もも太郎有限会社
千葉県柏市
居宅介護支援事業所
もも太郎居宅介護支援事業所は2019年に創立しました。利用者数は約30名。利用者さまのほとんどが身体障がいや精神障がいがあるご高齢の方で、要介護度は平均3程度です。職員は社用車を使用し、1日に2~3件の訪問を行っています。 当事業所では、利用者さまができることを伸ばし、豊かな生活が送れるようにサポートしています。施設内には同じ法人の訪問介護ステーションが併設。介護職員と密にコミュニケーションがとれるため、利用者さまの情報をこまめに共有することが可能です。利用者さまの現状を把握しより深く理解することで、その方に合ったケアプランを提供できます。利用者さまのことを第一に考えて自立のサポートができる環境です。
POINT
1
職場の特徴
ドクターや看護師が定期的に来所。医療面の相談を専門家にできる環境です
もも太郎居宅介護支援事業所は、利用者さまの支援について介護職員やドクター、看護師などの専門職へ相談しやすいところが特徴です。同じ施設内にある同法人の訪問介護ステーションとは物理的な距離が近く、介護について気になることがあればすぐに確認できます。 また、提携している複数のクリニックや訪問看護事業所などの医療機関とも連携がスムーズです。ドクターや看護師、薬剤師は同施設内に定期的に来所しています。利用者さまの体調に関して専門職の方の意見を聞いたうえで、支援を行うことが可能です。それぞれの専門職と協力しながら業務にあたれるのはもちろん、日常的に専門職と関わることで医療の専門的な知識やノウハウを身につけられます。
POINT
2
教育・スキルアップ
苦手な業務はピンポイントでレクチャー。丁寧な新人教育を行っています
もも太郎居宅介護支援事業所では、新入職員の気持ちに寄り添いレクチャーしています。まずは、先輩職員に付いて利用者さまとコミュニケーションを取りながら、顔と名前を覚えるところからスタート。そのあと、少しずつ対応する業務を増やしていきます。 当事業所では、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修、介護福祉士などに関する資格を取得するための費用を、全額負担しています。職員から勉強のために時間が必要との申し出があれば、シフトを調整することも可能です。資格が取得できれば資格手当を支給。職員の頑張ったことをしっかりと評価しています。
POINT
3
働きやすさ
有休消化率ほぼ100%。プライベートの時間を大切にできる事業所です
もも太郎居宅介護支援事業所は、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。希望休は月に4日ほど提出でき、ほとんどが希望どおりに休めます。有休の消化率はほぼ100%です。職員のなかには、有休を使って3~4日の連休を取る方も。休みが重なる時期でも、職員皆が満遍なく連休を取れるようにシフト調整しています。半日単位で有休を使用できるため、プライベートでちょっとした用事がある場合にも使用可能。自分の時間をしっかりと確保しながら働けます。 当事業所の残業時間は、月10時間未満と少なめです。記録業務はスマートフォンを使用し作業時間を削減しています。ドクターや薬剤師への報告業務は、経験が浅めの職員に積極的に配分。一部の職員に負担が偏ることを防ぐだけでなく、若手職員のスキルアップにもつながっています。
もも太郎居宅介護支援事業所には精神疾患がある利用者さまも入居しています。状態によっては、口調が強くなってしまったり、激しい行動を取ってしまったりすることも。精神疾患がある方と関わった経験がない方は、利用者さまとの関係を構築できるか、コミュニケーションが上手に取れるか、心配になるかもしれません。 しかし、当事業所では、ケアの難易度が高めの方をいきなり新入職員に任せることはないので、ご安心ください。まずは、先輩職員に付いてケアの方法を見学。慣れてきたら部分的に対応を任せるスタイルです。ケアを行うなかで課題が出てきた場合には、先輩職員が一緒に考えながら解決へと導きます。周りのサポートを受けながら、新入職員が自分自身で利用者さまとの関わり方を見つけていける体制です。また、利用者さまの症状によっては、病院のドクターや薬剤師に相談もできます。業務について悩みごとや困りごとがあっても、1人で抱え込まずに済む環境です。
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:ヘルパー・介護職 4年
以前は違う業種で働いていました。転職のタイミングで大学時代の友人から福祉業界について詳しく話を聞き、働いてみたいと思ったのがきっかけです。最初はアルバイトとして入職し、そのあと正社員に登用していただきました。
休みの融通が利きやすく、自分の体調に合わせて働く時間帯を変更できます。また、20~70代と幅広い年齢の職員が働いているところも魅力です。年齢が近い職員には相談がしやすく、年齢が上の経験豊富な職員からは介護のスキルをたくさん学べます。
休みが取りやすい職場で、趣味に没頭できたり、友人と出かけたりと、プライベートとの両立が図れます。オンとオフのメリハリをつけて働けますよ。
利用者さま一人ひとりにとって、本当に合う介護サービスを行いたいと思っています。利用者さまとたくさん会話をしていくなかでその方の好きなことを知っていき、ご本人の希望にすぐに対応できるよう意識していますね。
利用者さまとお話する時間がとても楽しく、「毎日来てくれてありがとう」といった感謝の言葉を掛けていただくことが一番のやりがいです。もちろん大変なこともあるのですが、利用者さまの笑顔にいつも力をもらっています。
〒2770831
千葉県柏市根戸高野台471-3 101
もも太郎有限会社(ももたろうゆうげんがいしゃ)
セントケア千葉株式会社
セントケア柏
一般社団法人バッテリー
障がい者サポートセンターバッテリー