医療法人社団しらゆり会
千葉県松戸市 / 馬橋駅
歯科診療所・クリニック
しらゆり歯科医院は、千葉県松戸市にあります。患者さまの年齢層は30~50代が中心。1日平均40名の患者さまを、ユニット5台で対応しています。医療法人社団しらゆり会は、当院のほかに分院の「しらゆり歯科医院グリーン」も運営しており、近々3つ目の歯科医院を開院する予定です。将来的に新しい歯科医院に異動する可能性もありますが、当院から100mほどの場所なので安心してください。 当院の魅力は、自分の得意を活かして働けることです。たとえば、絵を描くことが得意な職員に患者さま向けの掲示物や配布物の製作を任せるなど、職員一人ひとりが自分の強みを発揮できる環境を用意しています。「自分の強みを評価してもらえて、やりがいを感じる」という職員が多いです。 また、医院として月間の売上目標を達成したら、月給にプラスして達成率に応じたインセンティブ報酬を支払う「インセンティブ制度」を導入しました。職員の頑張りを収入としてしっかり還元するためです。ほかの職員たちと目標達成の喜びを分かち合いながら、モチベーション高く働けます。
POINT
1
職場の特徴
職種の壁なく皆で協力し合える職場。情報共有も万全で、連携がスムーズです
しらゆり歯科医院には優しい人柄の職員が多く、歯科助手はのびのびと働けます。診療後のカルテ記入や清掃、器具の滅菌などで忙しくなる時間帯も、歯科医師や歯科衛生士が業務を手伝い、歯科助手の負担を軽減する体制です。 また、挨拶が浸透している職場で、職員間のコミュニケーションもスムーズ。歯科助手の先輩はもちろん、歯科医師や歯科衛生士にも気軽に相談できる関係を築けています。1人で悩みを抱え込むことなく、安心して働ける職場です。 職員全員が患者さまの情報を抜け漏れなく把握できるよう、歯科助手と歯科衛生士がカルテにしっかりメモをしています。“腰痛があるので椅子を倒し過ぎない”“高血圧症のため注意”など細かいところまで記入。職員間の情報共有が万全で、スムーズに連携をとれる環境です。
POINT
2
働きやすさ
有休消化率ほぼ100%で残業は月1時間未満。プライベートも充実できます
しらゆり歯科医院は祝日が休診で、職員は週休2日のシフト制勤務です。年間休日数は119日。休日は基本的に曜日固定ですが、祝日と重なることで年間の休日数が減らないよう、その場合はほかの日に振り替えています。 また、有休消化率はほぼ100%。2ヶ月前に申請するルールにしており、業務が問題なく回るときであれば長期連休の取得もOKです。旅行やコンサートのために有休を使う職員もいます。プライベートを充実させやすい環境です。 常に午後5時45分に退勤できるよう、残業削減にも取り組んでいます。職場全体で、カルテの記入を午後5時15分までに終わらせるなど細かい目標を設定。残業が多かったときは月1回の職員会議で取り上げて、すぐに対策を講じるようにしています。その結果、残業実績は月1時間未満。退勤後のプライベートの時間をしっかり確保することが可能です。
POINT
3
教育・スキルアップ
教育担当の丁寧な指導と職場全体からのサポートで、着実に成長していけます
しらゆり歯科医院は、手厚い教育体制が魅力です。入職後のオリエンテーションでは、法人の理念・目標や勤怠関係のルールなどについて資料と動画を使って説明。資料には、何時までに出勤して何時までに打刻するなど細かいところまで記載しています。新人はその資料を見ながら勤務することで、スムーズに職場に慣れていくことが可能です。 業務の指導は、教育担当が1名ついて実施。習得するべき項目を一覧にしたチェックリストをもとに、新人の習熟度を一つずつチェックしながら進めます。最初は診療室の清掃と診療準備から始め、受付業務まですべての項目を3ヶ月で習得できるようにサポートしていく体制です。教育担当だけでなく職場全体で新人を見守りサポートしていくので、分からないことや困ったことがあっても気軽に周りの職員に質問できます。
歯科医院では多種類の器具と薬剤を使って専門用語を用いながら治療を行います。歯科勤務が初めての方は、覚えることが多くて大変と感じるかもしれません。 しかし、しらゆり歯科医院では、すべての器具と薬剤について教育担当が一つずつ丁寧に教えるので心配ありません。一度で完全に覚えることは難しいため、教わりながらメモをとり、後から見返して少しずつ覚えていきましょう。また、治療に関する専門用語も一度に覚える必要はなく、業務とともに慣れていけば問題ありません。 また、患者さまの情報を共有するためのカルテのメモは、書き方のルールを設けて職場全体で共有するための勉強会を開催しています。何を、どのように書くのか明確化されているため、歯科勤務が初めての方にも安心です。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2018年
経験年数:歯科助手 6年
正職員でも終業時刻が午後5時45分と早めで、プライベートと両立しやすそうだと感じ、しらゆり歯科医院への入職を決めました。
外科手術のときの出血に最初は驚きましたが、先輩方が優しく接してくれ、今は職場や業務に慣れて楽しく働いています。患者さまが安心した表情を見せたときに、やりがいを感じますね。
残業がほとんどないことに加えて、歓送迎会も夜ではなくランチの時間帯に開催されることが多いので、退勤後の予定を立てやすいです。
初診の検査結果を受け、内科疾患があるかもしれないと伝えた患者さまが、後日「大病を早期発見できた」と涙ながらに感謝の気持ちを伝えに来てくれたことは印象に残っています。
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:歯科助手 4年
通いやすさと終業時刻の早さに惹かれ、しらゆり歯科医院の求人に応募しました。面接のときに担当の方が気さくに話してくれて、働きやすそうな職場だと感じて入職を決めましたね。
歯科助手の経験はありませんでしたが、先輩方が一から指導してくれたので、安心して仕事をスタートできました。最初は専門用語や業務のやり方など覚えることが多くて大変でしたが、分からないところを職種に関わらず皆さんが丁寧に教えてくれて、乗り越えられましたね。 治療を終えて患者さまから感謝の言葉をもらったときに、大きなやりがいを感じます。
職員同士の人間関係が非常に良好であることは魅力です。 先輩方が一から丁寧に指導してくれるため、歯科助手の経験がない方も挑戦しやすい職場だと思います。福利厚生面では、保育手当があることがありがたいです。
衛生面にきちんと配慮できる方、状況に合わせて臨機応変に対応できる方に向いていると思います。周りを良く見ながら、自分が今何をやるべきか考えて行動するスキルが自然と身につく職場です。
残業がほぼなく、子育てと仕事を両立しやすい職場だと思います。有休も取りやすく、プライベートを大事にできる環境です。
印象に残っているのは、訪問診療を拒否していた患者さまのことです。何回か訪問するうちに職員の顔を覚えて、笑顔で迎えてくれるようになりました。今では拒否せず、毎回治療を受けています。
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年
経験年数:歯科助手 10年
しらゆり歯科医院は、「歯科助手の経験がない人でも、一から教えるので大丈夫」とのことで、新しい職種に挑戦したいと思っていた私には魅力的でした。
自分の意見を言いやすく、職員間のコミュニケーションもスムーズにとれる職場だと感じました。 歯科で働くのは初めてだったので、最初は覚えることがたくさんあって大変でしたが、医科で働いていたときよりも患者さまとの距離が近く、しっかり関われて楽しいです。
皆で和気あいあいと働けるところは魅力です。職員同士の仲が良いので、年1回の祝賀会にはほぼ全員が参加するなど、皆で楽しく過ごしています。
新人を職員全員でサポートする体制が整っているため、向上心を持って仕事に取り組める方であればスムーズに仕事を覚えられると思いますね。院長が歯科助手の業務以外のことも教えてくれるので、歯科の知識が自然と深まる職場です。残業がほぼないので、プライベートを重視する方にもおすすめです。
残業がほぼないため、プライベートの時間をしっかり確保できています。家に帰ってから家事を済ませて、職場の同僚たちと大好きなゲームで遊ぶこともありますね。
歯科医師や歯科衛生士、歯科助手などがコミュニケーションをとりながら一丸となって診療を行っています。チームで働いていることを実感できるところや、職員同士で切磋琢磨しながら成長できるところにやりがいを感じますね。
入職したばかりのころに、時間が経つと固まる材料をゆっくり混ぜていて、固まった状態で院長に渡したことがありました。失敗して怒られると思っていた私に、院長が「大丈夫よ、もう一度お願いします」と優しく声を掛けてくれたことを今でも覚えています。
〒2710047
千葉県松戸市西馬橋幸町55 ウエストビル1-B
医療法人社団しらゆり会(いりょうほうじんしゃだんしらゆりかい)