レバウェル

有限会社Nikko

クラブハウス白井の求人情報

共同生活援助
千葉県白井市 / 西白井 / 新鎌ヶ谷

特徴は「見守る」支援。落ち着いた雰囲気の中で、一人ひとりに寄り添えます

クラブハウス白井は、千葉県白井市にある精神障がい者向けグループホームです。定員は10名で、20代~50代と幅広い年代の方が利用されています。利用者さまは人と打ち解けるまで時間がかかったり、緊張しやすかったりといった特性がある方も多いものの、状態は安定している方が大多数です。中には、一般の仕事に就いている方もいらっしゃいます。 そんな当事業所が大切にしているのは、利用者さまを「見守る姿勢」です。職員の役割は、あくまで利用者さまが困ったときに手を差し伸べ、サポートすること。その分、一人ひとりの利用者さまにじっくりと寄り添って対応できます。落ち着いた雰囲気の中で働きたい方には最適な職場です。 また、当事業所では利用者さまについての情報共有や確認のため、月に2回ほどミーティングを行っています。さらに、困っている職員がいる際には、その解決策を探すために個別に話し合いの時間を設けることも。連絡ノートや申し送りノートも活用しつつ、密に連携を取りながら支援に取り組んでいます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

クラブハウス白井で働く魅力

POINT

1

教育・スキルアップ職員への教育は習熟度に合わせて実施。勉強会も積極的に開催しています

クラブハウス白井では、職員一人ひとりの習熟度に合わせて教育を行っています。特に入職後約1ヶ月間は、先輩が側についてマンツーマンで指導を実施。質問しやすい環境で、落ち着いて業務を覚えることが可能です。また、初めのうちは朝食や夕食などの忙しいタイミングを避けての勤務となりますので、経験の浅い方も安心して仕事に臨めます。 ちなみに、独り立ちの基準は「食事の時間を一人で見られるようになること」。不安が残る場合には、教育期間の延長にも対応しています。個人の意思をしっかりと確認しながら教育を進めるので、自分のペースで着実に成長することが可能です。 そのほかにも当事業所では、学習の機会を積極的に設けています。中でもeラーニングには力を入れており、精神障がいのある方の特性や対応方法など、学べるノウハウは実に多彩です。 さらに事業所内では、月2回ほどのミーティングの中でも必要に応じて勉強会を実施しています。勉強会のテーマは、グループホームの役割や感染症対策などさまざま。独り立ち後も専門知識を深め、継続的にスキルアップを目指せます。


POINT

2

働きやすさタブレットで記録業務を効率化! 残業はほぼなし、お休みも曜日固定です

クラブハウス白井は、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。中でも、支援記録の記入には専用のアプリを導入しており、タブレットを使用してスムーズに入力作業を行えます。こうした事務作業の効率化により、残業は基本的にありません。利用者さまの体調不良などで残業が発生することもありますが、定時で帰宅できる場合がほとんどであり、退勤後も充実した時間を過ごせます。 加えて、当事業所ではパート職員は週3日から勤務でき、正職員の年間休日数も約110日と多めです。休みの曜日は基本的に固定でシフトを作成しており、スケジュールも組みやすい勤務体系となっています。もちろん、休みは予定に合わせて調整することも可能です。また、事業所内では有休の取得も推進しており、消化が進んでいない職員には積極的に声掛けを行って取得を後押ししています。有休は連休での取得もできるため、仕事と休みのメリハリをつけつつ、自分の時間も大切にしながら働ける環境です。


POINT

3

業務内容系列事業所と交流できる機会も多数。職員同士の強固な協力体制が強みです

クラブハウス白井では、利用者さまの状態や特性に合わせて支援を行うことを大切にしています。そのため、職員が担当する業務の内容も幅広く、ときには利用者さまと一緒に出かけたり、ウォーキングを楽しんだりすることも。利用者さまとのコミュニケーションを楽しみながら、一人ひとりに寄り添う柔軟な対応力を身につけることが可能です。一方で、調理や片づけ、皿洗いなどは職員が対応するものの、トイレとお風呂の掃除は基本的に利用者さまご自身で行ってもらっています。あくまで職員は要望に応じたお手伝いに徹することで、利用者さまの主体性を育んでいます。 また、当事業所では系列事業所同士で交流する機会を積極的に設けています。中でも、毎年4月の花見と12月のクリスマス会は、ほかのグループホームの利用者さまや職員も交えて開催。準備や運営などを事業所の垣根を越えて行うことで、支援員と看護師が情報を共有し合うといった、職員同士のつながりの形成に役立てています。心強い連携体制のもと、日々の業務にも安心感を持って取り組める職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

支援の基準や方法の把握が大変? 細やかな情報共有で手厚くフォローします

クラブハウス白井が行う支援は、あくまで利用者さまの自立を目的としています。そのため、業務ではすべてを職員がやってしまうのではなく、利用者さまの手助けをしながらも見守る姿勢が大切です。とはいえ、利用者さまによってはどこまで手伝って良いのか見極めが難しく、距離感の掴み方に戸惑うことがあるかもしれません。 そこで当事業所では、利用者さまの情報を細かく共有することを大切にしています。手助けの基準や利用者さまの特性など、個別の対応方法は事前に把握した上で業務に取り組めるため、初めて支援を担当する際も心配はいりません。 さらに、支援記録は毎回確認し、良かった点や改善点のフィードバックを実施。正職員は毎朝ミーティングを実施し、前日の振り返りや反省点の話し合いを行っています。ミーティングの内容は非常勤の職員にもしっかりと共有しており、職員一丸となってより良い支援を追求できる環境です。 そのほか、事業所内では職員に対するヒアリングの機会も設けており、不安や悩みは気軽に相談が可能。先輩たちが手厚くフォローしますので、安心して働けます。

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      生活支援員
    • 入職年月:20235月

    転職について

    入職した理由

    以前は全く違う業界で働いていました。あるとき、クラブハウス白井の代表やマネージャー、職員とお会いする機会があり、とても温かく迎え入れてくれたんです。雰囲気の良さに魅力を感じ、入職を決めました。

    働いてみての感想

    利用者さま一人ひとりの意思決定を大切にしている事業所だからこそ、手を貸し過ぎずに見守ることが重要だと感じました。戸惑ったりミスをしてしまったりすることもありますが、そのたびに優しくアドバイスをしてもらえるので、とても勉強になっています。 利用者さまに向き合い、気持ちを理解することは難しくもありますが、その分やりがいも大きく人の温かみを感じられる仕事です。

    職場について

    職場の魅力

    残業がほとんどなく、家庭もしっかりと大切にできる職場です。子育てにも理解があるので、育児中の方も働きやすいと思います。ほかには、系列事業所の職員からアドバイスをもらえたり、悩みを気軽に相談できたりすることも魅力ですね。代表も人柄がとても温かく、経験談を話してくれたり、時間を作って職員の様子を見に来てくれたりするんです。いつも私たちを気に掛けてくれているので、安心して働けていますよ。

    おすすめの方、向いている人

    人と話すことが好きな方に向いていると思います。連携を取る関係機関が非常に多いので、情報の伝達能力も大切ですし、私自身も身につけていきたいと思っているところです。

    この仕事への思い

    利用者さまとすれ違ったときに、挨拶をしてもらえるのがとてもうれしいです。ときには利用者さまから「一般就労に行き始めた」という報告を直接いただけることもあり、日々やりがいを感じながら働けています。

    • 職種:

      生活支援員
    • 入職年月:202310月

    転職について

    入職した理由

    前職も精神障がいのある方が入居するグループホームで勤務しており、同じ職種で働きたいと考えていました。面接の際に対応してくれた、職員の人柄がとても温かかったことも入職の決め手です。

    働いてみての感想

    法人内に訪問看護ステーションや相談支援事業所があり、他職種との関わりが持てるのが心強いです。社長やマネージャーも側でサポートしてくれるので、相談しやすい環境だと思います。

    職場について

    職場の魅力

    経験豊富な職員が多く活躍しており、周りから多くのことを学んでスキルアップできる職場だと思います。また、残業がほとんどないので仕事とプライベートのメリハリをつけやすく、余暇も楽しく過ごせていますよ。

    おすすめの方、向いている人

    相手の立場になって、利用者さまにとってどのような支援が役に立つかを考えられる方に向いていると思います。私も、そのような優しさを持った方と一緒に働きたいです。

    この仕事への思い

    問題や不安を抱えている利用者さまに対して働きかけ、解決策を見つけられたときにはとても大きなやりがいを感じます。

クラブハウス白井の職場環境について

クラブハウス白井の職場環境スコア

事業所全体

未経験

50

%

男女比

29

%

:

71

%


生活支援員

平均
年齢

60

男女比

0

%

:

100

%


ヘルパー・介護職

平均
年齢

58

男女比

33

%

:

67

%


柔軟な
勤務スタイル

勤務時間で
きっちり

一人で
もくもく

大勢で
連携して

育成重視

即戦力重視

クラブハウス白井の基本情報

事業所名

クラブハウス白井(くらぶはうすしろい)

所在地

2701408

千葉県白井市西白井1丁目9-28

交通情報

車通勤可バイク・自転車通勤可
  • 北総鉄道北総線西白井駅 徒歩 15 分

  • 東武野田線新鎌ヶ谷駅 バス 10 分

  • 備考:
    無料駐車場完備のため車通勤OK!バス停も目の前なので通勤も楽です!

施設形態

共同生活援助

休業日

  • 備考:
    週休二日制
  • 年末年始は営業備考:
    夏季休暇3日 冬期休暇2日 健康診断休暇1日

入居者数

  • 定員:10 人
  • 利用者数:10 人

職員情報

  • 全体
    • 人数:7 名
    • 男女比:29% : 71% 
    • 未経験:50%
  • 生活支援員
    • 人数:2 名
    • 平均年齢:60 歳
    • 男女比:0% : 100% 
  • ヘルパー・介護職
    • 人数:3 名
    • 平均年齢:58 歳
    • 男女比:33% : 67% 

施設情報

  • 全体
    • 部屋数:10
  • 従来型個室
    • 部屋数:10 室

その他、設備

電子カルテあり駐車場あり
  • 寮・社宅
    • 寮・社宅なし
  • カルテ
    • 電子カルテ
  • 介護機器
    • 備考:
      身体介護はありません
  • 保育施設
    • 託児所なし
  • 駐車場
    • 駐車場あり

法人情報

有限会社Nikko ( ゆうげんがいしゃにっこー ) 

ホームページ

SNS

Instagram