レバウェル
居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションのカバー画像

株式会社TO SUN

居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションの求人情報

大阪府池田市 / 石橋阪大前

訪問看護ステーション訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

弊社は、居宅介護支援事業所めぐみ介護ステーション・訪問介護事業所めぐみ介護ステーション・訪問看護事業所めぐみ訪問看護ステーションの3事業所と、看護ホスピスめぐみの家を、運営しております。 弊社ホームページ【 https://megumi-tosun.com 】をご覧ください。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

利用者さま1人につき職員3人で担当。チームでケアにあたれるので安心です

訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションの1日あたりの訪問件数は5件ほどです。訪問先は利用者さまのご自宅のみ。ほとんどのご自宅が片道約10分圏内にあり、行き来がしやすい距離感です。訪問手段としてスクーター・電動自転車を貸し出しているほか、持ち込みのバイクや自転車での訪問も可能。職員は、1件あたり45分ほどかけてケアにあたります。 当事業所は、ほかの職員と連携しながらケアできる体制が整った職場です。利用者さま1名に対して約3名の職員で担当することで見落としを防いだり、些細なことでもすぐに相談できるようにしています。また、急な欠勤があった場合にも、ほかの担当職員でカバーが可能。お互い協力し合いながら働けるところが魅力です。 また、情報共有の徹底をしていることも当事業所の特徴の一つ。職員が訪問先からでも共有事項を確認できるように、コミュニケーションツールのメディカルケアステーションやSNSアプリを活用しています。また、管理者が注意事項やサービス内容の変更点を毎朝メールで共有しているため、職員は直行直帰の場合でもしっかりと情報を確認したうえで訪問に向かうことが可能です。

利用者さま一人ひとりに寄り添ったケアを提供しています

POINT
2

教育・スキルアップ

訪問介護が未経験でも安心! 先輩職員が独り立ちまで丁寧にサポートします

訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションでは、訪問介護が未経験の方でも働きやすい環境を整えています。 入職後は、利用者さま1名に対して1〜2回ほど先輩職員が訪問に同行。約1ヶ月〜3ヶ月かけて、徐々に1人で対応できる利用者さまの人数を増やしていきます。自信を持って業務ができるようになるまで同行するので、不安なときはいつでもご相談ください。 当事業所は、資格取得支援制度で職員のスキルアップに対するサポートをしています。介護福祉士実務者研修や介護福祉士といった資格取得の際には、会社が費用の一部を補助。また、当事業所は喀痰吸引等研修の実施施設のため、職員は無料で資格取得することが可能です。 ほかにも、外部講師による介護の技術的な研修を年に4回ほど行っていることも特徴の一つ。褥瘡の治し方や、腰を傷めない介助の仕方など、職員の身体的な負担を軽減するための研修を実施しています。働きながらスキルアップを目指していける職場です。

POINT
3

働きやすさ

時短勤務や雇用形態の切り替えも可能。子育て中でも働きやすい職場です

訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションは、プライベートと仕事のメリハリをつけながら働ける職場です。 正社員の勤務体制は、午前9時から午後6時までの日勤のみ。パート職員は週3日以上、1日4時間からの勤務が可能です。土・日・祝日のお休みも取ることができ、正社員の時短勤務も可能なため、子育て中の方でも無理なく働くことができます。また、産休・育休の取得はもちろん、家庭の事情に合わせて雇用形態の切り替えも可能。ライフステージが変化しても長く働き続けられる環境です。 当事業所は、完全週休2日制を取り入れており、祝日や年末年始のお休みを合わせた年間休日は約122日。休日を多く設定しているので、職員はしっかりと身体を休めることができます。また、希望休の日数制限はなく、基本的に希望どおりに休みを取ることが可能です。有給休暇は1時間単位で取得ができ、有休消化率はほぼ100%。職員は、子どもの学校行事への参加や、病院への通院などで活用しています。自分の時間も大切にしながら働きたい方にぴったりです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

訪問先で困ったときにはすぐに電話で相談。その場でしっかり解消できます

訪問介護では、利用者さまから対応できない依頼をされることがあります。実際に訪問介護事業所 めぐみ介護ステーションでは、過去に“猫の毛並みを整えてほしい”“車を洗っておいて”といった依頼をされたことがありました。訪問介護が未経験の方や、経験が浅い方だと断り方や対応方法に悩むことがあるかもしれません。 当事業所では、何か困ったことがあれば、先輩職員にその場ですぐに電話で相談ができます。先輩職員は適切な対応をするためのアドバイスをしたり、実際に現場に向かって対応できない理由を利用者さまに説明したりして、必ず解決できるようにしているのでご安心ください。事業所に帰ってきたあとも、「この場合はどうしたらいいんだろう」といった疑問があれば、管理者だけでなく看護師やケアマネジャーにも相談が可能です。いつでもほかの職員に頼れる環境があるので、安心して働けます。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2005

転職について

入職した理由

めぐみ介護ステーションでヘルパーとして働いていた知り合いに当事業所を紹介してもらったことがきっかけです。自宅から近かったことも、決め手の一つになりました。

働いてみての感想

自分で思っていたよりも、障がいがある方や高齢者の方と接するのが向いていたようでとても楽しく働けています。

職場について

職場の魅力

3つの事業所が同じフロアで仕事しているので、利用者さまのことで何か気づいたときにはすぐに報告ができます。お互い気軽に話せる雰囲気があって、分からないことがあれば何でも聞けるのがいいですね。スピード感を持って仕事をできるのが一番の魅力です。 また、子育て中の職員もいるので、学校行事や急なお休みのときにはみんなでフォローし合っています。職員皆が助け合いながら通ってきた道なので、子育てには理解がある職場です。小さなお子さんがいる方でも働きやすいと思います。

おすすめの方、向いている人

利用者さまに対して明るく接することができたり、寄り添った対応ができる方に向いていると思います。人が好きな方にはぴったりの仕事です。

プライベートとの両立

入職当時はまだ子どもが幼稚園に通っていたので、急に熱を出してお休みすることもよくありましたが、そんなときも気持ち良く休ませてもらえました。

教育体制

入職後は、研修のために必ず先輩職員が同行して訪問をします。およそ1〜2回の同行訪問を経て独り立ちを目指しますが、不安が残る場合には自信が付くまで一緒に訪問するようにしています。対応する人数は徐々に増やしていくので、少しずつステップアップしていけるはずです。親切に指導する先輩職員ばかりなので、安心してくださいね。

居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションの職場環境について

居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションの職場環境スコア

事業所全体

男女比

12%:88%

ケアマネジャー

平均年齢

50

未経験

0%

男女比

0%:100%

柔軟な 勤務スタイル

勤務時間で きっちり

一人で もくもく

大勢で 連携して

育成重視

即戦力重視

居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーションの基本情報

事業所名

居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーション(めぐみかいご)

所在地

5630021

大阪府池田市畑3-13-3

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 阪急宝塚本線石橋阪大前 バス15分

施設形態

訪問看護ステーション訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

休業日

  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み
    備考:
    12/30~1/3まで年末年始休業

入居者数

  • 定員:8
  • 利用者数:8

職員情報

  • 全体
    • 人数:33
    • 男女比:12% : 88%
  • ケアマネジャー
    • 人数:1
    • 平均年齢:50
    • 男女比:0% : 100%
    • 未経験:0%

その他、設備

駐車場あり
  • 駐車場あり
    • 駐車場あり
    • 備考:
      無料駐車場完備

法人情報

株式会社TO SUNかぶしきがいしゃつぅさん

ホームページ