株式会社TO SUN
めぐみ訪問看護ステーションの求人情報
大阪府池田市 / 石橋阪大前駅
訪問看護ステーション
ワンフロアに3施設が併設。多職種でスムーズに連携をとりながら働けます
めぐみ訪問看護ステーションは、2008年に大阪府池田市にて開設しました。 契約者数はおよそ100名。0歳〜中学生のお子さまから、60代以上のご高齢の方まで幅広い年齢層の方が利用されています。当事業所は、機能強化型訪問看護ステーション1の指定を受けており、利用者さまのほとんどは重度の疾患がある方です。経管栄養や在宅酸素、在宅点滴などが必要な医療依存度が高い方が多く、中には人工呼吸器を装着している乳幼児もいます。障がいがあるお子さまにも対応しており、全体の約1割が未成年です。20代〜60代の看護師約16名で協力し合いながら、日々業務にあたっています。 当事業所の一番の魅力は、多職種連携のとりやすさです。1つのフロアに、訪問看護ステーション・訪問介護ステーション・居宅介護支援事業所の3施設が併設されているため、すぐに連携をとることができます。職種の壁もなく、ケアに関する問題が発生した場合の解決もスムーズです。職員同士の関係性も良好で、新型コロナウイルスの流行以前は、歓送迎会や忘新年会を実施したり、バレーボールのスポーツチームを組んだりしていたこともありました。職員間でコミュニケーションを密に取りながら働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
めぐみ訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
判断に迷ったときはすぐに事務所に連絡。管理者の判断を仰げるので安心です
めぐみ訪問看護ステーションは、職員が安心して訪問に行けるような環境を整えています。 1日の訪問件数は5件ほどで、訪問先のほとんどが車で片道約20分圏内にある利用者さまのご自宅です。軽自動車・スクーター・電動自転車を貸し出しており、職員は訪問先に合わせて社用車を使用することができます。 訪問先での対応時間は、1件あたり平均で40分ほどです。事務所には管理者が常駐しているため、訪問先で対応に迷ったときにはすぐに連絡ができるほか、帰社後には利用者さまの体調の変化について相談することもできます。また、毎朝行われるカンファレンスでは、打ち合わせや医療技術の指導を実施。必ず情報共有をしてから訪問先に向かうことができます。不安があってもその都度解消しながら働けることが当事業所の魅力です。

POINT
2
教育・スキルアップ
訪問看護の経験が浅くても大丈夫! 先輩職員が丁寧にサポートします
めぐみ訪問看護ステーションでの教育方法はOJTです。先輩職員が1〜3ヶ月ほどかけて訪問に同行し、個人のレベルに応じて指導していきます。利用者さまごとに作成されたマニュアルが用意されているため、お一人おひとりに合わせた対応を着実に覚えていくことが可能です。段階を経て、徐々に担当する利用者さまの人数を増やしていくので、焦らずゆっくりと学んでいってください。 当事業所では、外部研修を通してスキルアップを目指せます。毎月約2〜3回、大阪府の訪問看護ステーション協会主催の研修にオンラインで参加ができ、訪問看護についての基礎知識や実務に関することを学ぶことが可能です。希望の研修がある場合にも積極的に参加してもらい、学んだことを事業所内でフィードバックする場を設けています。研修の内容によっては受講費用の補助も実施。職員の学ぶ意欲を後押ししている職場です。
POINT
3
働きやすさ
有休消化率ほぼ100%&残業ほぼ0。自分の時間をしっかりと確保できます
めぐみ訪問看護ステーションは、プライベートを大切にしながら働ける点が魅力です。 完全週休2日制で、祝日や年末年始のお休みを合わせた年間休日は約122日。休日を多く設定しているので、職員はしっかりと身体を休めることができます。また、希望休の日数制限はなく、基本的に希望どおりに休みを取ることが可能です。有給休暇は1時間単位で取得ができ、有休消化率はほぼ100%。職員は、子どもの学校行事への参加や、病院への通院などに活用しています。 当事業所は、残業がほとんど発生しないことも魅力の一つ。「時間になったら帰りましょう」という雰囲気があり、午後6時の終業時間になれば職員は皆すぐに退勤します。記録業務の時間をしっかりと設けているため、イレギュラーな対応が発生した場合の残業もほとんどありません。記録は手書きで行っていますが、さらなる業務効率アップのために、今後タブレットも導入する予定です。職員は、仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
自信が持てるまで訪問に同行。独り立ち後もチームケアでサポートし合えます
訪問看護は、利用者さまのご自宅に1人で訪問し、すべての業務を自分で判断していく必要があります。訪問看護の経験が浅い方は、「自分の判断が間違っていたらどうしよう」と、1人での訪問に不安を感じるかもしれません。 めぐみ訪問看護ステーションでは、1人で自信をもって業務ができるようになるまで、約1ヶ月~3ヶ月間は先輩職員が同行してサポートを行っています。独り立ち後も、困ったことや分からないことがあれば、その場ですぐ事務所に電話をしてリアルタイムで指示を仰ぐことが可能です。また、当事業所では、1人の利用者さまを約3人の職員で担当するチームケアを行っています。担当する職員同士で利用者さまの情報を共有したり相談したりできるため、1人で業務の悩みを抱える必要がなくなり、不安が軽減されるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2008年
転職について
入職した理由
同法人の居宅介護支援事業所に勤務しているケアマネジャーのご兄弟と私が知り合いだったこともあり、声をかけられたのがきっかけです。めぐみ訪問看護ステーションを立ち上げるにあたって看護師を探しているとのことで、入職を決めました。
働いてみての感想
小児病院での勤務経験しかなく、訪問看護に関する知識がない状態での入職でしたが、訪問看護ステーション協会での研修を受講して徐々に知識を身につけていきました。今は、小児看護の知識も活かしながら働けています。
職場について
職場の魅力
職員間の壁もなく、相談しやすい環境なのが魅力だと思います。看護師同士はもちろん、同法人の居宅介護支援事業所や訪問介護事業所の職員とも連携しやすいです。
プライベートとの両立
訪問と訪問の間に時間ができることがあるので、シフトを調整してちょっとした用事を済ませることができています。その時間を利用して小学校の懇談会に参加することもできるので、子育てしている職員にとっては特に働きやすい職場ですね。
教育体制
大阪府の訪問看護ステーション協会で行われる新人研修で、訪問看護に関する介護保険や医療保険、アセスメント、高齢者・小児それぞれに対する訪問看護の基礎知識を学ぶことが可能です。また、現場では先輩の看護師がつき、段階を経て独り立ちできるように指導しています。
めぐみ訪問看護ステーションの職場環境について
めぐみ訪問看護ステーションの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
45歳
未経験
50%
男女比
12%:88%
看護師・准看護師
平均年齢
40歳
未経験
40%
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
めぐみ訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
めぐみ訪問看護ステーション(めぐみほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒5630021
大阪府池田市畑3-13-3 ベルべデール1階
交通情報
- 阪急宝塚本線石橋阪大前駅 バス10分
- 備考:
電動自転車or原付スクーターを無料貸与。勿論、駅前駐輪場も弊社で用意します。
施設形態
休業日
- 日曜日休み(土日休業)
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
備考:
12/30~1/4年末年始休業
職員情報
- 全体
- 人数:33 名
- 平均年齢:45 歳
- 男女比:12% : 88%
- 未経験:50%
- 看護師・准看護師
- 人数:16 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:40%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
法人情報
株式会社TO SUN(かぶしきがいしゃつぅさん)
ホームページ
- 弊社ホームページ
https://megumi-tosun.com/
めぐみ訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

株式会社いまじん
いまじんナースステーション
株式会社TO SUN
居宅介護支援事業所 めぐみ介護ステーション

株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン池田

株式会社鬼燈
訪問看護ステーションほおずき