
社会福祉法人善光会
特別養護老人ホーム フロース東糀谷の求人情報
東京都大田区 / 穴守稲荷駅
特別養護老人ホーム
ICT化を進め、職員の負担を軽減。テクノロジーの開発や発展にも携われます
特別養護老人ホーム フロース東糀谷は、京浜急行電鉄空港線「穴守稲荷」駅より徒歩約15分の場所にある、ユニット型の施設です。定員数はショートステイを合わせて180名。利用者さまの平均介護度は4.1で、認知症の方が多くいらっしゃいます。利用者さまのニーズを叶えるために何ができるのかを常に考え、実践している当施設。利用者さま一人ひとりに寄り添う対応力を身に付けられます。 「オペレーションの模範となる」「業界の行く末を担う先導者になる」を理念に掲げ、ICT化を積極的に進めていることが当施設の特徴です。職員の負担を軽減するとともに、サービスの質の向上を図っています。自社で開発した介護記録システム「SCOP」を使用したり、iPhoneでセンサーコールに対応できるようにしたりと、業務を効率化。無駄を省いている分、利用者さまに向き合う時間を多く取ることが可能です。 2013年に設置した介護ロボット研究室では、メーカーが開発した介護ロボットやシステムに対して、実証やアドバイスを行っています。開発段階のテクノロジーの発展に携われることが当施設ならではの魅力です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム フロース東糀谷で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
ユニットリーダーを中心に、質問や相談がしやすい環境づくりを行っています
特別養護老人ホーム フロース東糀谷では、相談しやすい環境づくりを行っています。1ユニットには、3~4名の職員を配置。職員同士の距離が近いので、困ったことがあったらいつでも声をかけられます。業務中に発生した疑問点・不明点は、毎日実施している申し送りの際に質問することも可能です。悩みや不安を解消しながら、安心感を持って業務にあたれます。 ユニットリーダーを中心に、コミュニケーションの機会を大切にしている当施設。日々の会話を大切にし、何でも相談しやすい関係性の構築を目指しています。ユニットリーダーはリーダー研修やマネジメント研修を受講しており、頼れる職員ばかりです。どんなことでも気軽にご相談ください。 月に1回ほどは、各ユニットでミーティングを実施。利用者さまのニーズや課題を共有し、ユニットとしての介護の方向性について話し合う機会です。ほかの職員の意見を聞くことで、新たな気付きを得られます。利用者さまに対してより良いサービスを提供するために、職員一丸となって取り組める環境です。
POINT
2
働きやすさ
育児中の職員に対するサポート制度が充実! 仕事と家庭の両立が可能です
特別養護老人ホーム フロース東糀谷には、ライフステージの変化に合わせて長く働き続けやすい環境があります。「子育てをしている職員も働きやすいと思える体制を作っていきたい」という法人の考えのもと、さまざまな取り組みを行っている当施設。勤務曜日や時間を固定して正職員として働ける制度を導入しています。夜勤ができなくてもOKです。適用期間は上限を設けず、家庭の事情を考慮して本人と相談しながら調整していきます。実際に、制度を利用して働いている子育て中の職員も多数。仕事と家庭の両立を叶えられます。 産休・育休を経ても働き続けやすいようサポートを行っている当施設。時短勤務はもちろん、ライフステージの変化に伴う働き方の変更にも柔軟に対応しています。男性の育休取得実績もあり、男女ともに復職率は90%以上です。子育てを経験した職員が多いからこそ、協力体制も抜群。育児中の方も安心して働けます。
POINT
3
教育・スキルアップ
意欲的に学べる環境を整備。eラーニングを活用しスキルアップを目指せます
特別養護老人ホーム フロース東糀谷では、職員に対してスキルアップの機会を積極的に提供しています。介護についての内容全般を学べるeラーニングシステムを導入。コンテンツは1000以上あり、いつでも視聴可能です。10~15分程度の動画もあるので、空き時間を活用して知識を深められます。実際に職員からは、「難しい介助にも対応できるようになった」「利用者さまの体調が急変したときの対応を学べた」と喜びの声が多数。なかにはケアマネジャーや介護福祉士の試験対策の動画もあり、資格取得にも役立てられます。 また、当施設を運営する社会福祉法人善光会では、チーム学習プログラムという取り組みを行っています。職員がユニットや委員会などの少人数でチームを組み、自由なテーマで研究を実施するというもので、法人内のメンバーは参加が可能。参加する職員は毎年30~40名で、根拠をもとに計画を立て、現場で実践した結果を発表しています。課題について考えるという取り組みをとおして、主体性や発想力を養うことが可能です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務中にはインカムを使用。職員同士で密に連絡を取り合えるので、安心です
特別養護老人ホーム フロース東糀谷は、ユニット型の施設です。ユニットごとに区画が分かれており、基本的にエリア内にいる職員は1人のため、ほかのメンバーが近くにいないことに不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当施設では職員間で密に連絡を取り合える環境を整備しているので、ご安心ください。業務中の情報共有にはインカムを使用しており、困ったときにはすぐほかの職員に声をかけることができます。職員同士の連携体制が抜群で、不安なく仕事に取り組むことが可能です。 さらに、当施設では丁寧なOJTを実施しています。OJTの期間は、個々の習熟度に合わせて1~3ヶ月で設定。リーダーが教育担当としてつき、段階を踏んだ指導を行うので、未経験の方も安心です。入職後はまず座学研修から始め、徐々に介助方法やおむつ交換などの実践的な内容のレクチャーに入ります。不明点はいつでも質問でき、着実に業務を覚えていける教育体制です。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:ヘルパー・介護職 9年
転職について
入職した理由
正職員として入職する前は、派遣職員として勤務していました。何も分からない私に対して、いろいろなことを教えてくださったので、とても良い職場環境だなと思ったことを覚えています。利用者さまへの対応はもちろん、職員間でのちょっとした会話にもいつも笑顔と笑い声があり、この職場だったら長く勤められるのではないかと思い、正職員としての入職を決めました。
職場について
職場の魅力
特別養護老人ホーム フロース東糀谷では、20~50代と幅広い年代の職員が活躍しています。世間話をとおして、「この世代にはこういうものが流行っているのか」と知ることができ、とても面白いです。介護に対しての考え方や目線も年代によって異なるので、職員同士で交流する中で新たな発見を得られます。中国やベトナム、ミャンマーなど多国籍な職員が働いていることも当施設の魅力です。日本との文化の違いを知れることが楽しく、学びのある日々を過ごしています。
この仕事への思い
スプーンを使いご飯を口に運ぶという動作ができなかった利用者さまが、声掛けで促すことによって、できるようになったことがあります。利用者さまの変化を見守り、今までできなかったことができるようになる瞬間に立ち会えることが、私にとっての喜びでありこの仕事のやりがいです。
教育体制
毎月、各委員会で勉強会や研修の予定を立ててくれるので、知識を深められます。「こういうことを勉強したい」と伝えると、実現しようと考えてくれるのも有難いです。おむつの研修を受けたあと、まだ分からない部分を専門の方に伺いたいと申し出たところ、学びの機会を設けてくれたことがあります。勉強会や研修がとても充実している職場です。
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2009年
経験年数:ヘルパー・介護職 15年
転職について
入職した理由
特別養護老人ホーム フロース東糀谷の運営母体である社会福祉法人善光会が持つ「介護福祉の世界に新しい風を吹き込みたい」という考えに共感したことが入職の決め手です。「働きたいと思う施設を作っていきたい」という私の思いを叶えられるのはここしかないと感じ、入職しました。
職場について
職場の魅力
介護は、利用者さまの人生のサポートができる仕事だと思っています。より良いサービスを提供するために日々考え、提案したことをすぐに実行できる環境が、特別養護老人ホーム フロース東糀谷の魅力です。リーダーも一般職員も関係なく、皆で一緒に今必要なサービスを考えたり、提案したりできます。
この仕事への思い
日々決められたことや指示されたことだけをこなすのではなく、やりたいことを提案していける環境にやりがいを感じています。職員の提案をもとに介護ロボットの導入も積極的に進めているので、 したいことが形にできる環境です。
特別養護老人ホーム フロース東糀谷の職場環境について
特別養護老人ホーム フロース東糀谷の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム フロース東糀谷(ふろーすひがしこうじや)所在地
〒1440033
東京都大田区東糀谷六丁目4番17号 サンタフェガーデンヒルズ
交通情報
- 京急空港線穴守稲荷駅 徒歩17分
施設形態
入居者数
- 定員:160 人
施設詳細
- 全体
- 部屋数:160 床
- ユニット型個室
- 部屋数:160 室
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- カルテ
- 電子カルテ
- 介護機器
- 機械浴(チェアー浴)
- 機械浴(ストレッチャー浴)
- 介護施設見守り
- 介護ロボット
- 排泄支援(排泄予測)
- 移乗介助(装着型)
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場なし
法人情報
社会福祉法人善光会(しゃかいふくしほうじんぜんこうかい)
- 設立
- 代表者:理事長 西田 日出美
- 資本金:82,553万円
- 設立日:2005年12月7日
- 上場企業
- 上場していない
- 事業内容
- 都内で高齢者および障害者を対象とした社会福祉サービスを事業としています。 【高齢者サービス】 <施設> 特別養護老人ホーム 介護老人保健施設 認知症対応型グループホーム <在宅> デイサービス デイケア ショートステイ 居宅介護支援事業所 【障害者サービス】 施設入所支援 生活介護 ショートステイ 【その他のサービス】 サンタフェ総合研究室
ホームページ
特別養護老人ホーム フロース東糀谷周辺の特別養護老人ホーム

株式会社木下の介護
特別養護老人ホーム花みずき
社会福祉法人久盛福祉会
特別養護老人ホーム生寿園

社会福祉法人 長寿村
大田翔裕園
社会福祉法人寿心会
特別養護老人ホーム フォーライフ桃郷

社会福祉法人正吉福祉会
きたざわ苑