レバウェル
社会福祉法人敬仁会 特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑のカバー画像

社会福祉法人敬仁会

社会福祉法人敬仁会 特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑の求人情報

青森県青森市

特別養護老人ホーム

有休は1時間単位で取得が可能! プライベートとの両立が叶う職場です

特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑は1970年に創立した、地域密着型の施設です。入所定員は90名で、ショートステイの定員は10名。常に90名前後の方が利用しています。平均介護度は4程度。認知症や寝たきりの方が多いことが特徴です。 職員は40~50代が主に活躍しています。看護師の主な業務は入浴時の全身観察や通院介助など。早番や日勤がメインで、夜勤はありません。1日に必ず2名以上の看護師が勤務する体制を取っているため、1人で業務を抱えることなく分担して取り組めます。 当施設はプライベートと両立して働けることが魅力の一つです。有休は3日前までの申請で取得が可能。時間・半日単位で使用できるため、通院やお子さまの学校行事に合わせて取得している職員も多くいます。子育て中の職員も安心できる環境です。 また、ライフステージの変化に合わせて雇用形態を変更することができます。過去には、子育てを理由に正社員から非正規社員へと転向した職員も。長く働き続けやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

社会福祉法人敬仁会 特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員の学びたい気持ちをサポート。研修への参加でスキルアップを図れます

特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑では職員の学ぶ意欲を応援しています。外部研修は業務時間内で参加可能。看護協会からの案内を見て、興味が惹かれる講習を自主的に探せるのはもちろん、当施設から受講をお願いすることもあります。感染症に関する研修といった、業務に必要な内容であればどんどん学べます。相談に応じて旅費や交通費を一部補助しているため、金銭的な負担を負わずにスキルアップを図りやすい環境です。 また、月に1度開催される介護会へ参加することもできます。主に介護職向けの勉強会ですが、看護師も興味があれば参加可能です。看護師が講師として参加することもあり、定期的に知識をアウトプットできるため、よりスキルを高めていくことができます。職員同士でコミュニケーションを取れる機会にもなっており、職種の垣根を越えて交流できることが魅力です。

暮らしやすさを追求した木造平屋造りの建物。落ち着いた空間で業務に当たれます

POINT
2

働きやすさ

意見箱や労働環境アンケートを活用し、職場の働きやすさを追求しています

特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑では、職員が働きやすい職場作りに取り組んでいます。 たとえば、直接話しにくいことも運営にしっかりと伝えられるよう、匿名制の意見箱を設置。また、年に1度、労働環境アンケートを実施していることも特徴です。職員の声を参考に、関係部署で話し合いを実施。これまで、パソコンの台数を増やしたり有休の取り方に柔軟性を持たせたりといった職場改善を行ってきました。今後も意見箱やアンケートを活用して、職員の働きやすさを追求していく予定です。 ほかにも、記録業務を効率化し、職員の負担を減らす取り組みも行っています。バイタルを計測したらBluetoothでシステムに数値を送り、自動的に記録できるアプリを導入。紙に書いてパソコンに入力するといった手間を省くことで、利用者さまの対応やほかの業務に充てる時間を増やすことができています。 当施設は、職員同士の情報共有も円滑です。毎日、朝礼時と退勤前に5分から10分程度で申し送りを実施。共有内容は、利用者さまに関することや注意事項などです。翌日の職員にもしっかりと伝わるよう、申し送りノートも活用しています。もちろん、困っていることがあればその場で相談できるため、不安を解消しながら働ける職場です。

POINT
3

教育・スキルアップ

3ヶ月ごとに学習状況を確認。個人の習熟度に合わせた教育体制が魅力です

特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑では、1日の業務の流れが書いてあるマニュアルに沿って新人教育を進めていきます。教育担当は複数おり、疑問点はいつでも質問できるため安心です。先輩職員からのサポートを受けながら、少しずつできることを増やしていけます。 また、当施設では3ヶ月ごとに指導担当が評価面談を実施しています。「はじめの3ヶ月目までに習熟してほしいこと」を看護師用にリスト化し、一緒に進捗を確認。順調に業務を覚えられていれば、また次の3ヶ月に向けた内容へとステップアップしていきます。 評価面談を繰り返す研修期間は半年〜9ヶ月程度です。個人の習熟度に合わせて調整するため、焦らず自分のペースで着実に成長を目指せます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

これまでに培った経験や知識を活かし、自分の裁量で働ける環境です

特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑は、看護師による医療行為を必要とする場面が少ない職場です。たとえば、ナースコールは先に介護職員が対応。看護師の力が必要にならない限り、呼ばれることはほとんどありません。そのため、医療現場での経験が豊富な方は、培ってきたスキルを活かせるか不安に思う可能性があります。 しかし、当施設は、看護師としてのスキルがある方が自分の裁量で働ける職場です。既存職員は医療的なノウハウが少ない方も多いため、新しく入職した方にはどんどん知識や経験の共有をしてほしいと考えています。今後は入職者から既存職員へレクチャーする機会も設ける予定です。新人職員だからこそ新しい風を取り入れることができ、職場全体のスキルアップに貢献できるはず。これまで培った経験を活かせる機会はあるのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

40代後半

職種:

看護師・准看護師施設

雇用形態:正社員

入職年月:2006

経験年数:看護師・准看護師 17

転職について

入職した理由

なるべく通勤に時間を取られないところを探しており、特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑に見学に来ました。看護師の先輩や職員たちが優しい印象だったことが入職の決め手でしたね。

働いてみての感想

看護師同士だけでなく、ほかの職種の方とも話しやすく、協力し合えるところが良かったです。1人で悩むことなく、相談しやすい環境です。

職場について

職場の魅力

利用者さまとの外出行事があるところが魅力です。コロナ禍になる前は、水族館で楽しそうに魚を観覧されていたり、外食先でうれしそうにお食事をされたりしていました。利用者さまが喜んでいる様子が見られると、こちらも笑顔になりますね。

おすすめの方、向いている人

利用者さまの症状や状態はさまざまなので、臨機応変に動ける方が向いていると思います。介護度が高い方をケアする経験や観察力を得たい人にぴったりです。

40代後半

職種:

看護師・准看護師病棟

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:看護師・准看護師 26

転職について

入職した理由

看護協会から紹介をいただいたことがきっかけです。施設を見学に来たときに丁寧な説明をしてもらえたことや、施設内の環境が良かったことが決め手でした。

働いてみての感想

入職前に想像していたより業務量があるので、毎日充実しています。認知症の方との関わり方や高齢の方の食事メニューなど、いろいろと勉強することが多かったです。 入職時期にちょうどコロナ禍になってしまい、大変なこともありましたが、状況が落ち着いたときにはホッとしました。

職場について

職場の魅力

職員が明るい方ばかりなので、仕事中でも楽しい職場です。ほかにも、昼食時にはおいしいお弁当をいただけることや、バリアフリーを取り入れた設備面も魅力ですね。

おすすめの方、向いている人

感情の起伏が激しくない方が向いています。広い視野で目配りをし、何かあっても落ち着いて対応できる方と一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

残業が少ないところがありがたいです。午後5時に退社できるので、夏場は明るいうちに帰宅でき、心に余裕が生まれています。

50代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:看護師・准看護師 5

転職について

働いてみての感想

これまでパソコンを使った仕事に就いたことがなかったので、はじめは苦労しました。今でも困ることはありますが、ほかの職員がサポートしてくれて助かっています。職員同士がお互いに協力できる良い職場です。

職場について

職場の魅力

利用者さま一人ひとりに丁寧に関われることが魅力ですね。その結果、利用者さまが退所されたときはやりがいを感じます。 また、仕事とプライベートの切り替えがしっかりできるところに助かっています。

おすすめの方、向いている人

明るく元気な方と一緒に働きたいですね。看護師同士だけでなく、ほかの職種の方と協力する場面も多いこともあり、人との関わり合いが好きな方が向いていると思います。

50代前半

職種:

看護師・准看護師病棟

雇用形態:正社員

入職年月:2022

経験年数:看護師・准看護師 34

転職について

入職した理由

看護師向け転職サイトに紹介されたことがきっかけです。面接に来たとき、職員や施設の雰囲気が良かったので入職を決めました。

働いてみての感想

先輩職員が丁寧に仕事を教えてくれたので、安心して働くことができました。 入所・退所が多かったこともあり、はじめは利用者さまを覚えることに苦労しましたね。しかし、丁寧に関わっているうちに笑顔を見せてくださったり、挨拶で手を振ってくださったりしたときにはやりがいを感じました。

職場について

プライベートとの両立

残業はときどきありますが、ほぼ定時で帰れているので働きやすいです。しっかり家族との時間を作れています。

社会福祉法人敬仁会 特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑の職場環境について

社会福祉法人敬仁会 特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑の基本情報

事業所名

社会福祉法人敬仁会 特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑(しゃかいふくしほうじんけいじんかいとくべつようごろうじんほーむつるがおかえん)

所在地

0380042

青森県青森市新城平岡746

施設形態

特別養護老人ホーム

法人情報

社会福祉法人敬仁会しゃかいふくしほうじんけいじんかい

社会福祉法人敬仁会 特別養護老人ホーム鶴ヶ丘苑周辺の特別養護老人ホーム

特別養護老人ホーム樹の里のカバー画像

社会福祉法人諏訪ノ森会

特別養護老人ホーム樹の里

青森県青森市
特別養護老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職