レバウェル
訪問看護ステーション エキナセアのカバー画像

株式会社H.R.S.

訪問看護ステーション エキナセアの求人情報

東京都武蔵村山市

訪問看護ステーション

ご家庭の都合に配慮。育児中のスタッフも活躍できる協力体制があります

2023年に開設した訪問看護ステーション エキナセアは、西武拝島線「西武立川」駅から車で約15分の場所にある事業所です。利用者さまは約45名で、高校1年生から90代までと幅広い年齢層の方々がいらっしゃいます。1日あたりの訪問件数は5~6件です。 育児中のスタッフが2名ほど在籍している当事業所では、子育てをしながらでも働きやすい環境づくりに注力しています。お子さんの体調不良に伴う突発的なお休みの際は、「困ったときはお互いさま」という精神のもと、みんなで積極的にカバー。オンコールは、対応可能な日程を確認したうえで、無理のない範囲で月に2回ほど担当してもらっています。 当事業所では、残業はほぼありません。記録の入力をいつでもできるよう、スタッフそれぞれに1台ずつタブレット端末を貸与。車での移動の際に生じる隙間時間を有効に使い、業務の効率化を図っています。ときにはイレギュラーで残業が発生することもありますが、保育園のお迎えといった事情があるスタッフは、できる限り定時で帰れるよう配慮。スタッフ同士で協力し合えるからこそ、家庭のことを大切にしながら無理なく働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護ステーション エキナセアで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

スタッフ一人ひとりを大切にする職場。温かく、笑いが絶えない雰囲気です

訪問看護ステーション エキナセアの代表は、みんなが話しやすい環境づくりを大切にしています。代表や所長ら自らスタッフ一人ひとりに寄り添い、積極的に声掛けを実施。相談や質問があるときは、すぐに話を聞ける体制を整えているので、現場スタッフは安心して働けます。 当事業所は現場スタッフ同士の仲も良く、働きやすい雰囲気があります。訪問先から戻ってきたときやお昼休み中には、みんなで楽しくお喋り。業務に関わることから日常のたわいのないことまで、気兼ねなく話をしています。新人さんが入職した際には歓迎会も実施しているので、すぐに馴染んでいけるはずです。今後も、スタッフ間の親睦をさらに深めていきたいと考えており、現在は家族ぐるみで参加可能な忘年会を検討中です。日頃からコミュニケーションを大切にしている当事業所だからこそ、何でも相談しやすく、悩みを抱え込まずに済みます。

POINT
2

業務内容

他事業所との密な連携で、個々の利用者さまに寄り添ったケアを実現できます

訪問看護ステーション エキナセアは、他事業所の方とのつながりを大切にしており、主治医やケアマネジャーなど、他職種の方とこまめに連絡を取り合っています。利用者さまの対応について相談したり、ときにはこちらから提案したりしながら、業務にあたっている当事業所。事業所間の信頼関係がしっかりしているからこそ、新人さんも連携の取りやすさを感じられるはずです。さまざまな事業所や職種の方からの意見を聞ける環境なので、多角的な視点で考えながら利用者さまの支援を行っていけます。 当事業所では、訪問だからこその個別性の高いケアを実現できます。当事業所の利用者さまの年齢層は幅広く、必要とされる看護の内容も十人十色。訪問時間は限られているものの、その時間はほかの仕事に追われることなく、その利用者さまのみに全力で向き合えます。過去には、お看取り直前に「家でお風呂に入りたい」という利用者さまの要望を叶え、利用者さまやそのご家族から感謝の言葉をいただいたことも。一人ひとりに合わせたケアを行いたいとお考えの方に最適な環境です。

POINT
3

教育・スキルアップ

訪問が未経験の方も安心。同行訪問で時間を掛け、しっかり学べる環境です

訪問看護ステーション エキナセアでは、訪問看護の仕事が未経験だったスタッフも活躍できるよう、現場での丁寧な教育を心掛けています。当事業所に入職後、約1ヶ月半の間は先輩スタッフと同行訪問。新人スタッフが自信を持って業務にあたれるようになるまで、先輩スタッフが時間を掛けてしっかりサポートします。 また、単独訪問をお任せするタイミングの目安は、スタッフの習熟度だけではありません。新人スタッフと利用者さまがお互いに慣れ、関係性を築けてから初めてスタッフ1人での訪問をスタート。利用者さまもスタッフも、双方がリラックスしてケアを進められるようになるまでは、1人で任せることはないので、ご安心ください。 さらに、ご新規の利用者さまの訪問については、スタッフ2名での対応を徹底。ケアの具体的な方法についてスタッフ2人で相談し意見を出し合うことで、より最適な対応ができるようにしています。教育期間終了後も、そのスタッフの経験値に関わらず同行訪問をする機会を得られるので、安心感を持って働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問ならではの業務が不安? 先輩がしっかりフォローするので、大丈夫です

訪問看護ステーション エキナセアでは、単に医療的な処置を行うだけでなく、利用者さまの生活に深く関わっていく必要があります。特に、麻痺がある方や下肢の筋力の低下がある方などは、看護師が見守る中で入浴するべきであると考えている当事業所。訪問時、スタッフが入浴介助を行う場面も多くあります。看護やリハビリ職の経験はあっても、入浴介助の経験はあまりないという方は、少し戸惑うこともあるかもしれません。 だからこそ、当事業所では、同行訪問の期間を長めに取り、先輩スタッフが業務内容を一つひとつ丁寧に指導するようにしています。同行訪問の期間は人によって少し異なりますが、1~2ヶ月間程度。現場で具体的なレクチャーを受けながら、先輩スタッフの動きをすぐ側で見て学べます。また、先輩にサポートしてもらいながら自分でも少しずつ実践経験を積めるので、着実にスキルを身につけていけます。効率的なやり方や、自分への負担を少なくする方法などもしっかり教えていくので、訪問未経験の方も安心してご入職ください。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:看護師・准看護師 10

転職について

入職した理由

以前は自宅から離れた急性期病院で時短勤務をしていて、通勤に時間が掛かっていました。保育園の送迎が問題なくできる近くの職場で正社員として働きたいと思い、転職先を探したところ、訪問看護ステーション エキナセアの求人を見つけたんです。子どもがまだ小さいことや、夫の勤務が変則的なシフトであることなど、いろいろ親身に相談に乗ってもらい安心しました。子育てしやすい環境にとても魅力を感じたことが、入職の決め手です。

働いてみての感想

訪問看護は初めてで不安でしたが、所長をはじめスタッフみんなが優しく教えてくれ、安心して業務に慣れていけました。 利用者さまの笑顔が見られたときや、提供した看護に対して「助かったよ」と仰っていただけたときにやりがいを感じます。たくさんの利用者さまと関わることができ、いつも楽しく訪問させてもらっています。

職場について

職場の魅力

訪問看護ステーション エキナセアには、「困ったときはお互いさま」という雰囲気があり、急な子どもの病気や自身の体調不良で休む場合も、みんなの温かい気持ちに助けられています。スタッフ同士で協力して働きやすい環境づくりができているんだと思います。とてもアットホームで相談もしやすく、お子さんがいる方にもおすすめです。

おすすめの方、向いている人

訪問看護ステーション エキナセアは、業務で関わる方々との信頼関係を重視しています。利用者さまやご家族の方、他職種の方とのコミュニケーションを大切にできる方には向いていると思います。また、限られた訪問時間の中で、いかに利用者さまの状態を把握できるかも重要です。

プライベートとの両立

入職してから残業は1日程度しかしておらず、ほぼ定時で上がって保育園のお迎えに行けています。公私両立しやすい職場です。

入社前後でギャップを感じたこと

訪問看護ステーション エキナセアは開設してからまだ年数が浅く、スタッフの数も少ないことから、訪問の振り替えがあると忙しく感じることもあります。土曜日の午前勤務があったり、月に数回オンコール当番があったりして、6連勤のような気分になることもありますね。しかし、オンコールは対応可能な日をしっかり確認して任せてもらえますし、とても雰囲気が良い事業所なので、頑張れています。

その他

身につくスキル

訪問看護ステーション エキナセアでは、病院とは違い、限られた衛生材料や訪問先のお家にあるものでケアをしていかなければなりません。だからこそ、臨機応変に考える力が身に付きます。また、訪問先へは車で移動するので、運転が得意になると思います。

30代前半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2024

経験年数:看護師・准看護師 10

転職について

働いてみての感想

ご縁があり、知人から声を掛けてもらったのがきっかけで入職しました。在宅の訪問看護は初めてで不安もあったのですが、先輩スタッフが丁寧に指導してくれ、安心しました。

職場について

職場の魅力

訪問看護ステーション エキナセアでは、他職種の方と連携を取る機会が多くあります。看護師からの目線だけでなく、いろいろな角度から利用者さまのことを考える機会が多くあるので、とても勉強になります。 スタッフはみんな仲が良く、事業所内の雰囲気が明るいのも当事業所の自慢の一つです。情報共有も密にしているので、困ったことがあればすぐに相談できますよ。 また、事業所には、いつも何を食べようか悩むほどたくさんのお菓子があります。身体をよく動かすお仕事なので、疲れたときには好きなお菓子をいただき、エネルギーをチャージしています。

おすすめの方、向いている人

利用者さま一人ひとりとじっくり関わりたい方や、病気のことだけでなく利用者さまの生活について一緒に考えられる方が向いていると思います。

プライベートとの両立

子育て中のため、残業がないよう配慮してもらっていて助かっています。また、日曜と祝日は事業所がお休みで、しっかりと休めていますよ。

この仕事への思い

訪問看護は、病院や施設で働いていたときには見えなかった在宅での生活を支えるお仕事です。利用者さまの困りごとを聞いて、どうしたら良いかを一緒に考え解決できたときはやりがいを感じます。

入社前後でギャップを感じたこと

移動時間が多く、暑さや寒さがきつい時期は少し大変に感じることもありますが、移動は車なので、雨の日でも大丈夫です。

その他

印象に残っているエピソード

足に潰瘍がある利用者さまのご自宅に毎日訪問して傷の処置をしていたことがあり、潰瘍がきれいに治ったときは、とてもうれしかったです。

訪問看護ステーション エキナセアの職場環境について

訪問看護ステーション エキナセアの基本情報

事業所名

訪問看護ステーション エキナセア(ほうもんかんごすてーしょんえきなせあ)

所在地

2080021

東京都武蔵村山市三ツ藤2-52-8-201

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社H.R.S.かぶしきがいしゃえいちあーるえす

訪問看護ステーション エキナセア周辺の訪問看護ステーション

訪問看護ステーション・青い空 神明サテライトのカバー画像

株式会社ピュア・ハート

訪問看護ステーション・青い空 神明サテライト

東京都武蔵村山市
訪問看護ステーション
訪問看護ステーション デューン多摩のカバー画像

株式会社N・フィールド

訪問看護ステーション デューン多摩

東京都多摩市
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションはーとふる多摩センターのカバー画像

株式会社シバタ

訪問看護ステーションはーとふる多摩センター

東京都多摩市 / 京王多摩センター / 小田急多摩センター
訪問看護ステーション
ソフィーダ訪問看護ステーションのカバー画像

合同会社sfida

ソフィーダ訪問看護ステーション

東京都多摩市
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師 / 理学療法士 / 作業療法士 / 言語聴覚士

指定訪問看護アットリハ永山のカバー画像

株式会社AT

指定訪問看護アットリハ永山

東京都多摩市 / 京王永山 / 小田急永山
訪問看護ステーション