レバウェル
八起会石部居宅介護支援相談所のカバー画像

社会福祉法人八起会

八起会石部居宅介護支援相談所の求人情報

滋賀県湖南市

居宅介護支援事業所

職員のやりがいと働きやすさを重視! 安定した経営基盤も魅力の法人です

八起会石部居宅介護支援相談所は、滋賀県湖南市に位置しています。敷地内に、デイサービスやデイケア、軽費老人ホーム、介護老人保健施設、訪問介護ステーション、特別養護老人ホームなど、数多くの施設を併設していることが特徴です。利用者さまの登録数は約200名。要介護1~3の方が多く、年齢層は80代~100歳を超える方までいらっしゃいます。 当事業所を運営しているのは、社会福祉法人八起会です。当法人では、働きやすい職場作りには職員同士の関わりが最重要であると考え、コミュニケーションやチームワーク、部下との接し方といった研修を積極的に行っています。 また、一人ひとりが明確な目標をもって仕事に取り組めるよう、人事考課制度を導入。事業所と個人の目標をすり合わせ、個人はもちろん、組織としても成長できるような体制を整えています。 さらに、職員の心の声にもきちんと寄り添えるよう、年に1回アンケートを実施。職場に対する意見や自身の体調、異動の相談など、不安や悩みを溜め込まない取り組みも行っています。当法人は従業員規模が大きく、安定感のある経営基盤も魅力の一つ。妊娠・出産といった子育て支援も充実しており、腰を据えて長く働きたい方に最適な環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

八起会石部居宅介護支援相談所で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

家庭と仕事の両立を重視。ワークライフバランスを整えて無理なく働けます

八起会石部居宅介護支援相談所は、仕事とプライベートを両立しやすい環境が整っています。 ケアマネジャーの業務は、自身の予定に合わせてスケジュールを調整しやすいことが強み。さらに、当事業所では朝礼や夕礼も行っていないため、決まった時間に事務所に戻る必要もありません。万が一、利用者さまやご家族の都合で訪問時間が遅くなるときには、フレックスタイム制を利用して遅めの時間に出勤することも可能。融通の利いた働き方が可能です。 当事業所は、職員の育児サポートにも力を入れています。男女ともに育休の取得実績があり、育休からの復帰率はほぼ100%。時短勤務や常勤と非常勤の切り替えもできるため、子育て中の方も無理なく働けます。 働きやすさや女性の活躍に関する取り組みが評価され、当法人は「滋賀県ワークライフバランス推進企業」に認定されたほか、「滋賀県女性活躍推進企業認証制度」の三つ星企業(最高位)や、えるぼし認定(3段階最高評価)も取得。職員全員が存分に力を発揮できる環境を目指しています。

敷地内の事業所との連携も抜群。利用者さまの情報が入ってきやすい環境です

POINT
2

職場の特徴

意見交換が活発! 職員同士で知恵を出し合って最善の支援を模索できます

八起会石部居宅介護支援相談所では、職員が仕事の負担を1人で抱え込むことがないよう、利用者さまの情報を全員で共有しています。情報共有を行うのは、毎週実施する定例会議が中心で、新規の利用者さまの情報や困りごとなどを共有。持ち回りで事例検討を行うこともあります。職員全員が全利用者さまについて一通り把握しているため、担当者が休みの際もスムーズに対応できます。 当事業所は、自分1人では判断しかねるという場合に「事業所に持ち帰ってみんなに相談してみよう」と思える雰囲気が魅力です。どの職員も親身になって話を聞いてくれる人ばかり。より良い提案のための会話が、いつも飛び交っています。職員の経歴も、施設ケアマネジャーやデイサービスのケアワーカー、生活相談員など多岐にわたるため、多角的なアドバイスが自身の引き出しを増やすきっかけにつながります。

POINT
3

教育・スキルアップ

居宅ケアマネが未経験でも問題なし。個々のレベルに合わせてサポートします

八起会石部居宅介護支援相談所では、居宅ケアマネジャー業務が未経験の方も活躍できます。入職後は、一人ひとりの経験やレベルに合わせて、円滑に進んでいるケースを少しずつ引き継ぐところからスタート。訪問介護が入っているケース、デイサービスに通われているケースなど、さまざまな事例を経験し、幅広い知識を習得できるようにしています。自身の経験を活かして新しいことにチャレンジしたい方は、大いにやりがいを感じられる環境です。 当事業所では、事務業務に関するマニュアルを完備しています。たとえば、サービス提供表やサービス利用表の作成といったパソコン業務は、画面のスクリーンショットも一緒にマニュアルに記載。マニュアルの保存場所も分かりやすく整理されているため、困ったらいつでも見返してしっかり確認しながら仕事を進められます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

初回は必ず2人で訪問! 1人で抱え込まず、相談しながら進められます

介護保険制度はとても複雑で理解に時間がかかります。そのため、居宅ケアマネジャー未経験で八起会石部居宅介護支援相談所に入職された方は、利用者さまの家族構成や生活環境も踏まえたうえで最善の提案を導き出すことに難しさを感じるかもしれません。 当事業所では、職員1人にすべての問題の負担が集中するのを防ぐため、職員のレベルにかかわらず、初回訪問は2人で行くようにしています。常に2人以上の職員が利用者さまの状況を把握していることで、困ったときには相談することができ、より良い対応につなげられます。経験が浅い方の場合は2人体制を継続し、最後まで先輩と一緒に対応することも。どうしても困ったときにはその場で判断せず、持ち帰ってほかの職員に相談することもできるのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

ケアマネジャー施設長

雇用形態:正社員

入職年月:2001

経験年数:ケアマネジャー 17

転職について

入職した理由

自然豊かな環境と清潔感のある施設、そして面接で見学した際に職員がいきいきと仕事をしていたことに惹かれ、ここで働いてみたいと思いました。

働いてみての感想

各職種の方が丁寧に指導してくれてありがたかったです。居宅のケアマネジャーはとても大変だと思っていましたが、より良い提案ができるよう職場のケアマネジャー同士で意見を出し合うことができるので、とても心強く感じています。

職場について

職場の魅力

職員同士の関係性が非常に良好で、コミュニケーションがとりやすいです。また、敷地内に複数の事業所があるので、連携しやすく、利用者さまの様子もすぐに見に伺うことができます。

おすすめの方、向いている人

広い視点をもって利用者さまやご家族に寄り添える方、何ごとも前向きに取り組める方と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

1週間の計画有休や、年に1日自分のために休めるマイホリデー制度のほか、研修制度も充実しています。オンとオフのメリハリをつけて働けています。

この仕事への思い

利用者さまの生活が改善したときや、ご家族から感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。過去に、退院後に自宅で介護をすることになった利用者さまのご家族が、「また家に帰って生活できるとは思わなかった。どうなることかと思ったけれど、車椅子やデイサービスを利用できるから介護が楽になったし、頑張れる」と笑顔で話してくださったことが印象に残っています。

その他

身につくスキル

介護制度に関する知識が身につきます。また、利用者さまやご家族だけでなく、サービス事業所や行政など、さまざまな方と関わることでコミュニケーションスキルを磨けます。

八起会石部居宅介護支援相談所の職場環境について

八起会石部居宅介護支援相談所の基本情報

事業所名

八起会石部居宅介護支援相談所(はちかいきょたくかいごしえんそうだんじょ)

所在地

5203112

滋賀県湖南市丸山四丁目5番1号

施設形態

居宅介護支援事業所

法人情報

社会福祉法人八起会しゃかいふくしほうじんはちきかい

八起会石部居宅介護支援相談所周辺の居宅介護支援事業所

結の家ケアプランセンターのカバー画像

特定非営利活動法人NPO結の家

結の家ケアプランセンター

滋賀県東近江市
居宅介護支援事業所
ひいらぎの里ケアプラザのカバー画像

特定非営利活動法人NPOふくし永源寺

ひいらぎの里ケアプラザ

滋賀県東近江市
居宅介護支援事業所
やすらぎの里ケアプラザのカバー画像

特定非営利活動法人NPOふくし永源寺

やすらぎの里ケアプラザ

滋賀県東近江市
居宅介護支援事業所

【募集】ケアマネジャー