レバウェル
白楽あいいく保育園のカバー画像

社会福祉法人ハートフル記念会

白楽あいいく保育園の求人情報

神奈川県横浜市神奈川区

認可保育所

未経験OK! 経験豊富な職員のフォローを受けながら伸び伸びと働けます

白楽あいいく保育園は、東急東横線「白楽駅」から徒歩約1分の通勤に便利な場所にあります。0〜5歳児のクラス制で、定員は90名です。 職員は保育士が約15名、保育補助が約10名、看護師が約1名在籍。30〜40代をメインとして、20〜70代までの幅広い年齢層の職員が活躍中しています。経験豊富なベテラン職員が手厚くフォローするので、未経験の方もご安心ください。 保育で心がけているのは、お子さま一人ひとりの思いを大切にすることです。一方的な関わりではなく、お子さまの声を聞いたり、様子を見守ったりして寄り添います。 お子さまを尊重することはもちろんのこと、職員の意見にもしっかり耳を傾けている当園。意見が言いやすく、DIYや部屋の装飾、裁縫など得意なことがあればどんどん保育に活かせます。職員同士の人間関係も良好で、伸び伸びとした雰囲気の中で働きたい方にぴったりな職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

白楽あいいく保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業は少なめで子育て世代も活躍中! 効率的に働ける環境を整えています

白楽あいいく保育園は、プライベートな時間を大切にしながら働ける職場です。有休は半日からの取得が可能で、有休取得率は7〜8割ほど。子育てにも理解があり、実際約6名の職員が子育て中です。お子さんの急な体調不良などによるお休みにも柔軟に対応しています。 また、残業は月3〜4時間と少なめ。定時になったら帰宅するように声かけするほか、担任が事務作業の時間を確保できるように朝と夕方に保育補助の職員を配置しています。 さらに、パソコンやタブレットを使用して業務を効率化。保護者への連絡帳やお便り、職員間の連絡事項の共有が可能なICTシステム「CoDMON(コドモン)」を導入しました。お便りや日誌、カリキュラムの内容はポイントだけ抑えて書くように改善中で、職員の負担軽減に取り組んでいます。

和気あいあいとした雰囲気が魅力。行事のあとには職員同士で食事に行くこともあります

POINT
2

教育・スキルアップ

新人さんは先輩職員の補助からスタート! 徐々に業務を覚えられる環境です

白楽あいいく保育園では、新人さんが時間をかけて少しずつ業務を身に付けられます。入職後は、先輩職員の補助としてクラスに入るところからスタート。1日のタイムテーブルが記載されたマニュアルを確認しながら、約3ヶ月ほどかけて連絡帳やカリキュラムの記入など、少しづつできることを増やしていきます。なお、行事は前年度の担当者がペアとなってサポートするので、新人さんは実際に運営しながら慣れていけるはずです。 また、定期的に園内で勉強会を実施。職員会議では2ヶ月に1回、日常の保育で疑問に思っていることを話し合ったり、人権問題について自己チェックをしながらグループワークを行ったりしています。さらに、年に1回は嘔吐処理といった衛生面について再確認するほか、外部講師を呼んで救急対応を学んでいます。新人研修や乳児保育に関する外部研修にも積極的に参加しており、着実にスキルアップすることが可能です。

園庭では畑やプランターで野菜を育てています。草花や土に触れる機会が多い保育園です

POINT
3

職場の特徴

月に1度の職員会議でしっかり情報共有! 地域との交流も盛んな保育園です

白楽あいいく保育園では情報共有をしっかり行い、職員同士が連携しながら日々の保育に取り組んでいます。月に1回は職員会議を行い、保育や食育について意見交換を実施。お子さまの給食の食べ具合の確認やメニューの考案をしています。このほか、イベント当日の流れを話し合ったり、保護者対応について共有したりするなど、職員同士が互いに協力しながら働ける職場です。 また、当園は地域との交流を盛んに行っています。小学生を招いて一緒にゲームをしたり、近隣のグループホームに出向いて歌をうたったりするほか、野外炊事の際は近隣の商店街やスーパーへ買い物に出かけたりすることも。職員の「こんなことをしてみたい」という意見も取り入れているので、良いアイデアがある方はぜひお聞かせください。

好きな本や好きな虫など、お子さまの声を聞いて寄り添いながら保育を実践しています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

1人で悩ませない! 保護者対応に困ったときは先輩職員がフォローします

白楽あいいく保育園では、お子さまの日々の様子についてお迎えの際などに保護者の方とお話する機会があります。ときには、言いづらいことを伝える必要があるため、保護者対応を苦手に思う方もいるでしょう。 しかし、対応に悩んだときは、いつでも先輩職員に相談してください。経験豊富なベテラン職員が多い当園。なかには、勤続30年以上の職員も在籍しています。新人さんの悩みに対して、どういう風に対応すれば良いか、どんな段取りを組むかなどを一緒に考えます。もし新人さんに難しいケースがあれば、先輩職員が代わりに対応をすることも。1人で悩みを抱える必要はありません。少しでも不安なことがあれば、気軽に相談してください。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2018

転職について

入職した理由

1度退職して、再度入職しました。戻ってきた理由は、残業が少なくて子どもの発熱などでお休みできる職場でワークライフバランスが整うと思ったからです。

働いてみての感想

幼児クラスを担当しています。お子さまが自分の意見を言えるようになったり、行事で成長を感じたりするとやりがいを感じますね。お子さまが自分で選択できる力を育むことを大切にしています。

職場について

職場の魅力

スタッフの提案を受け入れる体制があるところが魅力です。感染症が流行したときに一斉に食事ができなくなったので、私がバイキング形式にしてはどうか提案したところ採用されました。今でもバイキング形式での食事が続いているんですよ。

プライベートとの両立

お休みが取りやすくて、プライベートとの両立が可能です。家族の急病のときはお休みが取れますし、行事前でなければ残業はほとんどありません。

30代後半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2017

転職について

入職した理由

以前は保育園で何年か働いたあとに、科学館に勤務していました。遠足で来館するお子さまたちの様子を見て、また保育士に戻りたいと思ったことがきっかけです。以前の園では同世代や自分より下の年齢のスタッフと働いていました。今度は自分より年上の方や先輩がたくさんいる職場で学び直したいと思い、30代以上のスタッフが多い当園に入職を決めました。

働いてみての感想

今は乳児クラスを担当しています。お子さまたちが保育園の中で安心して過ごせるように、あたたかい雰囲気づくりを第一に考えています。 お子さまが洋服を自分で着れるようになったり、できるようになったことを嬉しそうに報告してくれたりするときにやりがいを感じます。日々、成長を感じますね。

職場について

職場の魅力

職場の人間関係が良好なところが魅力です。先輩や同僚とコミュニケーションが取りやすく、保育のことからプライベートの話までざっくばらんに話せます。

教育体制

新人さんを教育するときには、必ず事前に流れややり方を説明するようにしています。忙しくてその都度声をかけることが難しいときもありますが、そのあとには振り返りを行い、大変だったところなどを確認してフォローするように心がけていますね。

白楽あいいく保育園の職場環境について

白楽あいいく保育園の基本情報

事業所名

白楽あいいく保育園(はくらくあいいくほいくえん)

所在地

2210065

神奈川県横浜市神奈川区白楽100-5

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人ハートフル記念会しゃかいふくしほうじんはーとふるきねんかん

白楽あいいく保育園周辺の認可保育所

マフィス白楽ナーサリーのカバー画像

オクシイ株式会社

マフィス白楽ナーサリー

神奈川県横浜市神奈川区 / 白楽
認可保育所
白楽ナーサリーのカバー画像

ヒューマンスターチャイルド株式会社

白楽ナーサリー

神奈川県横浜市神奈川区
認可保育所
横浜ステーションナーサリーのカバー画像

ヒューマンスターチャイルド株式会社

横浜ステーションナーサリー

神奈川県横浜市神奈川区
認可保育所
三ツ沢上町ナーサリーのカバー画像

ヒューマンスターチャイルド株式会社

三ツ沢上町ナーサリー

神奈川県横浜市神奈川区
認可保育所
岸根公園ナーサリーのカバー画像

ヒューマンスターチャイルド株式会社

岸根公園ナーサリー

神奈川県横浜市神奈川区
認可保育所