レバウェル

医療法人高遼会

高遼会病院の求人情報

一般病院
大阪府大阪市平野区

整形外科に強い病院だからこそ、豊富な経験やスキルを身につけられます!

高遼会病院は、大阪市平野区にある急性期病院です。整形外科に注力しているのが特徴で、専門医による治療を求めて来院する患者さまが多くいらっしゃいます。一方で、リウマチ科やリハビリテーション科、内科、外科といった診療科目も設置しており、幅広い分野で地域医療を支えています。 病床数は33床。在院日数は20日前後の患者さまがほとんどで、変形性関節症や関節リウマチといった症状のある方が多い傾向にあります。 整形外科における治療に力を入れている高遼会病院。中でも人工関節手術を強みとしており、より専門的な治療を提供するために人工関節センターを設立しました。最新の知識を得られる職場で、整形外科の分野を突き詰めていきたい方には最適です。 看護師の場合、術前・術後の急性期の全身管理からリハビリを経て退院調整まで、その患者さまの入院中の途切れない看護・支援をおこなう業務がメインです。解剖生理や術後の禁忌肢位などの知識も必要になり、それらを理解した上で、各段階のケアを行います。急性期の病態管理の経験を積めるほか、抗リウマチ薬や骨粗しょう症治療薬といった薬剤の知識も身につきます。 セラピストの場合は、術前からリハビリに介入していることが特徴です。術前の生活もしくはそれ以上のADLレベルを目指し、早期離床・早期退院を目標にケアを行っています。ほとんどの患者さまが手術目的で入院されるため、術後の炎症への対応や、急性期リハビリにおけるリスク管理などの経験を積むことが可能。一段階上のセラピストとしてスキルを上げていくことができます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

高遼会病院で働く魅力

POINT

1

業務内容現場職員の声を取り入れながら、働きやすい病院づくりを皆で進めています!

高遼会病院では、職員の意見を取り入れながら、働きやすい職場づくりに注力しています。 病院の規模が比較的小さいこともあり、上層部との距離が近く、発言や提案をしやすい点が当院の魅力です。実際に、現場からの声を聞いて必要な備品を新しく購入したり、職員が以前働いていた病院での経験をもとに、病棟のルールや業務を進める手順を変えたりしたこともあります。現場の職員が主体となり、より良い環境を考え実現していける環境です。 当院では、入職後1ヶ月ほど経ったころに各職員との面談を行っています。そのほかにも適宜面談の場を設けており、相談しやすいことが自慢です。仕事の悩みはもちろん、業務に関する提案でもOK。気になることはどんどん発信していけます。 また、当院は感染・医療安全・接遇といった委員会を設置。それぞれの委員会で、各部署の代表を選出し月に1回ほど会議を実施しています。会議の中でも、現場の職員から出た意見をメインの議題として検討しており、主体的に業務改善に貢献していきたい方にぴったりの職場です。

多数のリハビリスタッフが在籍。術前術後通して患者さまをサポートします


POINT

2

職場の特徴互いに協力し合う雰囲気の良さが自慢の職場。職種間の連携プレーも活発です

高遼会病院では、職員間でスムーズに連携しながら働けることが魅力です。 当院では、看護師やセラピストといった多職種の職員が日頃から連携しながら働いています。職種の壁はなく、フラットで話しやすい関係性です。休みの職員がいるときはほかの職員が代診したり、忙しいときは皆で協力し合ったりと、サポートし合える体制もしっかり構築されています。 また、週2回ほど病棟の看護師とセラピストで合同のカンファレンスを実施。患者さまの情報共有や退院後の方向性の検討など、それぞれの立場から意見を出し合い、より良いケアを考えています。 職員同士の仲も良い当院。業務が落ち着いたタイミングや休憩時間には、他愛ない会話で談笑することも多々あります。プライベートで親交がある職員もおり、公私問わず信頼関係を築ける職場です。 また、当院は納涼会や忘年会といったイベントを実施し、職員同士の親睦を深める場を設けています。部署の垣根を越え、皆で足並みをそろえて働けます。

職種をまたいだ活発なコミュニケーションで、多職種連携が取れています


POINT

3

働きやすさ残業少なめ&異動の相談可能! 自分らしく無理のない働き方を選択できます

高遼会病院では、職員がライフスタイルに合わせて無理なく働ける環境を整えています。 当院は、基本的に残業が少ないことが魅力の一つです。患者さまの急変や、急な入院があった場合は残業になることもありますが、時間内に業務を終えられるよう皆で協力して取り組んでいます。 看護師の場合、勤務交代の時間になったら次の担当者に速やかに引き継ぎを行っています。たとえば、勤務交代の時間にオペが重なってしまったときは、次のシフトの担当者に業務をバトンタッチ。残業が発生しないよう工夫しています。また、看護助手との業務分担も明確にしており、看護師は自分の業務に集中することが可能です。 セラピストの場合は、1日20単位を目標として、時間内に業務を終われるように逆算してスケジューリングしています。会議やカンファレンスといったリハビリ以外の業務も考慮しているので、時間と気持ちにゆとりを持てる環境で、目の前の患者さまへの対応に専念できます。 当院では、異動の相談にも対応しています。看護師であれば外来・病棟・手術室、セラピストであれば外来・入院・訪問の間で、各部署の状況も踏まえた上で異動や兼務が可能。家庭の事情や「新しいことにチャレンジしたい」という希望など、理由はさまざまです。個人の気持ちを尊重する職場で、柔軟な働き方を選択していけます。

無理なく働けて、職員同士の関係性も良好。働きやすい環境です

現場スタッフ紹介

  • 30代前半

    • 職種:

      看護師・准看護師
    • 入職年月:20235月
    • 経験年数:看護師・准看護師 1

    転職について

    働いてみての感想

    求人サイトの担当者から紹介を受け、雰囲気が良さそうだったことから入職を決めました。整形外科で働くのは初めてだったので不安でしたが、周囲のサポートや丁寧な指導のおかげで慣れることができました。

    職場について

    職場の魅力

    周りに相談しやすく、和気あいあいとした雰囲気が自慢の職場です。残業もほとんどなく、休みが取りやすいのもありがたいですね。

    おすすめの方、向いている人

    明るくコミュニケーションを取れる方や、患者さまの不安に寄り添ってケアできる方とぜひ一緒に働きたいです。

  • 20代後半

    • 職種:

      看護師・准看護師
    • 入職年月:2022
    • 経験年数:看護師・准看護師 7

    転職について

    入職した理由

    建て替えたばかりの新しい病棟で働きたいと思ったこと、若い世代の職員たちが和気あいあいと働いているのを見て、良いなと思ったことが入職のきっかけです。

    職場について

    職場の魅力

    多職種と連携する機会が多いのが魅力です。カンファレンスも定期的に開かれているため、専門的な視点が身につきます。また、急性期の症例を多く経験できるのも良いですね。 夏には納涼会、冬には忘年会があり、職員同士の親睦を深めながら働けています。

    おすすめの方、向いている人

    職員間で連携して働ける方が向いていると思います。現場の職員は皆仲が良く、笑顔で働けています。新人さんもすぐに馴染めると思いますよ。

    プライベートとの両立

    希望休は比較的取りやすいと思います。プライベートも充実できる環境で、オン・オフをつけながら働けています。

    その他

    仕事のやりがい

    患者さまのADLが上がったときはやりがいを感じます。寝たきりだった患者さまが歩けるようになった姿を見たことがとても印象に残っています。

高遼会病院の職場環境について

高遼会病院の基本情報

事業所名

高遼会病院(こうりょうかいびょういん)

所在地

5470044

大阪府大阪市平野区平野本町4丁目15-6

施設形態

一般病院

診療科目

一般内科リウマチ科一般外科整形外科肛門外科リハビリテーション科

法人情報

医療法人高遼会 ( いりょうほうじんこうりょうかい )