員のスキルアップを支援しており、手厚い教育体制を整えています。 職員は、会社の費用負担でさまざまな研修や勉強会に参加が可能です。実際に、神奈川県が主催する学術大会への参加のほか、緊急避妊薬に関する研修や災害時の対応に関する講座を受講した職員も。なかでも、研修認定薬剤師のオンライン講座を受講するよう推奨しており、事業所全体で患者さまのかかりつけ薬剤師の多い薬局になることを目指しています。職員にとって経済的な負担なく学べる環境が整っており、実力を向上させたい方にぴったりの職場です。 また、当事業所では月1回、事業所内で勉強会を開催しています。医療機器や製薬会社の方を招き、その時期に合わせたテーマや業務に関する対処法などについて学習。勉強会への参加は任意であるものの、職員の多くが熱心に受講しており、スキルアップにつながっています。


POINT

3

働きやすさ年間休日120日以上。有休消化率ほぼ100%で、しっかり休める職場です

西神奈川薬局は、職員が働きやすい環境づくりに注力しています。残業時間は月平均10時間以下と少なく、削減に向けた取り組みも実施。たとえば、調剤の機械化のほかに薬歴を音声入力できるシステムを導入し、手入力の4~5倍の早さで作成することで業務負担を軽減しています。 当事業所では、すべての職員が年間休日120日になるようシフトを調整しています。また、有給休暇の消化率はほぼ100%で、年間休日に加えて取得が可能。休日が非常に豊富で、プライベートも充実させながら働けます。 職員の勤続年数が長いことも当事業所の特徴です。開業当初に入職した職員も、定年後にパートで勤めています。また、職員のライフステージに合わせた雇用形態の変更にも柔軟に対応しており、長く働きやすい環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

レセコンメーカーのトレーナーによる研修を実施。手厚い教育で、経験の浅い方も安心です

西神奈川薬局は、整形外科、内科、眼科などあらゆる診療科の処方箋を受け付けています。そのため、経験が浅い方はレセコンへの入力方法や算定ルールを覚えるのが大変だと感じるかもしれません。 当事業所は、新入職員の入職後にレセコンメーカーからトレーナーを招き、スキルアップ研修を行っています。研修は、入職してからおよそ1ヶ月以内に実施。ある程度の実務を経験して疑問点や不安に感じているところが明確になったタイミングで研修を行うことで、的確に知識を吸収でき、充実した学びにつながっています。そのほか、入職時にeラーニングの受講も行っており、費用は会社が負担しています。また、日々の業務について質問したいことがあれば周囲の先輩にいつでも相談できるので、安心して入職してくださいね。

西神奈川薬局の職場環境について

西神奈川薬局の基本情報

事業所名

西神奈川薬局(にしかながわやっきょく)

所在地

2210822

神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-17-11 ファーストヒルズビル1F

施設形態

調剤薬局

法人情報

日本医薬株式会社 ( にほんいやくかぶしきかいしゃ )