レバウェル
キャップスクリニック茅ヶ崎のカバー画像

医療法人社団ナイズ

キャップスクリニック茅ヶ崎の求人情報

神奈川県茅ヶ崎市 / 茅ケ崎

診療所・クリニック

週休3日相当のお休み♪病棟や保育園での勤務経験が活かせます!

キャップスクリニック茅ヶ崎は、2023年12月開院の新しいクリニックです。そよら湘南茅ヶ崎内にあり、診療科目は小児科です。発熱をはじめとする小児科疾患全般の診療のほか、予防接種や乳幼児検診などを行います。 当院は、医療法人社団ナイズが運営しています。当法人のミッション「患者さまやその家族の本当の幸せのために行動すること」に基づき、医療サービスを提供しています。 採用は事業所ごとで行うのではなく、法人として採用しますので、拠点ごとによる福利厚生や待遇の違いはありません。また、研修制度も充実しており、法人内でのヘルプや交代勤務を行うこともあり、他拠点の職員と交流を図れる場となっています。そのほか、役職やオフィス職への異動などのキャリアステップもご用意しております。チャレンジしたいことがあれば声をあげられる、風通しの良い職場で、今までのご経験を活かしてみませんか?

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

キャップスクリニック茅ヶ崎で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

週休3日制! ワーク・ライフ・バランスの充実が叶う職場です

キャップスクリニック茅ヶ崎では、144時間の変形労働時間制を採用しています。週32時間勤務のシフト制を取り入れることで、常勤の職員が働きやすい環境が叶っています。実質「週休3日制」なので、週休2日制と比べてオフの時間をしっかり確保することが可能です。 また、当院は残業も少なめで、定時で帰宅ができます。予防接種が多い時期などに残業が発生してしまうことはありますが、その場合でも月平均10時間程度です。さらに当院は福利厚生も豊富で、家族手当や勤続年数によって付与するリフレッシュ休暇、六本木にある提携フィットネスジムをお得に利用できる制度などもあります。仕事もプライベートも充実させられる職場です。 当院は産休・育休の実績があり、男性職員の育休取得率は100%です。育休を気兼ねなく取得できるため、子育て中の職員も働きやすい職場で復職後のサポートも行っております。

予約や問診には自社開発のシステムを利用。業務の効率化を図っています

POINT
2

教育・スキルアップ

未経験でも安心! 年齢の近い先輩職員が教育するので質問しやすい環境です

キャップスクリニック茅ヶ崎は、未経験の方でも安心して働ける環境です。入社初日から2日間に分けて、当法人で全職種合同のオリエンテーションをオンラインにて開催。そこでは、会社の理念やビジョンの明確化などのワークショップをしています。現場配属後は、年齢の近い先輩職員がOJTを進行し、スキルチェック表に基づいて指導をしていきます。また、当院では定期的に上司と面談を行う1on1制度を取り入れています。2週間に1度面談を行っているので、業務で困ったことや悩んでいることがあれば、何でも相談できます。 各職員の経験などに合わせて段階的に研修を行っており、新入職員や全スタッフ、中堅・リーダー向けなどがあります。そのほかに、各拠点で勉強会を行い、看護師スキルの向上に努めています。また、法人内にて研修グループを発足。今後は、より一層研修が充実するよう注力していきます。 当院では、評価制度の一つとして年に2回、最も活躍した職員にMVN表彰を授与しています。表彰された方には、3万円ほどの金一封を贈呈。モチベーションを高く維持しながら働ける環境です。

感染症対策として「特別待合室」を用意。患者さまが安心してお待ちいただける環境です

POINT
3

職場の特徴

柔軟な心を大切に。患者さまの不安な気持ちに寄り添いサポートしています

キャップスクリニック茅ヶ崎は、患者さまがご自身で健康管理が行えるようセルフメディケーション教育やホームケアのアドバイスを行っています。患者さまに日々の体調管理やお薬について学んでいただき、一人でも多くの方の健康維持や予防に努めています。そのほか、保護者向けの勉強会を開催(※コロナ禍の時期は未実施です)。子どものけがや病気について、看護師が主体となって指導しています。 当院のオペレーションシステムには、当法人が開発した電子カルテや予約システムなどを導入しています。法人内にエンジニアが在籍しているので、システムに問題があった場合はすぐに対処できる環境です。文書作成もスムーズなので、残業時間短縮にもつながっています。情報共有はチャットワークアプリをグループ全体で利用。ミーティングも基本的にZoomやGoogleMeetを使って行っています。ITを活用して効率化を図っており、働きやすい環境です。

医療ケアのほか保護者向けの勉強会など、コミュニケーションを重視した業務が行えます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

患者さまとの対話をとおして柔軟性や観察力が身につきます

キャップスクリニック茅ヶ崎には夜勤勤務がありません。しかし「夜勤がないから楽だ」というわけではなく、繁忙期は約300名の患者さまの診療を行います。スピーディーな対応が求められることもあるため、患者さま一人ひとりと時間をかけて寄り添いたい人はギャップを感じるかもしれません。 また、当院では検査や処置など技術的な医療行為は多くありません。ホームケアを中心としたプライマリ看護で患者様やそのご家族に寄り添った関わりをもつことができます。 当院は業務中は忙しいですが、残業はほとんどありません。繁忙期でさえも月平均10時間ほど。公私のメリハリをつけて働ける環境です。また、当院ではホームケアのアドバイスや保護者向けの勉強会などを看護師が中心となって行っています。診察時以外にも個々の患者さまと向き合える機会があります。診察前後のコミュニケーションを積極的に取ることで患者さまの不安な気持ちに寄り添うことができます。1日でたくさんの患者さまとのコミュニケーションを取るので、臨機応変に対応できる力や観察力などのスキルを身につけることが可能です。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

看護師・准看護師リーダー

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:看護師・准看護師 11

転職について

入職した理由

私はキャップスクリニックに就職する前に、NICU・小児病棟・救急外来・看護教員の経験がありました。面談の時に、面接官の方から聞いた「一次救急を支え地域に方々を支える医療を届ける」というキャップスクリニックの理念や方針に共感し、入職を決めました。

働いてみての感想

院長や医療クラーク、周りの看護師の方々がとても親切で優しく、気さくな雰囲気です。ただ、業務については少し苦労しました。キャップスクリニックに入職するまでは、予防接種や乳幼児健診を実践する機会がほとんどなかったので、知識を習得するのに必死でしたね。当院で働くうちに、予防接種や乳幼児健診の知識、ホームケアのスキルなどが身につきました。

職場について

職場の魅力

自分の頑張りを評価してもらえるのが、職場の魅力の一つです。年に2回開催している全社総会では、いろいろな部署の方のお話を聞いたり表彰の機会があったりと、刺激を受けます。 そのほかでは、職場の雰囲気も自慢です。仕事の忙しい時とそうでない時のメリハリがあり、笑顔が多くスタッフ同士で支え合える職場です。一緒に勤務できることを楽しみにしています。ぜひ、キャップスクリニックであなたのスキルを活かしてください!

おすすめの方、向いている人

患者さまとご家族を中心としたケアを考え、ともに患者さまに寄り添いながら少しでも早い回復を目指せる方や、ほかのスタッフと協力してお互いを高め合える方が向いていると思います。笑顔で挨拶ができて、明るい雰囲気がある方と一緒に働きたいですね。

その他

この仕事のやりがい

仕事でのやりがいは、スタッフが明るく元気に勤務している様子を見たときや日々起こるクリニックの業務を、一つずつ対応しているときですね。そのほかには、状態が悪くなって二次病院に紹介をしたお子さんが後日元気になってお会いした際に、ご家族から「先日はありがとうございました」とお言葉をいただいたときは特にやりがいを感じました。また、そのお子さんも成長されて大きくなり、私も嬉しい気持ちになりましたね。

30代前半

職種:

看護師・准看護師リーダー

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:看護師・准看護師 9

転職について

入職した理由

キャップスクリニック入職前は循環器・心臓血管外科病棟などで勤務していました。もともと子どもが好きで小児科には興味があったのですが、今まで小児科経験はありませんでした。転職を機に小児科に挑戦してみようと思い、面接を受けました。その後、キャップスクリニックの理念に心惹かれ、面接時に代官山拠点のセサミストリートのかわいい内装を見たことが入職の決め手ですね。

働いてみての感想

まず、優しい先輩看護師しかいないことに驚きましたね。明るく優しい方が多いです。業務では、土日祝日は来院数が100人を超える日もあり、接遇と迅速な判断と対応力が身につきました。繁忙期にあたるインフルエンザワクチンの時期は想像以上に忙しかったですね。 医療機器の発注や掃除など患者対応以外で行う仕事が多く、拠点をスタッフ全員で作っていくことは病棟勤務のときにはなかなかできない経験でした。また、スタッフの接遇が患者さまが今後来院してくれるかどうかに直結するので、非常に力を入れています。接遇の仕方にも、今までの職場との違いを感じました。

職場について

職場の魅力

優しい先輩スタッフしかいないこと、休みが多いことが自慢できるポイントです!また、企画内容によりますが、やりたいことがあったら実現できることが多いです。過去には予防接種に関する患者向けオンラインセミナーや保育士さんへの勉強会、薬局に依頼し粉薬を実際に味見ができる勉強会の開催などをしました。そのほか、LINE配信やInstagramもやっているので、情報発信が好きな方も楽しむことができると思います。 インセンティブが用意されていることも魅力の一つです。。自分たちががんばった分が評価されるのはうれしいですね。年に2度ある全社総会で各部門のMVPが表彰される制度もあります。

おすすめの方、向いている人

小児科なので子どもが好きな方、患者さまとその保護者にも寄り添える方が向いていると思います。そのほか、変化を楽しめる方が向いているかもしれません。ここ数年は新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、クリニックの方針にかなり変化がありました。今まで当たり前にできていた鼻吸引や迅速検査などができなくなった分、「患者さまが安心して過ごせるように、私達ができることとして何があるか」を前向きに考えて行動していける方は大歓迎です。私の場合は、変化を受け止め、家で看病する保護者の方へのホームケア説明に注力していました。 そのほか、やる気次第では拠点のリーダーとしてスタッフのマネジメントが行えます。そういった役職などにチャレンジできる環境なので、看護師としてのスキルのほかにマネジメントスキルも身につけたい方におすすめです。

プライベートとの両立

前職の病棟勤務のときとは違い夜勤がなく、週32時間勤務なので、プライベートの時間もしっかり取れています。心身ともにゆとりを持って働けますよ。旅行が好きなので、新型コロナウイルス感染症の流行前は休みを取ってたくさん旅行に行っていました。趣味に費やす時間が圧倒的に増えましたね。ワーク・ライフ・バランスが実現できる環境です。

この仕事への思い

キャップスクリニックでは、緊急度や重症度で診察優先順位を決めるトリアージを時間帯によって導入しています。実際に、いつも元気に来院されていた患者さまがその日は状態が悪く、緊急性が高いと判断しすぐに診察してもらうよう院内コントロールしました。診察後、すぐに救急車で入院できる病院へ転送になりました。後日、その患者さまが来院され「看護師さんが見に来て素早く対応してくださったので助かりました」とお嬉しい言葉をいただき、とても励みになったことが印象に残っています。

その他

この仕事のやりがい

開院前にスタッフ同士で「どのようにしたら、患者さまが来てくれるか? 安心してくれるか?」を考え、行動目標などの打ち合わせをしています。開院当初は来院数が伸びずに悩みましたが、スタッフ間でしっかりと話し合ったことを実践していくことで来院数が増え、スタッフで考えたことが体現できたときはやりがいを感じましたね。 また、来院当初は抱っこされていた赤ちゃんの患児が、時が経ち、診察室まで歩いてきたのを見たときは感動しました。保護者の方と一緒に患者さまの成長を見届けられることは、小児科のクリニックならではのやりがいです。ほかにも、錦糸町で勤務していた際、よく声かけを行っていた患児がいました。私が錦糸町から武蔵小山に異動が決まったとき、その患児が「看護師さんと写真を撮りたい」と言ってくれて、とても嬉しかったですね。

20代後半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2019

経験年数:看護師・准看護師 3

転職について

入職した理由

以前は、病棟で働いていました。転職する際「病棟を離れても家族ケアを続けて行きたい」と思ったときに、求人サイトで見つけたのが家族を含めたプライマリケアを実施しているキャップスクリニックでした。当クリニックのミッションである「幸せの総量の最大化」に心打たれ、家族ケアを大切にしているクリニックは他にないと思い、入職を決めました。

働いてみての感想

初めてのクリニック勤務、初めての小児科・内科勤務。何もかも初めてのことばかりでした。実際に働いてみて、分からないことも一緒に解決に導いてくれる優しい先輩に囲まれ、多くの経験をさせていただき、非常に優しさで溢れている職場だと思いました。先輩看護師を始めとし、クラーク・医師など各拠点に関わる多くの先輩にさまざまなことを教えてもらいましたね。 業務をこなしていく中で、さまざまな知識が身につきました。診察補助業務はもちろんですが、ご家族へのホームケア指導を行うのでホームケアの知識も深められました。そのほか、小児の予防接種も行っているので、予防接種に関する知識・スキルも得られる環境です。

職場について

職場の魅力

365日開院しているクリニックですが、週休3日制なのでワークライフバランスを取って働くことができます。年2回の賞与支給があることも魅力的ですね。また、最もクリニックに貢献したスタッフは全社総会で表彰され、特別インセンティブが付与されることもありますよ。 当院はスタッフ間での笑顔が絶えない職場です。個人的には、毎日でも出勤したいくらいスタッフのみんなが大好きです。スタッフ全員が自分たちで立てた同じ目標に向かって、他職種間も隔たりなくコミュニケーションがとれるところが魅力の一つです。

おすすめの方、向いている人

小児科病棟での経験がなくても働ける職場です。特に子どもが好きな方、家族を含めた患者ケアに関わりたい方と一緒に働きたいですね。また、院内はセサミストリートのキャラクターたちで装飾されているので、可愛い職場で働きたいと思う方にもおすすめです。

プライベートとの両立

365日開院しているクリニックと聞いて、「休みが少ないのかな?」「希望休は通りにくいのかな?」と思っていたのですが、実際は週休3日の勤務が可能で、休みの希望も考慮してもらえました。心身ともに負担なく、思っていたよりも自分のペースで働けています。ワークライフバランスがしっかり保たれて、非常に充実した毎日を送ることができます。

この仕事への思い

入職してから日が浅かったときに、患者さまから「ワクチン接種の相談がしたい」と声を掛けられました。ワクチンスケジュールの相談は自信がなく不安でしたが、先輩看護師だけでなく他職種の方々も一緒にスケジュールを考えてくれました。そのおかげで患者さまのご家族も含め、打ち漏れなく予防接種の案内をすることができました。その後患者さまやそのご家族の方に名前を呼んでいただけるようになり、うれしかったです。クリニックで初めて患者さまに名前を覚えてもらえた出来事でした。

その他

この仕事のやりがい

来院されたときよりも患者さまのご家族の表情が和らぐ瞬間にやりがいを感じますね。また、第一次医療機関としての役割を果たせることもやりがいの一つです。クリニックなので、大きな病院と比較すると設備の充実度は劣ります。しかし、患者さまへのホームケアの指導や、第二次医療機関への引き継ぎなど、キャップスクリニックだからこそできることに注力しています。そのような取り組みが実を結び、ご家族から「ありがとう」のお言葉をいただくと、自分がその瞬間に携われて良かったと思えます。

キャップスクリニック茅ヶ崎の職場環境について

キャップスクリニック茅ヶ崎の基本情報

事業所名

キャップスクリニック茅ヶ崎(きゃっぷすくりにっくちがさき)

所在地

2530041

神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎二丁目7番71号 そよら湘南茅ヶ崎1階

交通情報

駅から徒歩10分以内
  • JR相模線茅ケ崎 徒歩10分
  • JR東海道本線(東京~熱海)茅ケ崎 徒歩10分

施設形態

診療所・クリニック

診療科目

小児科

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業

その他、設備

電子カルテあり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場あり
    • 駐車場なし

法人情報

医療法人社団ナイズいりょうほうじんしゃだんないず

ホームページ

キャップスクリニック茅ヶ崎周辺の診療所・クリニック

湘南みわクリニックのカバー画像

湘南みわクリニック

湘南みわクリニック

神奈川県茅ヶ崎市
診療所・クリニック
藤川整形外科のカバー画像

医療法人慈聖会

藤川整形外科

神奈川県茅ヶ崎市
診療所・クリニック

【募集】理学療法士

笹井医院のカバー画像

医療法人社団松誠会

笹井医院

神奈川県茅ヶ崎市
診療所・クリニック
湘南リウマチ膠原病内科のカバー画像

医療法人SRCメディカルグループ

湘南リウマチ膠原病内科

神奈川県茅ヶ崎市
診療所・クリニック
おざさ医院のカバー画像

医療法人社団オーエフシー

おざさ医院

神奈川県茅ヶ崎市
診療所・クリニック