
社会福祉法人朋寿会
特別養護老人ホームあすか八尾の求人情報
大阪府八尾市
特別養護老人ホーム
笑顔溢れる施設。行事を通じて、入居者さまを楽しませることに注力できます
特別養護老人ホームあすか八尾は、2000年に設立した大阪府八尾市にある施設です。特別養護老人ホームとして、入居者さまに寄り添いながら暮らしの場を提供しています。施設の1階には入浴設備があり、2階はデイサービスで、3・4階が入居フロアです。定員は30名で、各フロアに15名ずつ入居しています。入居者さまの平均介護度は4.6程度。生活全般のお手伝いから介護のお世話までサポートしています。 当施設は、入居者さまが1日を楽しく過ごせるよう尽くせる環境です。 イベントの企画や運営は、毎月4~5人の職員で担当します。季節に合わせて、ひな祭りや端午の節句、桜祭り、七夕祭りといったイベントを実施。内容に関しては、年間スケジュールをもとに職員間で話し合って決定しています。職員が衣装を着て入居者さまを楽しませたことも。笑顔を共有し、「真ごころ」を提供したい方にとって最適な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホームあすか八尾で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
新人さんのペースに合わせて教育を実施。徐々に業務を覚えていける体制です
特別養護老人ホームあすか八尾は、新人さんの習熟度に合わせた教育を行っています。 入職後は10年以上の介護経験がある職員がチューターとして同行し、業務を教えます。最初は見学から始め、アドバイスを受けながらケアを実施。その後は、同行する職員の判断で独り立ちしていきます。自分のペースで業務を覚えていける体制です。 また、職員の資格取得も応援しています。過去には、認知症介護実践者研修を受講した職員も。費用は法人が一部補助するため、金銭面の負担を軽減しながらスキルアップを目指せます。 当法人では、災害が起きた場合でも対応できるように、法人内の別の施設で勤務する機会を設けています。職員は1年間に2ヶ所の施設で1日体験を実施。各施設の仕事内容を知ることで、法人内で助け合える体制を整備しています。当施設の法人である「社会法人 朋寿会」は、デイサービスや訪問介護、グループホームなどの施設を展開しており、興味のある施設に希望を出すことが可能。法人内で助け合いながら、多種多様な経験を積める環境です。

POINT
2
職場の特徴
施設の垣根を越えて、お互いに助け合える関係性がある職場です
特別養護老人ホームあすか八尾は、施設内はもちろん、外部との連携体制も万全です。 当施設にはベテランの看護師が多く、面倒見の良い職員ばかり。看護師が介護業務を手伝うこともあり、相談しながらケアを進めることが可能です。建物内に併設している系列のデイサービスから、職員が入浴介助のヘルプに来てくれることもあります。また、近隣に系列の訪問看護ステーションがあるため、夜間の緊急時には気軽に相談可能。場合によっては訪問してくれることもあり、安心です。法人内の職員同士で、互いに協力しながら働いていけます。 当施設の職員は、男性職員が3割ほどで、女性職員が7割ほどです。20~30代を中心に、40~70代と幅広い年齢層の職員が在籍しています。年齢に関係なく、職員同士の仲の良さが当施設の魅力の一つ。気さくに声を掛ける職員が多いため、新人さんも安心です。職員間の情報共有には「LINE WORKS」を使用し、入居者さまの様子を掲示したり、個人的な相談をしたりしています。気軽にコミュニケーションが取れる体制です。

POINT
3
働きやすさ
有休消化率90%以上。計画的にイベントの準備ができ、残業も少なめです
特別養護老人ホームあすか八尾では、ワークライフバランスを保って働けます。 有給休暇の取得率は、90%以上です。積極的に有休を消化している職員が多いため、新人さんも休みを取りやすい雰囲気があります。有休は半日から取得可能で、申請すればほぼ希望どおりに取得できるため、プライベートの予定が立てやすい環境です。 残業は、ほとんどありません。イベントの準備を2~3週間ほど前から行うことで、行事直前でも残業が発生しないよう取り組んでいます。また、衣装を再利用したり、これまでに製作してきたものを活用したりと工夫しているため、効率良く作業を進めることが可能です。 当施設では、管理者との面談を月に1回ほど実施しています。業務に関する悩みやスキルアップについてなど、何でも相談できる機会です。面談の時間は早くて15分、長くて1時間近くかけることもあり、職員一人ひとりに向き合う体制を整えています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
夜勤に備えてしっかり準備でき、いざというときには職員と協力し合えます
特別養護老人ホームあすか八尾の介護職は、月に2~4回ほどの夜勤があります。介護の経験があっても夜勤が未経験という方にとっては、不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では、入職してから約1年間は日勤のみのシフトです。夜勤に入るのは、入居者さま全員を把握できるようになってからなのでご安心ください。夜勤帯は、各フロアに1名ずつ職員を配置しており、分からないことがあった場合はほかのフロアにいる職員に相談可能です。そのほか、宿直者を配置しているため、緊急時の対応が必要なときには応援要請ができます。いざというときには、系列の訪問看護師に相談することも可能。職員皆で協力できる体制があります。 また、施設内でAEDの研修も実施。夜勤に入るまでに、緊急時の対応方法を身に付けられます。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:人事・労務 2年
転職について
入職した理由
以前は、業務推進に関わる仕事をしていました。当法人の役員から紹介を受け、今回初めて医療福祉系の企業に挑戦しています。
職場について
職場の魅力
年齢に関係なく、職員の人間関係が良いと感じますね。しっかり業務をしながらも、皆で楽しく働いていることが職場の魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
新しい提案ができる方と一緒に働きたいですね。より働きやすい職場を目指せるように、どんどん意見を出してほしいと思います。
この仕事への思い
特別養護老人ホームあすか八尾には、介護度の高い入居者さまが多く、意識レベルが低めの方もいらっしゃいます。そのような方に対してもコミュニケーションを忘れずに、丁寧な関わりをしていけると良いですね。
特別養護老人ホームあすか八尾の職場環境について
特別養護老人ホームあすか八尾の基本情報
事業所名
特別養護老人ホームあすか八尾(とくべつようごろうじんほーむあすかやお)所在地
〒5810063
大阪府八尾市太子堂4丁目2-33
施設形態
入居者数
- 備考:
法人情報
社会福祉法人朋寿会(しゃかいふくしほうじんともじゅかい)