
株式会社くすりのマルト
調剤薬局 磯原店の求人情報
茨城県北茨城市
調剤薬局
患者さまの笑顔がやりがいに。積極的にコミュニケーションを取っています
調剤薬局磯原店は、JR常磐線「磯原」駅から徒歩で約5分の場所に位置しています。来局数は1日あたりおよそ70〜80名で、眼科処方が多め。 在籍する職員の年齢層は40~50代です。 当店では、患者さまとのコミュニケーションを何より大切にしています。患者さまの不安を取り除き、お薬を安心して、適切に服用していただくことを心がけていますお薬の話以外にも、ご家族のことやプライベートに関することなどのご相談をいただくこともあります。職員は、患者さまとのやりとりの中でいただける感謝の言葉や笑顔にやりがいを感じています。 また、日頃から、職員一人一人が患者さまに心地よく帰ってもらえるような行動を心がけています。人と関わりを持ちながら働きたい方にとって魅力を感じられる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
調剤薬局 磯原店で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
登録販売者認定試験の合格率は約60%! 勉強の機会が充実しています
調剤薬局磯原店は職員同士の連携が取りやすく、スムーズに仕事が進められる環境があります。職種ごとの連携のほか、薬剤師がレジをしたり、混んでいれば受付を代わったりと、お互いにフォローしながら仕事を進めています。「こうしてほしい」「こうした方が良い」といった意見も、必要に応じて先輩職員や薬剤師に相談が可能です。忙しくて話しかけづらいと感じるときもあるかもしれませんが、分からないことがあれば遠慮せずいつでも聞いてください。 法人では、事務職のためのミーティングや勉強会を積極的に実施しています。その成果として、登録販売者認定試験の合格率が一般的に30〜40%といわれている中、当法人職員の合格率はおよそ60%です。資格取得のための勉強以外にも、日頃の業務で必要な知識を補填するための研修も実施。日々スキルアップを目指していける職場です。

POINT
2
働きやすさ
機械の導入により効率アップ。残業もほぼなく、希望休も取りやすい職場です
調剤薬局磯原店は、プライベートの時間を大切にしながら働ける職場です。勤務形態はシフト制で、日曜日と祝日のほかに、週の中でプラス1日お休みがあります。夏季休暇や年末年始といった長期休みは、門前の医療機関に合わせて決定。有休も取りやすく、職員同士で調整しつつ希望どおりに取れています。また、残業は基本的に発生しません。門前医院の外来受付が伸びた場合に業務が少し伸びることもありますが、残る職員を当番制にしたり、IT化を進めて事務業務の効率化を図ったりすることで、職員の負担を軽減しています。 当法人では女性職員の産休・育休の取得実績はもちろん、男性職員も育休を取得しています。福島県内には職員専用の保育園もあり、今後他県に展開していく可能性も。また、会社都合での移転の場合、借り上げ住宅制度の利用が可能です。長く働き続けやすい環境が整っています。

POINT
3
教育・スキルアップ
法人・薬局内での教育体制が充実。未経験でも安心して入職できる環境です
くすりのマルトでは、新人研修から勉強会まで幅広く実施しています。入職時には、法人で保険や接客に関する研修を実施。調剤薬局内では、処方箋の見方や入力の仕方、レセプトの操作方法に関する研修を行っています。分からないことを聞ける先輩職員が常にいるので安心してください。独り立ちまでの目安は、日々の業務は約2〜3ヶ月、レセプトを含めると半年〜1年ほどです。一人ひとりの習熟度や理解度に合わせながら教育するため、焦らず覚えていくことが可能。 また、法人では指導者の増員に向けた指導者研修も実施中です。未経験の方に不安なくご入職いただけるように尽力しています。 全店舗でのZoomミーティングを月1回設け、業務に必要な情報を全体に発信しています。また、夏と冬には接客に関する研修も。定期的な研修で、法人全体でのレベルアップを図っています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
分からないことはいつでも聞いてOK。勉強会でしっかり知識をつけられます
調剤薬局は、点数計算や薬の知識など、覚えることが非常に多いのが特徴です。薬剤関係の仕事を経験したことがない方は、覚えるまでが大変かもしれません。 しかし、スムーズに業務を行えるよう定期的に研修を行っているのでご安心ください。診療報酬改定があれば、随時法人内で研修を実施。学ぶ機会が多いため、未経験であってもしっかりと覚えていけるはずです。業務の中で分からないことが出てきたときにも、周りの職員や薬剤師に気軽に聞ける環境があります。また、パソコンでスムーズに業務を進められるので、心配しすぎる必要もありません。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年4月
経験年数:一般事務・受付 7年
転職について
入職した理由
就職活動をしていたとき、学校に来た書類にくすりのマルトが載っていたのがきっかけです。元々医療事務に憧れがあったのですが、資格がないと入職できないと思っていました。 くすりのマルトは自分の中で親しみがある会社だったことに加え、資格がなくても入職可能だったので入職を決めました。
働いてみての感想
患者さま一人ひとり症状や考え方が異なるので、 それぞれに合わせた言葉遣いや対応を考える必要があります。難しさはありますが、健康についての悩みを持っている患者さまに寄り添い、一緒に改善を目指していけることにやりがいを感じています。患者さまにありがとうと言ってもらえることが何よりうれしいです。
職場について
職場の魅力
薬剤師や調剤事務員の皆と一緒に、日々楽しく仕事ができるのが魅力です。人と話をするのが好きな人や、自分自身が健康でいたい人にぴったりの職場だと思います。
教育体制
入職当初は分からないことも多かったですが、先輩が勉強したときの資料を見せてもらったり、事務職員が集まる勉強会で分からないことを聞いたりして少しずつ覚えていきました。
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2021年
転職について
入職した理由
くすりのマルトの求人広告に「パソコンでの入力作業があります」と記載があり、もともとパソコンが得意だったのでスキルを活かせるのではないかと思い面接を受けました。
働いてみての感想
思っていた以上に、患者さまと関わる場面が多いです。 事務的に処方箋を処理するだけではなく、患者さまと1対1で関わります。日々忙しいですが、それが楽しいところでもありますね。
職場について
職場の魅力
パートで入職しても、準社員、正社員とステップアップしていく道筋が用意されています。ステップアップしていくためのサポートも手厚く、相談に乗ってくれる上司や同僚も多いです。長く働き続けやすい職場なのが魅力ですね。
おすすめの方、向いている人
くすりのマルトでは、マイナンバーカードや電子処方箋といった新しいものがどんどん導入されています。業務内容が変化していく中でも皆で同じ目標を持ち、停滞せずに次に進めていこうという意識を持てる人に向いていると思います。
この仕事への思い
同じ店舗で長く働いていると、顔なじみになる患者さまも多いです。私はフロアスタッフなので薬を処方したり調剤したりはできないですが、日常の会話の中で健康状態を聞いて、市販のお薬や薬局で作っているハンドクリームをおすすめしています。日々患者さまとの繋がりを深めていける面白さがありますね。
調剤薬局 磯原店の職場環境について
調剤薬局 磯原店の基本情報
事業所名
調剤薬局 磯原店(ちょうざいやっきょくいそはらてん)所在地
〒3191541
茨城県北茨城市磯原町磯原2-180
施設形態
法人情報
株式会社くすりのマルト(かぶしきがいしゃくすりのまると)