レバウェル

株式会社ThreeC

うんどう広場3Cの求人情報

放課後等デイサービス
埼玉県志木市 / 志木

お子さまの成長が目に見えて分かる! 多くのやりがいを感じられるお仕事です

うんどう広場3Cは、埼玉県志木市にある児童発達支援と放課後等デイサービスを行う事業所です。登録しているお子さまは40~50名ほどで、1日の定員は10名。小学校1年生から3年生が多く、ADHDや自閉症、アスペルガー、身体障がいのほか、診断を受けていないグレーゾーンのお子さまも半数以上いらっしゃいます。 当事業所では、運動療育に特化した指導を行っています。運動療育は協調運動の基礎を培うことで、お子さまの自己肯定感を向上させることが目的です。プログラムの前半は運動で体を動かし、後半で落ち着いて学習に取り組めるよう配慮しています。 当事業所は、褒めることでお子さまのやる気を奮起させ、モチベーションを保ち続けることを大切にしています。お子さま自身と保護者さまで目標を決め、その目標を達成することをサポートすることが私たちのお仕事です。 日々の療育を通じて、お子さまたちが楽しそうな表情になり落ち着きが出てくるといった変化が目に見えて分かることが職員にとっての喜びに。日に日に成長する姿に、やりがいを感じられる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

うんどう広場3Cで働く魅力

POINT

1

職場の特徴1日3回のミーティングで密に連携。意見交換で視野を広げられる環境です

うんどう広場3Cでは、職員同士の情報共有を大切にしています。定例ミーティングを1日3回実施しており、朝は1日の流れや送迎の動きを確認。昼には午後から勤務する職員への引き継ぎや役割分担を行います。夕方に1日の進捗報告やお子さまの様子を報告し合うなど、連絡や相談をこまめに行うことで連携を強めています。 正解が一つではない子どもたちへの支援においては意見交換が重要と考えており、職員間でフィードバックをする機会を設けています。年齢・経験年数に関係なく発言しやすい雰囲気づくりを心掛けており、その場で先輩職員に相談もできます。 広い視野を大切に、職員一丸となって試行錯誤しながら成長していく、前向きな職場であるよう努めています。


POINT

2

働きやすさプライベートの時間も大切に。有給休暇の取得と残業の削減を進めています

うんどう広場3Cは、プライベートの時間を大切にしながら働くことができる職場です。日曜日と平日が1日お休みの完全週休2日制で、年間休日は120日以上。有給休暇は職員が希望通り取得できるよう調整しており、半日から取得することもできます。パート職員は週3日からの勤務も可能で、自分の生活に合わせて働ける柔軟さが魅力です。 残業は月5時間以内と少なめです。残業が発生しないよう管理職が現場の状況を確認しながら声掛けを行っているほか、職員一人ひとりが常に時間を意識しながら行動しています。業務効率化のために、業務日誌や連絡ノートの記入は音声入力の使用を推奨。働きやすさを追求し、新しい方法をどんどん取り入れています。


POINT

3

教育・スキルアップ知識のインプットと実際の現場でのすり合わせを丁寧に行っています

うんどう広場3Cでは、丁寧な新人研修を行っています。まずは発達障がいに関する基礎知識や、当事業所の療育理論を座学で身に付けることからスタート。指導の理由や背景を理解することで、お子さまから見た世界がイメージしやすくなります。次に、現場に出てクラスを見学します。座学で学んだことを実際に現場で確認する作業によって、より理解を深めることが目的です。 OJTでは、職員役と児童役に分かれてロールプレイングを実施。フィードバックを受けながら繰り返し行うことで、徐々に自信がついていきます。 初めての受け持ちは、集団行動に慣れたお子さまが在籍するクラスから。段階を踏んで少しづつ進んでいくので、安心してスタートすることができます。入念な研修が当事業所の強みです。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

お子さまと真剣に向き合って、ともに成長していくことが喜びです

うんどう広場3Cは、お子さまの自立を促すことを目的にしています。そのため、優しく見守るだけでなく、ときには厳しく対応しなければならない場面もあります。お子さまに対して指導を行うことに慣れていない方は、戸惑うこともあるかもしれません。 当事業所は、保護者さまと協力して療育を行うことを重視しています。お子さまが入所される前の見学時には、療育において保護者さまの協力と理解が不可欠であることや、お子さまへの対応方針をしっかりと説明し、ご納得いただいたうえで活動に参加していただいているのでご安心ください。療育理論に基づいた適切な声掛けを必要なタイミングで行うことで、お子さまと真剣に向き合うことができます。

現場スタッフ紹介

  • 30代後半

    • 職種:

      児童指導員管理職・マネージャー
    • 入職年月:20211月
    • 経験年数:児童指導員 6

    転職について

    入職した理由

    以前は預かりがメインのところで働いていましたが、うんどう広場3Cの運動療育という、運動に特化して子どもたちを支援するという部分に惹かれました。障がいがある子どもたちの助けの一部になりたいと思い入職を決めました。

    働いてみての感想

    運動の支援が想像していたよりも幅広かったです。運動と学習支援の両方を組み合わせることで、学校生活に必要な能力を養っていくことができるという部分に惹かれています。子ども一人ひとりにとって重要な能力を見極めて、職員皆で協力してメニューを組み立てています。

    職場について

    職場の魅力

    職員間でわいわい楽しく仕事することができます。また、療育が始まるまでの時間に子どもたちとおもちゃで遊んだり、お話をしたりする時間が楽しいです。子どもたちのそばにいられて、関わる時間がたくさん持てるというのが魅力です。

    おすすめの方、向いている人

    職員間で楽しく働ける方というのはもちろんですが、子どもに対しても楽しく関わっていただける方。楽しむだけでなく、指導として、悪いことをしたらきちんと注意ができるような方が向いていると思います。

    教育体制

    新しく入られた方には、丁寧に研修を行っています。質問や困ったことがあれば、その都度すぐに相談していただけます。子どもとの関わり方というのを伝えながら、一緒に解決に向かって取り組んでいくので安心してください。

    その他

    やりがいを感じること

    今日はどういった部分を鍛えていこうか、子どもがどうやったら楽しいかなというのを考えて、その日の療育メニューを考えたりするのは大変なこともあります。しかし、子どもたちが「今日はこんなのやるんだ」と楽しそうに取り組む姿にやりがいを感じています。

うんどう広場3Cの職場環境について

うんどう広場3Cの職場環境スコア

事業所全体

平均
年齢

50

男女比

43

%

:

57

%


保育士

平均
年齢

48

男女比

50

%

:

50

%


公認心理師・臨床心理士

平均
年齢

38

男女比

100

%

:

0

%


児童発達支援管理責任者

平均
年齢

54

男女比

100

%

:

0

%


児童指導員

平均
年齢

55

男女比

0

%

:

100

%


柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

うんどう広場3Cの基本情報

事業所名

うんどう広場3C(うんどうひろばすりーしー)

所在地

3530004

埼玉県志木市本町6-18-27 コーポ大和

交通情報

  • 東武東上線志木駅 徒歩 10 分

施設形態

放課後等デイサービス

休業日

  • 曜日休み
  • 祝日は休み
  • 年末年始は休み備考:
    お盆休8月13日-15日、年末年始12月30日-1月3日

入居者数

  • 定員:10 人
  • 利用者数:40 人

職員情報

  • 全体
    • 人数:7 名
    • 平均年齢:50 歳
    • 男女比:43% : 57% 
    • 未経験:0%
  • 保育士
    • 人数:2 名
    • 平均年齢:48 歳
    • 男女比:50% : 50% 
    • 未経験:0%
  • 公認心理師・臨床心理士
    • 人数:1 名
    • 平均年齢:38 歳
    • 男女比:100% : 0% 
  • 児童発達支援管理責任者
    • 人数:1 名
    • 平均年齢:54 歳
    • 男女比:100% : 0% 
    • 未経験:0%
  • 児童指導員
    • 人数:3 名
    • 平均年齢:55 歳
    • 男女比:0% : 100% 
    • 未経験:0%

施設情報

  • 全体
    • 部屋数:2
  • その他

    その他、設備

    駐車場あり
    • 保育施設
      • 託児所なし
    • 駐車場
      • 駐車場あり
      • 備考:
        2台分

    法人情報

    株式会社ThreeC ( かぶしきがいしゃすりーしー ) 

    • 設立
      • 代表者:瀧澤時夫
      • 資本金:750 万円
    • 上場企業
      • 上場していない
    • 事業内容
      • 放課後等デイサービス、児童発達支援の多事業所登録で運営しています。学校での活動をスムーズに行えるようにプログラムに沿った内容で営業を行っています。 お子様一人一人の来所目的を確認し、保護者様と情報を共有させていただいた上での支援を行っております。

    ホームページ