
医療法人社団玲瓏会
金町中央病院の求人情報
東京都葛飾区 / 金町駅
一般病院
職員の「やりたい」を大切に。患者さまとしっかり向き合える急性期病院です
金町中央病院は、東京都葛飾区にある東京都二次救急指定病院です。急性期59床・地域包括ケア40床の計99床を有し、外来は1日約180名ほどの患者さまが来院されます。 当院は、急性期病院でありながらも患者さまとしっかり向き合えることが大きな魅力です。一人ひとりの患者さまに時間をかけて看護を行える環境があります。実際に、他院から転職してきた職員からは「患者さまとお話ができるようになってうれしい」という声も。落ち着いた雰囲気の中で業務にあたれます。 また、当院では病棟間での異動を定期的に行っています。異動は職員の希望をもとに決定しており、「急性期医療と地域包括ケアどちらも経験してみたい」という方がキャリアを継続しながら働き続けることが可能です。職員それぞれが抱く「やってみたい」という気持ちを大事にしています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
金町中央病院で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
コツコツ確実に。スキルアップを目指せる教育体制が整っています
金町中央病院は手厚い教育とフォロー体制で、未経験の方でも安心して働ける環境です。新人さんが業務を一通り覚えるまでは、固定の先輩職員がマンツーマンでの指導を行っています。 看護師・ヘルパー職の方には、eラーニングシステムのアカウントを1人1つ付与。学びたい内容の研修動画をパソコンやスマートフォンでいつでも視聴でき、自分のペースで勉強することができます。座学での勉強会も実施しており、委員会に所属する看護師が認知症や感染症対策などについて丁寧に説明。新卒の方はもちろん、中途入職の方に向けた教育カリキュラムも充実しています。 薬剤師の方は、先輩職員と一緒に一つひとつ業務フローを覚えていくことから始めます。当院では毎年実習生を受け入れていることもあり、未経験の方への教育体制は万全。基礎から段階を踏んで着実に実務に慣れていける環境が魅力です。

POINT
2
働きやすさ
お互いさまの気持ちで助け合い。皆でワークライフバランスを保ちます
金町中央病院は、子育て中の方も働きやすい職場です。産休・育休の取得実績が多数あり、ほぼ全員が復帰後も活躍しています。お子さんの体調不良による急なお休みも、職員同士でフォローするのでご安心ください。また、育児中の職員からの要望を取り入れ、1時間単位で有給休暇を取得できる時間休制度を導入しました。お子さんの行事や病院の受診などに利用でき、プライベートと仕事を両立させながら生活に合わせて柔軟に働くことができます。 電子カルテやタブレットを活用した会議など、業務効率化にも積極的に取り組んでいる当院。職員同士が助け合いながら、一人ひとりが働きやすい職場づくりを意識しています。

POINT
3
職場の特徴
多職種が集まる場所だからこそ! たくさんの気付きが得られる職場です
金町中央病院では、同じ職種間だけでなく、病院全体の連携を大切にしています。必要に応じて多職種でのミーティングを開催。看護師や理学療法士、診療放射線技師など、それぞれの立場から意見を交換することにより日々たくさんの気づきがあります。 また、職員からの要望を集める機会を定期的に設けています。各部門の管理職が職員の意見を収集し、それに対して院がどのように取り組んできたかを年に1回取りまとめて動画で配信。職員の声に耳を傾け、達成に向けての過程も伝えることを大切にしています。公平と透明性を重視した、風通しの良い職場環境が当院の強みです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
皆の“やりやすい”を追求。より良いものにどんどん更新していきます
金町中央病院は、入職時の教育体制や業務フローがしっかりと決まっており、分かりやすさを重視した丁寧な指導が強みです。その反面、自分のやり方にこだわりがある方には戸惑いを感じる場面があるかもしれません。 しかし、当院は職員がいつでも意見を言える場でありたいと考えています。気付いたことがあれば、小さなことでも気軽に話してみてください。より良い職場づくりにつながるアイデアは積極的に検討し、状況に合わせて取り入れています。年齢や経験年数などに関係なく、お互いを認め合いながら誰もが働きやすい環境を追求できる職場です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年4月
経験年数:看護師・准看護師 6年
転職について
入職した理由
求人サイトで金町中央病院を見付け、残業が少ないとのことで受けてみようと思いました。面接時にお邪魔した際、スタッフの方々が明るく活気のある病棟だと思い、入職を決めました。
働いてみての感想
幅広い疾患の患者さまがいらっしゃるので、自分が初めて受け持つ疾患も多く不安がありました。しかし、優しい先輩方が多く、分からないことは教えてもらいながら看護を行うことができ、とてもありがたいです。ERCPやPTAの介助を病棟看護師も行うため、とても勉強になるなと思いました。スタッフ皆が明るく病棟全体の雰囲気がとても良く、仕事がしやすい環境です。
職場について
おすすめの方、向いている人
入院時はお辛そうにされていた患者さまが、徐々に回復し笑顔で退院されていくのを見るとやりがいを感じます。老年看護や認知症看護をやりたい方、さまざまな疾患を受け持ってみたいという方に向いていると思います。
プライベートとの両立
以前勤めていた職場よりも残業が少なく、帰宅してからの時間をゆっくり過ごすことができるようになりました。
入社前後でギャップを感じたこと
葛飾区は都内で一番高齢者が多い区だということもあり、入院患者さまの年齢層が高いことに驚きました。また、高齢の入院患者さまが多い分、認知症やせん妄の方が多く、対応が大変な時があります。しかし、明るくて優しい先輩が多いので気になったことや分からないことも相談しやすく、とても働きやすいと感じています。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年3月
経験年数:看護師・准看護師 9年
転職について
働いてみての感想
患者さまが急性期病棟から地域包括ケア病棟に移動し退院していくまでの流れが全て見られるので、その姿を見守れることがうれしいです。 また、外来受診の際に退院した患者さまが元気に声をかけてくださった時にやりがいを感じることができます。
職場について
職場の魅力
医師をはじめ、コメディカル、守衛に至るまで働いている人が親切で優しいです。 また、残業が少ないので、プライベートな時間を充実させることができます。残業になったときも、皆が協力して手伝ってくれる優しい環境です。相談しやすい雰囲気ですぐ質問できるので、業務中に困ることはほとんどありません。
おすすめの方、向いている人
外科・内科・整形外科・泌尿器・透析が混合なので、幅広い分野の検査や処置が経験でき、いろいろなスキルを身に付けることができます。ワークライフバランスを大切にしながらスキルアップを目指したい方におすすめです。
プライベートとの両立
有給休暇の積極的な取得が推奨されており、休み希望も通りやすいです。プライベートと仕事のバランスが取れるようになり、前の職場にいたときと比べてQOLが急上昇しました。
教育体制
初めての処置でもマニュアルが整備されており、先輩に指導してもらいながら、安心して経験を積むことができます。
金町中央病院の職場環境について
金町中央病院の職場環境スコア
事業所全体
平均
年齢
42
歳
未経験
10
%
男女比
11
%
:
89
%
看護師・准看護師
平均
年齢
40
歳
未経験
5
%
男女比
6
%
:
94
%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
金町中央病院の基本情報
事業所名
金町中央病院(かなまちちゅうおうびょういん)所在地
〒1250042
東京都葛飾区金町1-9-1
交通情報
- JR常磐線(上野~取手)金町駅 徒歩10分
施設形態
診療科目
救急指定
- 二次救急
対応件数
- 平均外来件数:4800 件 / 月
- 平均オペ件数:30 件 / 月
- 平均救急件数:80 件 / 月
休業日
- 日曜日休み
- 祝日は休み
- 年末年始は休み
入院者数
- 定員:99 人
- 利用者数:80 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:180 名
- 平均年齢:42 歳
- 男女比:11% : 89%
- 未経験:10%
- 看護師・准看護師
- 人数:87 名
- 平均年齢:40 歳
- 男女比:6% : 94%
- 未経験:5%
施設詳細
- 全体
- 病床数:99 床
- 一般病棟(急性期病棟)
- 病床数:59 床
- 配置基準:7 : 1
- 2交替
- 地域包括ケア病棟
- 病床数:40 床
- 配置基準:10 : 1
- 2交替
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 備考:
借り上げ社宅あり(規定あり)
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
医療法人社団玲瓏会(いりょうほうじんしゃだんれいろうかい)
ホームページ
- 金町中央病院 看護師採用サイト
https://www.reiroukai.or.jp/nurse/program/
