社会福祉法人ハートフル記念会
ゆめいく日進町保育園の求人情報
神奈川県川崎市川崎区
認可保育所
若手からベテランまで活躍中。年齢・性別関係なく、誰もが働きやすい職場です
ゆめいく日進町保育園は、神奈川県川崎市川崎区日進町の京急本線「八丁畷」駅から徒歩約5分のところにある保育園です。在籍している子どもの人数は115名。各年齢と対応している担任の人数は、0歳児9名につき担任3名、1歳児18名につき担任4~5名、2歳児19名につき担任4名、3歳児24名につき担任3名、4歳児23名につき担任3名、5歳児23名につき担任4名(加配の担当職員を含む)です。保育士や看護師、保育補助など合わせて約36名の職員が活躍しています。 職員の年齢層は20~70代と幅広め。男性職員も約2名在籍しています。人間関係も良好で、行事後の打ち上げといった、業務外での交流の機会もあります。平均勤続年数は12年前後と長く、長期で働き続けている方の多い職場です。 当園は誰もが意見を言いやすく、年齢や職種問わず分け隔てのない雰囲気です。職員の意見はどんどん取り入れるようにしており、それぞれの“やりたい保育”を叶えられるようにしています。また、自分と相手の意見が異なったとしても、その違いを受け止めたうえで話し合いを行うことを大切にしている環境です。“こんな保育をやってみたい”といったお考えがある方は、ぜひ当園でその想いを実現させてください。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ゆめいく日進町保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
さまざまな食育活動を実施。地域との交流も盛んで、卒園後も長く関われます
ゆめいく日進町保育園では、食育に注力した保育を実践しています。クラスごとに、自分たちが育てた野菜を皆で調理して食べる活動を実施。子どもたちの目の前で野菜を切って見せるといった、栄養士からの食育指導もあります。食育に興味のある方にとって、理想的な保育園です。 当園は、地域に愛される保育園を目指しています。近隣のデイサービスで高齢者とレクをしたり、4~5歳は地域のお祭りで山車を引いたりと、地域交流が盛んな当園。同施設の3階には子育て支援センターを併設しており、そこを利用している子どもたちや保護者の方と合同で活動をすることもあります。地域のお子さまや近隣の方と関わる機会を多く得られる環境です。 当園に隣接している小学校には、当園の卒園児のほとんどが在籍しています。園の職員が小学校の運動会を見に行ったり、園の夏祭りに卒園児が遊びに来てくれたりすることも。卒園後も子どもたちやそのご家族とつながりが途切れることなく、長期で成長を見届けられます。
POINT
2
働きやすさ
希望休が取得しやすい。職員の業務負担軽減に努めており、残業はほぼ0です
ゆめいく日進町保育園では、「困ったときはお互いさま」の精神が根付いており、休みも取りやすい雰囲気です。有休は、1人当たり年間10日以上を消費できている状況。公休と合わせた連休の取得も可能です。また、子どもの学校行事や急な体調不良時などによる、急なシフト変更も相談OK。職員皆で協力し合いながら、極力個々の希望に沿った働き方を実現できるようにしています。 当園では残業はほぼなく、もちろん持ち帰り残業もありません。こどもの日や七夕、ひな祭りなどの季節の行事は、それぞれのクラスにお任せ。意味や由来についてはクラス内でしっかりと子どもに説明しますが、園全体で大きな行事として行うことはないため、その分工数の削減につながっています。そのほか、月案や週案などの書類業務をICT化したり、研修の報告書の内容を簡略化したりして、職員の業務負担軽減を図っています。個々のプライベートの時間をしっかりと確保できるのも、当園で働く大きな魅力の一つです。

POINT
3
教育・スキルアップ
悩みごとも相談しやすい。勤務時間内で研修に参加し、資格取得も目指せます
ゆめいく日進町保育園は、新卒や未経験の方も働きやすさを感じられる環境です。シスター制度を取り入れ、新入職員と年齢の近い先輩職員が週次で面談を実施。普段は話しづらいことも相談可能です。また、各クラスの職員配置も、それぞれの職員の経験年数などを考慮。新入職員が在籍するクラスには、頼りがいのある先輩職員を配置するようにしているので、入職直後も安心して働けます。 当園では、勤務時間内で外部研修に参加できます。土日参加の場合は、翌週のどこかで代休を取得可能。外部研修に対しては意欲的な職員が多く、全員合わせて年間数十件程度は参加しています。研修では、発達障がいや事故防止、災害、園内環境整備、絵本、保険関係、栽培などさまざまなジャンルの学習が可能。なかには、当園で働きながら発達支援コーディネーターの資格を取得した職員もいます。カンファレンスのやり方や療育センターとの連携方法など業務に活かせる学びが多く、さらにスキルアップができる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
多様性を認め合える雰囲気。互いの意見を受け入れる風土が根付いています
ゆめいく日進町保育園は、在籍する職員の経験年数や年齢の幅が広いため、世代差による価値観の違いを感じることや、ときには経験の差による遠慮から意見を言えないことがあるかもしれません。 だからこそ当園では、ほかの職員にフィードバックをするときは言動に気を付けるよう、園長から職員に伝えるようにしています。また、多様性やコミュニケーションについての研修を実施し、相手の意見を否定しないことの大切さを改めて学べる場を用意。職員一人ひとりの個性を大事にしていけるよう、教育を徹底しています。また、研修はさまざまな世代や職種の職員を組み合わせて実施し、意見を交わしやすいように工夫。年齢や経験年数に関わらず、誰もが自分の意見を言いやすい場となるよう、配慮しています。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2012年
経験年数:保育士 11年
転職について
働いてみての感想
ゆめいく日進町保育園では、職員同士が自然と協力し合えており、人間関係はかなり良いと感じます。職員の年齢層が幅広いからこそ、さまざまな価値観や考え方に触れられるのも魅力です。大きな行事のあとの打ち上げなど、業務以外でも交流する機会が多く、楽しく働けています。
職場について
職場の魅力
ゆめいく日進町保育園は、季節ごとの行事に力を入れています。とはいえ、メインの目的は「保護者の方に、普段の子どもたちの様子を見ていただく」こと。その行事のために職員の業務量が急増したり、行事に向けての練習で子どもたちが追い込まれてしまったりすることはないので、ご安心ください。 また、当園は「皆でやる」ことを大事にしています。行事ごとに担当の係を設けてはいますが、自然と皆で協力し合える雰囲気があるため、特定の人ばかりが負担を抱えることはありません。
プライベートとの両立
行事の直前でも残業はほぼなく、持ち帰り残業もありません。保育時間の間を縫って、勤務時間内でうまく作業を進めることができていますよ。また、私自身、子育てと両立しながら働いており、子どもの体調不良などで急に休んだり早退したりすることもあります。その際、いつもほかの職員にカバーしてもらっているので、ありがたく感じています。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2005年
経験年数:保育士 6年
転職について
入職した理由
最初は、ゆめいく日進町保育園の運営母体である社会福祉法人母子育成会に、保育士として入職しました。そのあと、法人内の別事業所で介護士として10年間勤務し、また保育士に戻りました。前園長からお誘いをいただいたことに加え、子どもが好きだという気持ちが大きく、当園への異動を決めましたね。
働いてみての感想
ゆめいく日進町保育園には、私と同じ男性保育士が複数名在籍していることもあり、不安もなく楽しく仕事ができています。職員同士が互いにざっくばらんに話せる関係性で、年齢による隔たりもあまりなく、とても良い雰囲気の職場だと感じています。
職場について
おすすめの方、向いている人
子どもや保護者に対して、明るい態度で接することができる方は、ゆめいく日進町保育園に向いているのではないでしょうか。子どもを冷たい目で見てしまう方は、なかなか難しいと思います。
この仕事への思い
自分がしたことで、子どもや保護者に“ありがとう”と言ってもらえたときはとてもうれしいですね。また、自分が担任を持った子たちが卒園したあと、また園に遊びに来てくれることも多くあり、仕事を続けるモチベーションの一つになっています。卒園児のほとんどは隣の小学校に進学するため、卒園しても子どもたちとの関係性を続けられるのが、当園の魅力だと思いますね。
教育体制
私は記録業務が苦手で、先輩職員に添削してもらうこともあります。私が書いた記録を見て、いろいろとアドバイスをいただけるので、とても勉強になっています。互いに何でも話しやすい雰囲気で、質問や相談もしやすく、とても助かりますね。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年1月
経験年数:保育士 4年
転職について
入職した理由
学生時代、ゆめいく日進町保育園で実習をさせていただいた際、職員同士の人間関係がとても良さそうだったのが印象的でした。皆さんが優しく声を掛けてくださったことがうれしくて、当園で働きたいと思いましたね。
働いてみての感想
ゆめいく日進町保育園には優しい先輩職員が多く在籍しており、いろいろなことを教えていただいています。シスター制度として、自分より6歳上の先輩職員が付いてくださり、悩み相談もたくさんさせていただきました。職員同士の人間関係がとても良く、すごく楽しく働けています。
職場について
職場の魅力
自分たちのやりたい保育を実践できるのが、ゆめいく日進町保育園の大きな魅力の一つですね。若手職員の意見もどんどん取り入れてくれるので、若手も率先して働いています。年齢や経験年数、雇用形態関係なく、皆でしっかりと意見を言い合える職場です。また、当園では子どもたちも職員ものびのびでき、自分のやりたいことを実現しやすいと感じています。窮屈な感じもないので、肩の力を抜いて楽しく過ごせますよ。
おすすめの方、向いている人
周囲に対して明るく振舞える方や、ガッツがあって自分の意見をしっかり言える方は、ゆめいく日進町保育園に向いていると思います。職員だけで出し物をしたり学芸会をしたりすることもあるので、そういうことが好きな方はとても楽しく働けるはずです。
プライベートとの両立
休みが取りやすいので、プライベートとのバランスもしっかり取れています。事前に申請すれば、好きなアイドルのライブに行くために休むことも可能です。自分の趣味もしっかり楽しみつつ働けるのが、ありがたいですね。
ゆめいく日進町保育園の職場環境について
ゆめいく日進町保育園の基本情報
事業所名
ゆめいく日進町保育園(ゆめいくにっしんちょうほいくえん)所在地
〒2100024
神奈川県川崎市川崎区日進町20-3
施設形態
法人情報
社会福祉法人ハートフル記念会(しゃかいふくしほうじんはーとふるきねんかん)