
SSアソシエイト株式会社
グループホーム桜咲~sakusaku~の求人情報
千葉県市原市
グループホーム
どんどん新しいことを取り入れていく施設。 介助よりも生活支援がメインです
グループホーム桜咲~sakusaku~は、小湊鉄道「上総牛久」駅より徒歩10分の場所に位置する施設です。定員は18名で、9名ずつの2ユニットで生活しています。利用者さまの平均年齢は84歳で平均介護度は2.1、平均的な入居年数は2年ほどです。職員は約18名おり、20代~70代と幅広い年齢層が働いています。 2021年に開設したため、固定概念に囚われず一緒に施設を作っていきたいという気持ちが強い方が活躍できます。利用者さまの自立度が高く、おむつ交換業務がないため、介助よりも利用者さまへの生活支援が主な業務です。日常的に利用者さまとコミュニケーションをとる機会が多く、ときには利用者さま2~3人と個別で外食に出かけることもあります。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
グループホーム桜咲~sakusaku~で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
介護業界未経験でも安心! 職員のスキル向上を応援します
グループホーム桜咲~sakusaku~は、職員の入職から独り立ちまでのサポートが充実しています。OJTでは常勤の専任職員が担当につき、利用者さまとコミュニケーションをとる中で顔や名前、特徴を学習。その後、身体介助を行います。個人用に配られるマニュアルには、身体介助(食事、入浴など)の基本介助が記載されており、実務以外の場面でも予習や復習に使えます。 外部研修も雇用形態に関わらず受講可能です。認知症に関するものや接遇面研修、事故防止、リスクマネジメントについての受講実績があり、講習費用は全額補助。スキルアップを目指す方をサポートする体制が整っています。
POINT
2
働きやすさ
有給取得率はほぼ100%。子育てしながらでも働きやすい環境です
グループホーム桜咲~sakusaku~は、お休みが取りやすくプライベートを大切にできる職場です。有給取得率はほぼ100%で、半日から使えるので目的に応じて利用可能。3~4日連休を取れるので、旅行に出かける職員もいます。 パート職員のシフトは融通が利きやすく、最小で週3日、1日4時間からの勤務でOK。日勤のみや夜勤だけ入るといった調整もできます。また、突発的なお休みにも応じており、子どもの体調不良などの際は電話で連絡すれば休めるので、子育て中の方も安心して働けます。 正職員への登用制度もあり、希望があれば雇用転換の相談も可能です。
POINT
3
業務内容
レクリエーションや調理など、自分の得意分野を仕事に活かせます!
グループホーム桜咲~sakusaku~は、好きなこと・得意なことを活かして働ける職場です。 毎日実施するレクリエーションは、月1回のユニット会議でやりたい活動を提案できます。数字合わせや塗り絵、ボール転がし、風船バレーなどを実施日の担当職員が考えて実施。レクリエーションに力を入れたい人が率先して動ける環境です。 当施設は調理が得意な人も活躍できます。調理担当がお休みの際には調理業務があり、自分が作ってあげたいものを提供することも可能です。必要な具材は施設が用意します。基本的にはご飯を炊く、味噌汁を作る、冷凍パックのおかずを温めるといった簡単な業務なので、料理が得意でなくても問題ありません。介護業界が未経験の方でも利用者さまのためにという気持ちがあれば活躍できる職場です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
利用者さまとの関係に悩んだらすぐに相談可能。一人で悩む心配は不要です!
グループホーム桜咲~sakusaku~の利用者さまは全員認知症の方です。利用者さまの力になりたいという気持ちの一方で、慣れないうちは不安に感じる方もいるかも知れません。 当施設では、先輩の職員が必ず付き、新人職員の作業一つひとつに対して問題がないか細かくサポートします。まずはコミュニケーションをとることから業務を始めるので、いきなり利用者さまの介助を任せることはありません。また、定期的に教育担当、施設長と面談の時間を設けています。入職から2週間後、1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後に面談し、新人職員の就業状況をキャッチアップ。何か不安な点があれば相談できる体制なので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:ヘルパー・介護職 3年
転職について
入職した理由
グループホーム桜咲~sakusaku~に入職する前は、介護業界で働こうとは思っていませんでした。友人のお母さんから、新しく施設ができるのでそこで働いてみないかと誘われて、それで介護をやってみようかなと思い、入職しました。
働いてみての感想
初めてこの業界に入ったので何も分からない状態からのスタートでした。先輩方は経験が長い方が多く、認知症の方との接し方を優しく教えてくださいました。そのおかげで3年間も続けられていると思います。 普段あまり笑わない方でも声掛け一つで笑顔になってくれると、やっていて良かったなとやりがいを感じます。
職場について
おすすめの方、向いている人
こちらが暗い気分になってしまうと利用者さまにも伝わってしまうため、いつもポジティブに対応できる方がこの業界には向いているかなと思います。
プライベートとの両立
会社として定時で帰ることを推奨しているので、時間になったら周りの職員が「もう上がって良いよ」と声を掛けてくれます。休日にはよっぽどのことがない限り連絡は来ないので、仕事とプライベートをしっかり分けられていますね。そこはすごく良いところだと思います。
教育体制
最初は資格を何も持っていなかったので、会社で介護職員初任者研修の資格を取らせてもらいました。費用の負担もしてもらって、勉強したいという姿勢に寄り添ってくれたのがありがたかったです。
60代前半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2023年12月
転職について
入職した理由
ずっと介護職をやってみたいという希望を持っていたんです。前職は知的障がい者施設に勤めていたので、その経験を活かして、当施設に入職しました。
働いてみての感想
職員のチームワークがとても素晴らしいと思います。私は入ったばかりで、まだつまずくことが多くあるのですが、それに対して的確に指導してくださったり、私がちょっとヘルプをかけるとすぐに対処してくださったり。細かなところも教えてくださって、誰かが困っているとすぐに助けてくれるような先輩方です。
職場について
職場の魅力
施設長が思いやりのある言葉を掛けてくれたり、体調を気遣ってくれたりしてくれるので、ありがたいと思っています。連続勤務が続いたときに無理しないでねと言いながら栄養ドリンクまでくれて。働かせていただく立場からすると何気ない声掛けがやっぱりすごくうれしく感じます。
教育体制
業界経験が20年以上の方から研修をしてもらいました。介護のことを何でも知っているので、シーツ交換や排泄介助を丁寧に教えていただき、ありがたかったです。困ったら都度助けてもらえる環境です。
グループホーム桜咲~sakusaku~の職場環境について
グループホーム桜咲~sakusaku~の基本情報
事業所名
グループホーム桜咲~sakusaku~(ぐるーぷほーむさくさく)所在地
〒2900225
千葉県市原市牛久717-1
施設形態
法人情報
SSアソシエイト株式会社(えすえすあそしえいとかぶしきがいしゃ)