レバウェル
エヌ・クラップのカバー画像

社会福祉法人県央福祉会

エヌ・クラップの求人情報

神奈川県横浜市西区

就労継続支援B型就労移行支援

利用者さまの社会参加を全力サポート。多種多様な就労支援を提供しています

エヌ・クラップは、社会福祉法人県央福祉会が2009年に開設した就労サポートセンターです。就労継続支援B型・就労移行支援の提供に加え、2024年度からは、新たに生活介護サービスもスタート予定です。利用者さまは軽度の知的障がいの方が多く、10代から60代まで幅広い年齢層の方が通われています。 当事業所では、カフェの営業やパンの製造・販売、軽作業など多種多様な取り組みを実施。各作業室ごとに、担当の職員と利用者さまが配属され作業にあたっています。生活支援員の仕事は現場と外回りに分かれており、現場職員は、パンや食品を作る際のサポート、清掃作業のフォローなどを行います。一方、外回り担当は、パンの販売や利用者さまの就労先の新規開拓といった営業活動がメイン。担当する業務により、利用者さまの変化を間近で感じられたり、働き口が増えることで可能性を広げ、収益として利用者さまに還元できたりと、多くのやりがいを感じながら働ける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

エヌ・クラップで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

作業室の目標は現場職員で決定。達成に向け管理職がこまめにフォローします

エヌ・クラップでは、作業室ごとに掲げる一ヶ月の目標を、現場職員と管理職で話し合って決めています。月1回のミーティングでは当事業所独自の目標シートを用いて、売上金額の目標と、達成のために行う行動を設定。職員会議にて、作業室ごとの目標を発表しています。翌月のミーティングでは、週ごとの振り返りを行いつつ、管理職から改善点についてアドバイスをしながら次月の目標を立てていきます。目標設定と振り返りを繰り返すことで、主体性のある行動が身につきます。 目標設定については、達成できることを第一に考えているおり、無理難題を言うことはないのでご安心ください。管理職がいつでも相談に乗り、ときには現場で一緒に業務を行いながら達成に向けてフォローします。もし、達成が困難だと感じた場合には、月の途中で方針を切り替えることも可能です。皆で共有・協力しながら業務にあたることで、利用者さまとともに多くの成功体験を感じることができます。

POINT
2

働きやすさ

プライベートとの両立がしやすく、育児中の方も安心して働ける環境です

エヌ・クラップは、ライフステージの変化が起こりやすい若い世代でも働きやすく、子育てとの両立が叶えられる環境です。現任職員全体の内、約3~4割は子育て中。管理者にも小さな子どもがおり、子育てと仕事の両立に理解があります。お子さんのいる方でも、当日の急な体調不良による欠勤や、勤務中の早退が気兼ねなくできて安心です。 また、休日をしっかり取れるのも当事業所の特徴です。希望休はほぼ申請通りに取得が可能。作業室の稼働に支障がなければOKなので、1日当たり2名以上の職員を調整し配置しています。もし人員が確保できなかった場合も、ほかの部署の職員や管理職がフォローするので安心です。 非常勤はシフト制で、月~土のうち、週3日からの勤務が可能。勤務時間は午前9時~午後5時と、退勤時間が早めなうえ、残業も基本的にはありません。 法人や事業所の都合で転勤になる可能性もないので、配属先で安定して働き続けられます。

POINT
3

職場の特徴

職員が共通認識を持ち、同じ目標に向かって助け合う関係性が築けています

エヌ・クラップの職員は温厚な性格の人ばかり。ほかの職員が困っているときには、助けに動くようなやさしい人が多いことが特徴です。たとえば、利用者さまの対応で難しさを感じている職員に対しては、皆で相談やアドバイスをし合っています。 現任職員の勤続年数は平均4~5年で、なかには約10年ほど勤めている経験豊富な職員もいます。利用者さまの気持ちに配慮しながらも、必要に応じて適切な指導ができる職員が多く、頼りになる人ばかりです。 当事業所の職員は、皆が「利用者さまの成長を支えていく」「「売上を伸ばして利用者さまに還元する」という共通の目標を持っています。そのため、ほかの作業室が大変そうなときには、担当外の業務を手伝うことも。職員同士がフォローし合う風土が根付いているので、質問や相談もしやすく、新人さんも安心して馴染んでいける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

売上向上も支援の一環! 理念や目的はしっかり説明します

エヌ・クラップでは、常に売上目標を掲げながら、利用者さまの取り組みを支援しています。そのため、今まで寄り添うことをメインに障がい者福祉に関わってきた方にとっては、サービス提供の方針の違いにギャップを感じてしまうかもしれません。 新人さんにとっては、「お金」のことをよく耳にして驚かれることがあるかもしれませんが、当事業所では売上を伸ばすことで、利用者さまの収入に還元できることを第一に考えています。売上を追うのは、あくまでも利用者さまのため。新人さんには丁寧に説明を行い、理解を深めてもらえるよう努めています。事業所や職員の利益だけのためではないのでご安心ください。 また、不安や悩みを抱えるようであれば、いつでも周りの職員が相談に乗ります。自ら打ち明けられなくても、不安を抱えていそうな職員に対しては管理者側からの声掛けも行っています。しっかりとフォローしながら寄り添っていくので、心配せず慣れていきましょう。

現場スタッフ紹介

20代後半

職種:

生活支援員施設

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:生活支援員 4

転職について

入職した理由

社会福祉法人県央福祉会を選んだ決め手は、いろいろな分野の福祉に関われると思ったからです。保育や介護、障がい者福祉などさまざまサービスがあるなかで、エヌ・クラップへの配属が決まりました。

働いてみての感想

職員数も利用者さまの人数も多く、いろいろな意見があがったり知識や経験を積めたりするところは、小規模事業所よりも経験が得られるのかなと思います。

職場について

職場の魅力

職員の皆がとても協力的で、楽しい職場です。支援の面で悩んだときには相談できる先輩方がいますし、周りの職員がいろいろな意見をくれます。人手が足りなくなったときには、ほかの作業室の職員がフォローしてくれることもあり、とても助かっています。 また、エヌ.クラップ以外の職員とも研修といった場で関わる機会があり、他職種や他事業所の話を聞くことができます。事業所ごとの利用者さまの特色や悩み、課題を知ることができ、自分の仕事以外の知識を得られます。私たちの事業の参考になる部分もあり、いろいろな職種との意見交換を通して経験を積めるところが、当法人の良いところです。

おすすめの方、向いている人

社会福祉法人県央福祉会は成人の部門だけでなく、保育や介護など、さまざまなサービスがあります。そのため、一ヶ所に留まらずいろいろなことを経験したいという方には、とても合っている環境だと思います。

この仕事への思い

事業所内でいろいろな業種を経験できるのが魅力だと思います。たとえば、カフェの部門では飲食の経験ができたり、製菓であればパンやお菓子を作ったり。そういったところも経験しつつ、利用者さまとも関われるのはとても楽しいです。

その他

仕事のやりがい

利用者さまはコミュニケーションが難しい方もいれば、活発に会話をするのが好きな方もいらっしゃいます、個性豊かな利用者さまたちと日々過ごしていくことが、私のやりがいにもつながっていると思います。

エヌ・クラップの職場環境について

エヌ・クラップの基本情報

事業所名

エヌ・クラップ(えぬくらっぷ)

所在地

2200055

神奈川県横浜市西区浜松町14-40

施設形態

就労継続支援B型就労移行支援

法人情報

社会福祉法人県央福祉会しゃかいふくしほうじんけんおうふくしかい

エヌ・クラップ周辺の事業所

manaby横浜関内駅前事業所のカバー画像

株式会社manaby

manaby横浜関内駅前事業所

神奈川県横浜市中区 / 関内
就労移行支援
ニューロリワーク 横浜センターのカバー画像

インクルード株式会社

ニューロリワーク 横浜センター

神奈川県横浜市中区
就労移行支援就労定着支援
manaby横浜関内南口事業所のカバー画像

株式会社manaby

manaby横浜関内南口事業所

神奈川県横浜市中区
就労移行支援
就労移行ITスクール横浜関内のカバー画像

株式会社LOGZ

就労移行ITスクール横浜関内

神奈川県横浜市中区
就労移行支援

【募集】サービス管理責任者 / 生活支援員

就労支援B型銀河 弘明寺のカバー画像

エフィラグループ株式会社

就労支援B型銀河 弘明寺

神奈川県横浜市南区
就労継続支援B型

【募集】管理職・管理職候補(介護) / サービス管理責任者 / 生活支援員