レバウェル
川崎あいいく保育園のカバー画像

社会福祉法人ハートフル記念会

川崎あいいく保育園の求人情報

神奈川県川崎市川崎区

認可保育所

家庭的な雰囲気づくりを大切にする園。日中のみの保育にはない魅力があります

川崎あいいく保育園は、神奈川県川崎市に位置しています。市内で唯一の夜間認可保育所です。開所時間は午前9時~午後10時までで、お子さまの定員は30名。異年齢保育を実施しており、クラスは0歳児クラス、1・2歳児クラス、3〜5歳児クラスの3つに分かれています。 当園が大切にしているのは、家庭的な雰囲気です。日中から夜遅くまで保育するからこそ、子ども達がまるでお家で過ごしているような感覚になれる環境づくりを心掛けています。その中でお家で食べるような食事にもこだわっており、以前には皆で鍋や鉄板焼きを楽しんだり、お月見会を開いたりしたことも(コロナ渦では未実施)。子ども達に園での時間をより楽しんでもらえるよう、皆がワクワクできるような活動を今後再開していく予定です。 また、「子どもたちにたくさんの経験をさせてあげたい」というのも当園の思い。クッキング活動やスーパーへの買い物など、通常の保育の中では体験できないことを取り入れています。 日中の保育だけではできない夜間保育ならではの子どもたちへの関わり方が、喜びややりがいに繋がる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

川崎あいいく保育園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

全職員が全ての子どもたちを見る保育を実践。気兼ねなく相談できる環境です

川崎あいいく保育園では、「全員で全ての子どもたちを見る保育」を実践しています。 当園の保育室はワンフロアを壁で仕切る設計になっており、扉を開ければすぐに隣のクラスに顔が出せる環境です。クラス同士の距離が近いため、何かあればすぐに別クラスの職員に声をかけられます。 また、職員それぞれが自分の担当クラス以外の子ども達にも対応できるよう、各クラスの代表が集まる会議を毎日開いて細かく情報を共有しています。加えて会議の内容をgoogleドキュメントに記載し、参加していない職員も周知。これにより、全職員が子どもたち全員の名前や性格から家庭事情の事まで理解できており、クラスの壁を越えて互いにフォローし合っています。小規模だからこそ園全体のことを把握でき、仲間との連携が取りやすい職場です。 職員連携のカギは、普段のコミュニケーション量です。休憩中には、よく職員同士で子育てや趣味の事などプライベートの話で盛り上がっており、仲の良さは折り紙付き。職場はいつも和気あいあいとしています。「上の立場の職員には話しかけづらい」といった雰囲気もなく、相談も雑談ベースで行えます。居心地が良いからか、勤続3年未満の職員はおらず、なかには20年以上働いているメンバーも。腰を据えて長く働きたいという方も安心です。

イベントも全力で楽しむ職員たち。日々の連携にも繋がる仲の良さが自慢です

POINT
2

働きやすさ

休み希望に上限なし。ライフスタイルを考慮したシフト管理を心掛けています

川崎あいいく保育園では、ライフワークバランスを重視した働き方が可能です。 当園はシフト制で、できる限り職員の希望に沿って勤務表作りをしています。「朝番(遅番)を多めにしてほしい」といった要望をあらかじめヒアリングしてシフトに反映するようにしており、希望休の上限日数も設けていません。 有休はほぼ希望通りに取ることができ、消化率は高めです。取れていない職員には園長が取得を促す声掛けを行っており、多くのメンバーが当年付与分のほとんどを消化しています。なかには旅行へ行ったり、コンサートへ行ったりと、長期休暇をのびのびと楽しむ職員も。プライベートを優先できる環境です。 また、当園では残業の削減に取り組んでいます。取り組みの一環として、保育記録を書くといった作業をICT化しました。これにより記載項目が減ったり、簡単に文章を引用できたりといった効率化が進み、事務作業の負担が激減。加えて、作業時間を確保するための職員同士の協力体制もしっかり築けています。休日のスケジュールはもちろん、就業時間後の予定も立てやすい職場です。

子どもたちと楽しくお出かけ。長く一緒に1日を過ごせることが夜間保育の魅力です

POINT
3

教育・スキルアップ

スモールステップで無理なく独り立ち。ゆっくり丁寧な教育を受けられます

川崎あいいく保育園では、新人教育にしっかり時間をかけています。 初めは主任によるガイダンスからスタート。その後は主に、新人さんと立場が近い、勤務歴の浅い職員が教育を担当します。基礎的な雑務やこれから担当する子どもたちについてなど、働き始めるにあたって必要なことを、ゆっくり丁寧に教えます。焦らず、独り立ちまでスモールステップで進んでいければ大丈夫。未経験者でも挑戦しやすい環境です。 当園では、職員が独り立ち後も成長し自信をつけていけるよう、「褒め育」を実施しています。毎月立てている職員の個人目標を踏まえ、園長・副園長が良い評価をコメントする取り組みです。「誰かから認められること」が、職員のモチベーションアップに繋がっています。 職員の学びもサポートしており、社内研修を月1回ほどの頻度で実施しています。主任や園長が保護者役となるロールプレイングを実施したり、外部から講師を招いて皆でリトミック・発達といった分野を皆で学んだりと内容は研修によって様々です。 また、外部研修への参加も推奨しています。特に、保育士等キャリアアップ研修は職員のほとんどが参加し、4つの分野を受講済みです。外部で研修を受けた職員による伝達講習も行っているため、全員でスキルアップを図れる職場です。

電車に手を振る子どもたち。キラキラした表情を間近で見れる仕事です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

保護者さま対応が不安でも、ロールプレイング研修や先輩から学んでいけます

川崎あいいく保育園は、小規模な保育所だからこそ、子どもたちや周りの職員と接する時間が長く、深い関わりを持ちやすい環境です。保護者さまとも密に接する機会が溢れています。保護者さまとの関わりがまだ薄いうちは、どう対応すればいいか、何を話せばいいか、困ることがあるかもしれません。 ただ、最初から1人で頑張らなくても大丈夫です。まずは先輩保育士が対応する様子を見て、真似する所から始めてみてください。先輩が使ったワードをそのまま取り入れると、どんどん引き出しが増えていきます。 また、当園ではCoDMONやInstagramを利用しているため、保護者さまに簡単にお子さまの写真をお見せできます。写真が話題のきっかけになるため、話のタネに焦る心配はありません。 保護者対応についてはロールプレイング研修も行っているため、苦手な人でも次第に慣れていけるはず。先輩のテクニックを見たり研修に参加したりする事を通して、ゆっくり学んでいってください。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2016

経験年数:保育士 7

転職について

働いてみての感想

異年齢保育を行っている川崎あいいく保育園では、3、4、5歳の子どもたちが同じクラスにいる中で、子ども達同士が尊敬や思いやりを持って接している姿を見ることができます。下の子が上の子に憧れていたり、上の子が下の子に優しくしていたり、そういった関わりは他の園より多いんじゃないかなと思いますね。

職場について

職場の魅力

小規模の保育園ならではのアットホームな雰囲気があり、居心地が良いです。職員同士が仲が良くて、連携が取りやすく、仕事のやりやすさも感じています。

おすすめの方、向いている人

川崎あいいく保育園では勉強よりも、子どもの発信を受け取って遊びや学びに繋げるという事に重きを置いています。そのため、子どもたちと遊ぶ事がとにかく好きという方が向いていると思います。

プライベートとの両立

私自身子どもを2人育てているんですが、無理なく働けています。園全体で職員同士の連携が取れているので、仕事を時間内にスムーズに終わらせることができていますね。持ち帰り残業もありません。

その他

やりがい

成長した子どもたちが“久しぶり”と会いに来てくれる時は、とても嬉しいです。保育園内で毎日会っている時は成長が分かりづらいこともあるのですが、大きくなった子どもたちを見るとすごく成長しているのが見えて、今やってる事が繋がってるんだなと強く感じます。

25歳以下

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

初めはアルバイトとして入り、そのままこちらに入職しました。アットホームで小規模な保育園、という面から選びました。

職場について

職場の魅力

職員の関わり合い方が魅力だと感じています。 コロナが落ち着いてきた今、また昼食を一緒に取れるようになってきて、“今こういうのにハマってるんだけど”みたいな雑談ができて楽しいです。少人数だからこその仲の良さですよね。 保護者の方に対しても、気軽に雑談をしたり、お子さまの成長しているところを共有できたりして、素敵な関係を築けていると思います。

おすすめの方、向いている人

保護者の方とお話しする機会が多いので、ほんわか包み込むような、温かい感じの方が向いていると思います。

プライベートとの両立

お休みが取りやすく、プライベートとの両立はしやすいです。シフトにお休みのマークをつけると、問題なく休ませてくれます。

教育体制

先輩方が優しく教えてくださいました。私は書き物が苦手なんですが、いつもアドバイスをしてくださいますし、相談に乗ってもらえます。本当に不安なく働かせてもらっているなって1年目に思っていました。

50代前半

職種:

保育士

雇用形態:正社員

入職年月:2017

転職について

入職した理由

川崎あいいく保育園の子育て支援センターのほうに自分の子どもを通わせていたときに、職員の方から声をかけていただきました。初めはそのセンターで働いていたんですが、後で保育士の免許をとって、こちらの保育のほうに携わるようになりました。

働いてみての感想

職員がみんな良い人ばかりなので安心しました。本当に優しく教えていただけますし、働きやすいです。慣れないうちでも、一生懸命取り組んだり明るい対応を心掛けたりできれば、どなたでも馴染める環境だと思います。

その他

やりがい

やっぱり子どもたちのかわいさですよね。癒されます。まだ言葉が出てこない子ども達がたくさんいるので、お話はできない事が多いんですけど、仕草や表情が愛くるしいです。毎日いろいろな表情が見れて楽しいですね。子どもたちは日に日にできることが増えていくので、お母さんより先に歩く姿が見れることもありますよ。子ども達の成長がやりがいです。

川崎あいいく保育園の職場環境について

川崎あいいく保育園の基本情報

事業所名

川崎あいいく保育園(かわさきあいいくほいくえん)

所在地

2100001

神奈川県川崎市川崎区本町1-1-1

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人ハートフル記念会しゃかいふくしほうじんはーとふるきねんかん

川崎あいいく保育園周辺の認可保育所

野の花保育園のカバー画像

NPO法人むくの木

野の花保育園

神奈川県川崎市川崎区 / 小島新田
認可保育所

【募集】保育士

ルピナス保育園のカバー画像

社会福祉法人ハートフル記念会

ルピナス保育園

神奈川県川崎市川崎区
認可保育所
あすいく保育園のカバー画像

社会福祉法人ハートフル記念会

あすいく保育園

神奈川県川崎市川崎区 / 川崎 / 八丁畷
認可保育所
ゆめいく日進町保育園のカバー画像

社会福祉法人ハートフル記念会

ゆめいく日進町保育園

神奈川県川崎市川崎区
認可保育所
川崎ふたば保育園のカバー画像

学校法人ふたば学園

川崎ふたば保育園

神奈川県川崎市川崎区
認可保育所

【募集】保育士