株式会社スマイル
スマイル住まいる三浦(グループホーム)の求人情報
神奈川県三浦市
グループホーム
教育体制が充実! 家事スキルを活かし、落ち着いて働けるグループホームです
スマイル住まいる三浦(グループホーム)は京浜急行電鉄久里浜線「三崎口」駅より徒歩約2分の場所にあります。運営元は、デイサービスや訪問入浴などの事業を展開する株式会社スマイルです。 認知症ケア専門のサービスを提供しており、定員は18名(9名×2ユニット)です。ある程度状況を理解できる方から「自分がどこにいるのか分からない」といった方まで、さまざまな方がいらっしゃいます。幅広い症状の方がいらっしゃるので、認知症ケアを学びたい方にぴったりです。 職員は40代後半〜50代が多く、落ち着いた雰囲気があります。洗濯や食事作りなどの業務があるので、主婦(夫)の方がスキルを活かせる環境です。 当事業所の魅力は手厚い教育体制です。新入社員研修やフォローアップ研修、スキルアップ研修、マネジメント研修など、職員の経験やスキルに合わせた研修を用意しています。無資格・未経験の方から、「ゆくゆくは管理者を目指したい」という方まで、幅広い方が活躍できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
スマイル住まいる三浦(グループホーム)で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
元介護教員による指導あり! スキルや職位に応じた研修を受けられます
スマイル住まいる三浦(グループホーム)は教育体制が整っています。 入職後はすべての職員を対象とする入社時研修を実施。法人の理念や考え方を学ぶオリエンテーションや事業所の理解を深めるための所内研修、基本的な介護の知識を学ぶ採用時研修などを行います。これらの研修を担当するのは、元介護教員の職員なので、質の高い教育を受けられるはずです。 現場での研修は14日間で、メンターがマンツーマンで指導します。法人独自の育成フローに沿って行っており、抜け漏れなく教育を実施。研修期間は新人さんの経験やスキルに合わせて調整するため、未経験の方も心配はいりません。 また、職員の習熟度に合わせた研修を多数用意しています。いつでも視聴できるWeb研修や管理者を目指す方のためのマネジメント研修など、スキルアップがしやすい職場です。 なお、資格取得の支援体制も万全です。介護福祉士実務者研修の受講料を補助するほか、介護福祉士の試験対策を無料で受講できます。元介護教員が試験対策を行っており、心強い環境が魅力です。
POINT
2
働きやすさ
お休みが取りやすく残業はほぼなし! 職員が働きやすい環境を整えています
スマイル住まいる三浦(グループホーム)は、柔軟な働き方ができる職場です。 月間変形労働時間制を導入しており、1ヶ月あたりの労働時間は30日の月は171時間で、31日の月は177時間です。1日8〜9時間勤務すると月に9〜10日はお休みがあるため、自分の時間をしっかり確保できます。 有休は取りやすく、半日から取得可能です。労務の職員が有休の取り忘れがないように声かけを行っており、お休みが取りやすい雰囲気があります。残業はほとんどなく、基本的に定時で帰宅できるところが魅力です。 また、見守り支援システム「眠りSCAN」を導入し、夜間における巡回の負担を軽減しています。これまでは1時間に1回の巡回を行っていましたが、システムの導入後は事務所のパソコンでお客さまの呼吸などを確認できるようになりました。未経験の方で、夜勤に不安がある方でも安心して働けるはずです。 なお、当法人ではお子さんの誕生日をお祝いしてから復帰できるように、育休を1日多く付与するほか、毎年夏には暑い中働く職員に飲み物を3〜5本ずつプレゼントしています。職員が働きやすい職場づくりに注力しています。

POINT
3
職場の特徴
年に1度はケア付き旅行も。お客さまとじっくり向き合う穏やかな職場です
スマイル住まいる三浦(グループホーム)では、お客さまのことを「お客さま」とお呼びし、節度ある距離感や言葉づかいを心がけています。お客さまは9名と比較的少ないため、お一人おひとりと深く関われるところが魅力。穏やかな時間の中でお客さまの個性を大切にしながら、ケアを行える職場です。 当事業所では月に1度はミーティングを行い、お客さまの情報や外出の予定などの情報を共有しています。日常的な散歩のほかに、初詣やお花見といった季節のイベントを実施。また、年に1回は法人全体でケア付き旅行として、お客さまとご家族、職員が一緒にバスに乗り、横浜中華街や日帰り温泉などに出かけています。お客さまやご家族と一緒に、職員も楽しみながら働ける環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
記録は音声入力で完了! 骨伝導イヤホン導入で連携が取りやすい職場です
スマイル住まいる三浦(グループホーム)では、1ユニット9名のお客さまを2〜3名の職員で担当しています。時間帯によっては2名で担当することもあり、休憩時間などの際には1名体制になることも。未経験の方の中には「思っていたより職員の数が少ない」「自分1人で大丈夫なのか」と不安に感じることもあるでしょう。 しかし、当事業所では骨伝導イヤホンを導入しており、何かあればイヤホンを通じて応援を呼べるので心配はいりません。すぐに状況説明をして相談したり、質問したりすることができるので、未経験の方も安心して働けるはずです。 さらに、イヤホンを通じて音声入力も可能で、「〇〇さま、昼食、全量摂取、送信」と言えば記録業務が完了します。効率的に働けるので、お客さまと向き合う時間をしっかり確保できるところが魅力。「人と接することが好き」「コミュニケーションを取ることが好き」という方が輝ける職場です。
現場スタッフ紹介
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2015年
経験年数:管理職・管理職候補(介護) 8年
転職について
入職した理由
当社に勤めていた知人の紹介がきっかけです。当時の課長の、「若い力で介護のイメージを変えていきたい」という話に感銘を受けて入職を決めました。
働いてみての感想
入職後に指導してくれた方がとても親切な方で、未経験でも不安なく仕事ができました。お客さまが笑顔になってくれる瞬間や楽しんでくれていると感じるときに、やりがいを感じます。
職場について
職場の魅力
各種資格取得の補助があることや社長の気持ちとして事業所に飲み物や食べ物を年2回配布してくれること、暑気払いや忘新年会の補助(業績により)があることが魅力です。 また、外国籍の職員が多く、海外の事情を知る機会が多い環境です。
おすすめの方、向いている人
明るい方や真面目な方、相手の立場に立って気持ちを考えられる方に向いています。 私はこの仕事を通じて高齢者の方に話しかけることに慣れたので、道端などで困っている方を見かけたら声をかけられるようになりました。
プライベートとの両立
残業が少なく、勤務後の予定なども立てやすいと思います。私が所属している「スマイル住まいる新横浜」は新横浜駅へのアクセスが良く、業務後に出かけやすくて良いですね。
入社前後でギャップを感じたこと
介護業界は残業や超過勤務などが多いというイメージがありましたが、当社は少なかったです。良いギャップでしたね。
その他
印象に残っているエピソード
以前、デイサービスの事業所に勤めていたときに、認知症のお客さまに顔や名前を覚えていただきました。その方が施設に入所される際に、泣きながら感謝していただいたことが印象に残っています。
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2007年
経験年数:管理職・管理職候補(介護) 2年
転職について
働いてみての感想
介護職は未経験で入職しました。明るく楽しく、和気あいあいとした雰囲気の中で、一つひとつ丁寧に教えてもらえました。お客さまに喜んでいただいたり、褒めていただいたりしたときにやりがいを感じます。
職場について
職場の魅力
有休が取りやすく、職員一人ひとりに合わせたシフトで勤務ができます。残業もほとんどありません。また、職場の雰囲気が明るいところも魅力です。
おすすめの方、向いている人
前向きで向上心があり、他人の意見に耳を傾けられる方に向いています。介護技術や対人関係のスキルが身に付く職場です。
その他
印象に残っているエピソード
職員の経験や年齢など関係なく意見を出し合える職場です。意見交換を行い、互いに高め合えたことが印象に残っています。
スマイル住まいる三浦(グループホーム)の職場環境について
スマイル住まいる三浦(グループホーム)の基本情報
事業所名
スマイル住まいる三浦(グループホーム)(すまいるすまいるみうらぐるーぷほーむ)所在地
〒2380111
神奈川県三浦市初声町下宮田601-7
施設形態
法人情報
株式会社スマイル(かぶしきがいしゃすまいる)