特定非営利活動法人縁会
千葉県千葉市花見川区
グループホーム
グループホームゆかりの里は、千葉県千葉市花見川区にある介護施設です。利用定員は9名。コミュニケーションや会話ができる利用者さまがほとんどで、医療依存度も比較的軽めです。介護度1~5と幅広く、自立している方から全介助の方まで、さまざまなご高齢者の支援に携われます。 当ホームは、職員の仲が良く、あたたかで家庭的な雰囲気です。子どものことや1日の出来事など、プライベートの話題で盛り上がることも。職員同士がコミュニケーションを絶やさずに笑って過ごしているので、自然と利用者さまにも笑顔が広がります。また、新人職員には先輩職員から積極的に声を掛けており、打ち解けやすい環境を作れるよう尽力。些細な悩みや困ったことがあったときも、すぐに相談できる安心感があります。
POINT
1
業務内容
レクやイベントが満載! 利用者さまと職員が楽しめるものを企画しています
グループホームゆかりの里では、毎日のレクリエーションに力を入れています。レクの内容は日によってさまざまで、その日ごとに話し合って決定。ときには利用者さまを交えて会話を楽しみながら決めることもあります。天気の良い日なら散歩へ行ったり、屋内レクならトランプ大会や風船バレーをしたり。利用者さまの希望を尊重しています。 さらに、節分の豆まきやお花見、敬老会、お誕生日会など季節のイベントも盛りだくさん。大きなイベントのときは、企画書を作成して1ヶ月前から準備を開始します。買い出し係などの担当分けは話し合いで行い、皆で分担して準備するので、誰か1人に負担がかかるようなことはありません。 当ホームでは、朝・昼・晩の食事の準備を、担当シフトの職員が行っています。朝と夜は、湯せん解凍のみで準備が完了。昼食のみ、一から調理するスタイルです。なお、献立の作成と食材の配達は専門の業者に発注。献立作りや買い物といった調理以外の負担を減らしています。
POINT
2
職場の特徴
職員間の情報伝達はツールをフル活用。月に1度、会議の場を設けています
グループホームゆかりの里の勤務体制は、早番・日勤・遅番・夜勤のシフト制です。交代制のためなかなか顔を合わせることができない職員もいますが、ツールを使って情報共有を行い、必要な情報が全員に行き届くように工夫しています。まず、利用者さまの体調やその日にあった出来事といった介護記録にはPadを活用。次のシフト担当者に交代の際は、iPadを確認しながら口頭を交えて申し送りを行っています。さらに、業務全般における注意事項などを記入する手書きの連絡ノートを用意し、仕事に入る前にチェックするよう徹底。ノートは手に取りやすい場所に設置して、いつでも見返せるようになっています。 また、当ホームでは月に1回、職員会議を実施しています。この会議では、会社からの報告といった事務的な話題をはじめ、利用者さまのケア方法について話し合うことも。定期的に意見交換できる場を設け、情報をアップデートできるようにしています。
POINT
3
教育・スキルアップ
一つひとつ確実に仕事を覚え、自信を持って業務に取り組める環境です
グループホームゆかりの里は、すべての新入職員に対して丁寧なマンツーマン指導を行う事業所です。まずは日勤の仕事を網羅してから早番、遅番と順を追って仕事を覚えていきます。入職後の最初の数日は、利用者さまを知るところからスタート。全員とお話しして名前を覚えることを重要視しています。利用者さまと対話できたら、1日の流れや注意点などを少しずつ習得。研修中は常に先輩と行動をともにし、独り立ちするまで1人で対応することはありません。独り立ちまでの期間は設けず、できるようになるまでその人に合わせた教育を行っているため、不安や疑問を残さずに仕事に慣れていける環境です。 そのほか当ホームでは、グループホームの基礎を学べる入職後研修の導入や、資格取得支援といった、職員のスキルアップにつながる体制を整えています。取得したい資格がある方は、遠慮なく相談が可能です。
グループホームゆかりの里の利用者さまには、さまざまな方がいらっしゃいます。利用者さまのためを思って行動したことを拒否されてしまうこともあり、慣れるまでは対応に戸惑ってしまうことがあるかもしれません。 しかし、これは新入職員に限ったことではなく、全職員が経験していること。先輩たちも同様の悩みを持ちながら、利用者さまとコミュニケーションをとってきました。同じ経験を持つからこそ、不安に感じたら些細なことでも相談に乗りますし、しっかりフォローします。職員全員が自信を持って仕事ができるようにサポートしていきますので、慣れていない方でも安心です。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:ヘルパー・介護職 4年
以前勤めていた会社から転職することになったのがきっかけです。年齢を気にせずに働ける職場ということもあって飛び込んだのが、グループホームゆかりの里でした。
利用者さまにお声掛けをして、反応していただけた瞬間にとてもうれしく感じます。笑顔をたくさん向けてくださったときには“こんな笑顔だよ”と、写真をたくさん撮ることもあるんですよ。それをほかの職員と共有して皆で喜び合うんです。そういった、あたたかな職場の雰囲気が魅力だと感じています。
月9日間の公休があり、どの職員も問題なく取得できています。プライベートとの両立も可能な職場だと思います。
新入職員を教育するときは、「こういう風に教えてもらった方が分かりやすかったな、こう伝えてもらった方が前向きに捉えられたな」など、自分が教わったときの体験を活かして指導しています。職員の気持ちに寄り添った教育をしていきたいと考えています。
〒2620012
千葉県千葉市花見川区千種区380-6
特定非営利活動法人縁会(とくていひえいりかつどうほうじんゆかりかい)
株式会社マウントバード
ちぐさの家
株式会社グロリアコーポレイション
グループホームめぐみの丘Ⅱ
株式会社マウントバード
株式会社マウントバード
株式会社マウントバード
はなみの家