株式会社山路フードシステムは1984年、東急田園都市線「中央林間」駅より徒歩19分のところに設立しました。当社では1日2万食程度の給食や弁当を製造しており、本社では幼稚園給食、相模原事業所は中学校給食をメインで担当しています。また当社は、食品の入荷から製造までの衛生管理手法の国際的な規格である、HACCPに認定されている事業所があることも特徴。品質管理はもちろん、衛生管理の面もしっかりと行っています。 当社は、社員による意見や提案を尊重しています。献立を決める会議の場では、社員が考案したメニューを採用する場合があるところも魅力。自身で考えた献立が採用されることで、社員のやりがいにも繋がっています。また、学校給食のアレルギー管理などにも注力し、責任感を持って取り組むことで充実感を得られる職場です。
月収
190,000
円
〜
社員の高い意識と安心安全な衛生管理で、美味しい食を届けています
職場の紹介あり
スタッフ紹介あり
POINT
1
株式会社山路フードシステムでは、転居時の資金補助を行っています。就業場所から10km以上離れた場所へお住まいの方で、当社にお勤めいただくために引っ越しされた場合は、引っ越し費用の補助を受けることが可能。試用期間終了後、単身世帯の方は10万円、一般世帯の方は20万円まで支給しています。この制度を利用して入職される、地方にお住まいの方も多いです。 当社の年間休日数は、110日を設定しています。日曜・祝日の休みに加えて、毎月2~4回ほど公休として自由に休める制度を導入。半日単位で分けて取得したり、一日単位で取得したりと融通も利きます。有休も社員同士でサポートし合いながら取得しているため、休暇が取りやすいところも魅力です。
日々、社員一人ひとりが丁寧に作業を行っています
POINT
2
株式会社山路フードシステムでは、社員同士の仲が良いところも魅力です。業務以外の雑談も気軽にできたり、業務終了後には一緒に買い物に行ったりすることも。また、ほかの事業所の社員と食事に行くこともあります。20代から50代まで幅広い社員が在籍しており、年齢を超えて楽しく過ごせる職場です。 当社では、月に1~2回ほど献立の会議を行っています。栄養士は全員参加し、それぞれが考案したメニューについて話し合える場になっています。年齢などに関わらず、自身の考えたメニューが採用されることも。このため、社員のモチベーションアップにも繋がっています。
「味を究めて幸せづくり」の理念のもと、メニューを研究しています
POINT
3
株式会社山路フードシステムは、現場と事務の業務をしっかりサポートしている点も強みです。事務業務は行っていただきたい内容を書面に起こし、説明しながら一緒に実践。間違いがないか確認をしながら進めていき、安心して独り立ちできるまでサポートします。現場業務は教育係の社員と同じ仕事に取り組んでいただき、徐々に慣れていけば2~3ヶ月で独り立ちが可能。その後も仕込みの調整や無駄を省く方法などについてのノウハウを学べますので、着実に成長できます。 当社のポイントは、コミュニケーション能力も大事にしていることです。会議の場で発言したり、調理師さんと関わったりする場面もあるため、話す力が必要になります。そのため、社内では人前で話す機会を設けて、コミュニケーション能力を身に付けられるように取り組んでいます。
心もほっとする美味しさの食づくりを意識しています
株式会社山路フードシステムでは、事務作業のみではなく、ときには厨房に入ってお仕事をしていただくこともあります。そのため、事務作業のみをイメージしている方は、慣れるまで戸惑いがあるかもしれません。 ですが、そこでのイレギュラー対応などはほとんどありません。厨房に入っていただく際の業務も、基本は日々同じ管理業務を行っていただくので、普段の業務との大きな差はありません。そのため、慣れてしまえばスムーズに取り組めます。また、先輩社員から事前に想定される業務の情報共有もありますので、安心して働けるところも魅力です。
株式会社山路フードシステム(かぶしきがいしゃやまじふーどしすてむ)
〒2420008
神奈川県大和市中央林間西3-6-15
株式会社山路フードシステム ( かぶしきがいしゃやまじふーどしすてむ )